こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
とことで、日曜と祝日の月曜はホームで大会が連日開催。
昨日も謂っていた通り、なんとかスケジュールの無理を通して(笑)両日共に参加してまいりました。
(  ̄▽ ̄)ノ
その、日曜の話から順に。
9月は諸般の事情により大会が行われなかったホームですが、その間に観戦用のモニターも新調され石P氏も気合いの入った久しぶりの開催で、参加者も22名と大盛況!
Σ( ̄□ ̄;)
トーナメントもホームではお馴染み“0回戦”が4つも組まれるほどに。
この程度であれば店長さんの采配で抽選はせず漏れなく大会(対戦)に全員が参加出来るというのは、ここの店舗の良いところだと思います。
そして今回は両日が、今弾から新設されたルール“コストバトル”での大会でした。
低レアカードも積極的に使っていかなければならない環境でどんなデッキ構築がされてくるのか、他の人のを見るのが楽しみだったんですよね~
(  ̄▽ ̄)
とりあえず私は0回戦の4試合目で早めの出番でしたから、それらを参考に…と考えるよりは、まず普段通りのデッキで様子を見ながら今後の参考に、という気持ちで挑みました。
そんな、初のコストバトル大会で使ったデッキは、
安定の“サイクロプス隊”でしたがww
ケンプファーをビルド、残りはコモンなのでパイロット側で高レアを採用する感じに。
誰を乗せようか思案した結果、今回アニバでレイがようやく高レアに再昇格を果たした記念で、ミネルバ隊の皆さんに御足労いただきました。(笑
まだ引けてなかったんで、コモンのルナマリア以外は過去弾カードですけど。
(;^_^A
私は散々使っている小隊アビリティ「鬼のサイクロプス隊」は、初手から全員の防御を大幅アップさせる代物。
コストバトルならば、低レアが多くなる=火力が通常より低くなる場面も多い?と期待して、固めてみたらどうだろうというところからビルドアクションにも軽減系を。
ホントは、もっと防御アップとかパイロットでもフォローすればガッチガチの壁デッキの実験になったかもしれないけど、あまり面白くならなそうだったんで止めたww
ランダムで引くGオーダーは、この2つが来て。
初手に相手の誰かをスピード0にするものと、ラウンド2に相手全員の防御を0にするもの。
1~2ラウンドだと何かを0にする系のが多いんですかね。よく見かけますが。
まぁそんな感じで、いざ対戦♪
御相手は、時間ギリギリで到着された青森のラーメンマn… もとい(笑)、○っ点さんファミリーから、ヨッシー選手!
(実は他のデッキを出すつもりだったけど、相手が遠征組となればジオン系にしないとと思い急遽サイクロプスに代えたというのが本音w)
アタバのフルドライブ、烈破にハヤト&リュウ、スキル封じロランが闘気。
シンプルに隙の無い組み合わせなんで悩むところですが、こちらに受けアビリティとクリティカル頼みがいなかったのは幸いでした。
眠さで記憶が曖昧だった(笑)ので詳しくは覚えてないんで、サクッと展開をいうと…
ラウンド1、打破のザクが落ちるもののハイゴックとケンプファーは耐えて
ラウンド2、ザクとハイゴックが必殺を使いザクは相手の反撃イグニッションを踏むが、ハイゴックの方は防御0のオーダーのおかげで威力の低い追撃イグニッションも機能してくれて…
ケンプファーはフルドライブを出されるものの防御アップ+軽減の甲斐があって、ギリギリ耐えてからの“捨身”で見事なカウンター!
\( ≧▽≦)/
…やっぱり、あれは気分が良いww
そりゃ一部の方々がハマって愛用するのも分かるわなぁ。おそらく防御0がなくても普通に倒せたであろうダメージは通っていたから、相手がよほど固くなければ「発動=撃破」くらいの感覚だし。
ラウンド3、なんやかんやで☆が2vs2のリーチ同士、最後にハイゴックが生きてる状態でのザク…つまり「絆カウンターが出れば勝てる!」という状況に!
…まぁ、普通に出ませんでしたけどもww
( ;∀;)
ただ、ここでは絆が出なかったことよりもハイゴックがラウンド3まで4割適度しかダメージを食らわずに生き残れていたことに自分では注目。
パイロットはディフェンスとはいえコモンでスキルもアシスト系だったから、そこを代えればもっと受けれるってことかもしれないし、
小隊持ち=実質アビリティ無しとはいえ、オーダーとイグニッション込みだけど☆1つは取れているので、いまいち活用出来ていなかった“打破”よりは結果的に戦力になっていましたからね。
もうちょい突き詰めたら面白くなりそうなんだけどなぁ…
公式から見放されたアビリティだからこそ、なんとか活躍させたいとは思いますが。まだまだ今後の課題ですね。
とりあえずヨッシー選手、対戦ありがとうございます。
(あと○っ点さんラーメン呼ばわり、すいませんでしたww)
続いて、月曜!
こちらも大盛況で、ちょうどフルトーナメントとなる18名が参加。
前日から参加されていたファミリーの方が1組、日帰りの予定を変更して連日参戦にされていたりとか、店長自らが言っていましたが…いつからこんな人気ゲームになったんだww
2日目もコストバトル、使ったデッキは。
…赤!←
サザビー統一でシャアを筆頭に、赤い機体に乗っていた人。
結局として出番はなかったけどイグニッションも赤いやーつでw
VS弾の“乱撃”やらOA弾での擬似CPになってた“武闘”やら、サザビーはアニバ枠などのおいしいところはナイチンゲールに持っていかれたものの、意外と優秀な低レアがあったりするんですよね。
ちゃんと使える高レアもあるから普段は採用率が低いですけど、このコストバトルに際してわりと早めに起用しようと思ってたのが、このサザビー群でした。
ついでに、機体を全てコモンで賄ってパイロットに高レアを使ったらどうかな?という考えもひとつあったのでそれも…だったんですが、結局はネタ依りの並びにしちゃったから関係なかったかもしれないww
オーダーはこんな感じで、いざ対戦!
(* ̄∇ ̄)ノ
御相手は秋田の強豪、ルッピョロ選手!
向こうは向こうで『SEED』系のネタデッキ?
ですが、アニバレジェンドに“デュアルアームズ”と“縛撃”という普通に厄介なメンバーですがねw
これまた記憶があれなんで、サクッと…というか、
“反撃”が出る出る、
“ファンネル”も飛ぶ飛ぶ、
デュアルは勿論だけど縛撃も出されて、相手はアビリティに恵まれる一方でこちらは“武闘”も出なければ“ファンネル”も出ないっていう不発祭りで。
なんとか“乱撃”だけは発動まで耐えられましたが、縛撃を受けていた為に威力はサッパリで。
なんだか、反撃系とファンネルと同アビリティの発動率をレジェンド1機に吸いとられた気分でしたww
そのせいだけではないですが、今回はちょっとプレイングのミスもあったので全然敵いませんでしたねぇ。
(;^_^A
ルッピョロ選手、対戦ありがとうございます。
2日間のコストバトル大会を経て、なかなか面白いレギュレーションだなと思うところもあるんですが、とはいえバランス取って上手いこと構築するのは難しいよねっていうのを体感。
いつもネタデッキ的なのを使っているなかで、機体はアビリティの組み合わせ等をしっかりしていれば低レアでもなんとかなるけど、逆にパイロットをガチにするだけで立派に戦えるようになる…という考えがありました。
実際に、全然活躍出来なかったデッキをパイロットだけネタ度外視で並べたら勝てた、とかありましたからね。(勿論、その時々の状況にもよるけど)
だからコストバトルでも低レアを使う枠は機体の方でなんとかしようと思ってましたけど、それなりに高レア(良いステータスのもの)を混ぜつつ全体でバランス取った方がいいのかもしれないなぁ…
なんて、思ったりして。
もっと対人戦を繰り返して、ちょうどいい感覚を磨いていきたいところですね!
(* ̄∇ ̄)ノ
とりあえず… “縛撃”は出過ぎww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)