こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
日曜は恒例のホームで大会…ですが、今回は、
名物店長(?)の石・P・アノー氏が誕生日(付近)とことで、本人も普通に参加者としてエントリーしている特別版!
(  ̄▽ ̄)
…ものっそい内輪のイベントですけれどもww
レギュレーションは
久しぶりにチームバトルで、アノー氏の愛用する開発系統“アナザー”の機体を1枚以上必ずデッキに入れる、というもの。
そういえば… キャスバルガンダムとかが来てから以降は、さっぱり増えないですね。アナザー。定義がだだっ広いからポンポン参戦させようと思えば可能な系統なのに。
まぁ現役作品ですら蔑ろにされてる現状ですから、望みは無いですけどねぇ…。
( ;∀;)
さて、肝心の大会でしたが…
今回はアナザーってことで最初に「コマンドガンダムを使おう」と決めたあたりで思考停止してしまって(笑)たいして面白味の無いデッキしか持って来れなかったので、手短に致しますが。(笑
(;^_^A
まずは、同じ県内で同日に大会日程が被ってしまったためフルトーナメントとはいかなかったものの12名と十分な参加者が集まった、アノー氏誕生祭!
私の使用デッキは、こんなんでした。
コマンド(不沈)、サバーニャ(縛撃)、ヘビーアームズカスタム(ビルドで乱射)。
今回やりたかったことは、もう「コマンドガンダムにドズルを乗せる」ってだけです。
ただの玄田さん繋り!…今月の上旬あたりに、ちょうど映画『コマンドー』の吹替版を観たんですよねぇ…ww
僚機が思い付かなかったので、弾幕打っ放し仲間のヘビーアームズと、なんとなく色味だけでサバーニャ。両機のパイロットはケースに入ってたやつから適当に。←
対戦の御相手は、カイザー選手!
アニバのアメエクに、縛撃とフルドライブ… もう厄介でしかないですけれどもww
アナザーを入れろと言われたら黄金神のフルドライブは採用率は高いだろうなと思って、ホントはビルドに封じを入れとこうかとも考えてたんですが、なんか他の人もやりそうだし封じばっかりでも面白くないかなと思って止めたんですが、見事に裏目に出ました。
(;^_^A
ざっと展開としては…
アメエクにコマンドを必殺にして行ったらイグニッションが来てやられ、そこで不沈が出ちゃうもんで相手のアタック(しかも単機トライブレイズ)で結局落とされて。
縛撃に縛撃を当てたら両者不発で、先攻するも耐えられクリ確のカウンターにより撃沈。やっぱアレマリは強し。ほんでフルドライブもありますから…
まぁ、なんにも出来ずに3タテでしたよねww
なんか悔やまれるところは様々ですけど、一番はたいしたデッキを練られてなかったことでしょうかね。シンプルに「全く歯が立たない」という結果に。
(´・ω・)
っていうか、相手が強かったってことで…ww
カイザー選手、対戦ありがとうございます。
m(_ _)m
まぁまぁ、気を取り直して観戦モードに入りましたが
今回のアナザー枠としては、やっぱりフルドラ黄金神が一番居たかなというところですけど、他にも私と同じ不沈コマンドや、戦迅キャスバルガンダムとか久しぶりに観た変身リアル騎士なんかも。
肝心のアノー氏本人は勝ち上がる気が満々でしたけども、結果は初戦敗退ということで、残念でしたが誕生日おめでとうございますww
…で、当日に来てから気付きましたが
この日はもうひとつ非公式大会が引き続き行われるってことで。
アノー氏が、また新たに名物店員を作ろうと新人さんを駆り出しておりましたけれどもね…w
こちらは完全に制限無しのチームバトル。
時間に余裕もあったんで参加はしてきましたけど、ただでさえ本戦のデッキを閃いてなかったくらいなところに急遽だったんで、こういうやっつけなデッキに。
一応いつもネタで使おうとしてる機体は最低限統一デッキは組めるような準備はしているので、じゃあコマンドガンダムオンリーにしてしまうか…っていう。
ガンナー不沈にクリティカル確定のアイーダ、BF版トライブレイズとアイラのプロモ同士に、ビルドを(T)版の逆襲にして披撃で火力アップのステラ。
まぁ、さっそくドズルは降りましたがw
不沈コマンド+アイーダは当時同じ弾の高位レアとして参戦していたカードなこともあって、ずっと組んで使っていたんですよね。しばらく使ってなかったけど、ミッションから対戦までよく活躍してくれた思い出のコンビ。
BF版はせっかく箔有りで揃ってるからいつか使いたいと思ってたんで、単純に専用で組んで。
最後の逆襲は、合いそうなパイロットならなんでも良かったけどせっかくなら女子で揃えるか、ということでステラ。…そこはただの趣味。←
とりあえずデッキとしては機能しなくはないので、また相手次第だな…と祈りながら、
御相手は、常連のレックス選手!
…憎きストフリ(笑)がいますw
機体とパイロットでSEEDファンデッキですね♪
閃烈と迅雷、それにアニバのレジェンドと、新たにアイコンを得たラクスを含めた三角絆カウンターという、ネタに溢れつつガチめなやーつ。
今回、逆に運が無かったなと思うのは
“不沈”が出てくれるタイミング、ですね。
非公式の方でも発動したのはいいけど、結局はイグニッション+アタックで意味無くなっちゃってたんで、むしろ素直に落ちて温存してほしかったくらいの裏目ばかりに。
しかも、2戦共にこの不沈しかアビリティを出せていなかったことも逆風でしたねぇ。
相手の迅雷は出なかったけど、逆襲は閃烈で潰されたし、なんやかんや粘ったものの…
☆1つだけで、ほぼ惨敗💦
( ;∀;)
くそぅ…ストフリめぇ…ww
((((;゜Д゜)))
…いや、私が悪いんだけどねw
レックス選手、対戦ありがとうございます。
m(_ _)m
言い訳ですけども、今回はデッキ構築の段階からピンと来なくて、デッキ相性やイグニッションの読み合いに尽く負けてしまった感じでした。
2戦共に自分で入れていたのは1ラウンド反撃でしたが、どちらも外れて逆に相手の1ラウンド反撃を食らって不沈が無駄になるという、デジャヴのような倒され方に。
なんか、ネタデッキをつくらないとと考え過ぎてすごい空回りをしてるのが自分でもよく分かりました。
(;^_^A
最近は、同じような作品や機体ばかりがPレアに来たりとか好きな作品のが少なかったりとかもあって、無意識にヤル気が低下しているのかもしれない。
ちょっと、来月あたりは一旦拘りを忘れてやってみるのが良いかもしれませんね。…普通にデッキを作るっていう頭を作らないと。(笑
(;^_^
ちなみに余談ですが、そのあとはフラッと遊びに周りまして。
ゲーセンで1発で、なんかドラえもんのバッグをゲット出来たり、関係ないとこでは運が残っていたりしてww
あとは夜食に台湾ラーメンとエビチリ天津飯みたいのを食べて帰りました。
そんな、1日でしたとさ。←
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)