こんばんてーん
今日も麺ブログ、げきみそです。
今年も、地元に近い秋田県は湯沢市で開催されました「全国まるごと うどんエキスポ」に行ってきました。
(* ̄∇ ̄)ノ
昨年はねぇ…
ちょうど私がここのブースに居る間にえらいドシャ降りの大雨に見舞われたりもしまして。
それが今年はといえば、台風が接近してて予報はかなり悪いという状況で…なんかうどん食べようとしたら雨が降る呪いでもあるのかと思いつつ(笑)
それでも予報に反して、それほど天気は崩れずに曇りで済んでたので良かったですね~
(;^_^A
今回も、3杯分のチケット1枚で堪能。
どれを食べるかなぁ…と20店舗以上の出店があるので悩み所なんですが、今回が初出店というのが目についたのでそれを行ってみました。
最初は、なんと初の海外から参加の“台湾牛肉麺”というものを。
その名の通り台湾から出店ってことでしたが、店頭の人がホントに海外の方っぽい(えらい片言の日本語だった)のには少し驚きw
でもそれだけに本場感あるのかな? という期待値もあり。
麺はやや平たい系で地元の“稲庭うどん”っぽい見た目でしたが、しっかりとしたコシがあって食べ応えがありまして。スープも濃いめの醤油系でがっつりしてました。
特徴はそのスープと、お品書き通りに具に牛肉があるって、意外なところでトマトが乗っていましたがサッパリした酸味の感じが良いアクセントになってましたね!
(  ̄▽ ̄)
次はこちらも初参加という、福岡県は博多の“元祖ごぼ天うどん”を。
うどんといえば福岡県が発祥ですから、もう8回?くらいやってるこのイベントに博多からが初だってのは意外でしたが。
この店舗では“ごぼ天うどん”と“めんたいうどん”と二択がありましたが、先に目についていたのがごぼ天だったこともありこちらを。
麺やスープは(個人的なイメージで言うけども)オーソドックスな「西の方のうどん」といった感じの王道で、表題にするだけあって牛蒡が美味かったですね~
また、もうはひとつの具の明太子が入った蒲鉾みたいなやつがめっちゃ美味くて、これメインにしても良いんじゃないかってくらいでした!(^^)
ちょうど初参加が2店舗あったので、それを食べてみて。
どちらも美味しかったんですが…ちょっと濃い味のやつが続く感じになっちゃったので、ちょっとサッパリしたいかなぁと思って思案した結果、最後はこちら。
北海道の札幌方面から参加の“純雪うどん”を。
こちらは数少ない温or冷を選べるパターンだったので、前2つで暖まったところに冷たい方で締めにしました。
何年か前からこのイベントで見掛けてたんですが、たまたま混んでたりタイミングがあれで食べてなかったから逆に気になってたのもあったんで、今年ようやく初実食。(^^)
博多のうどんと比べると麺はやや細めなのかな?
こういうイベント出店でも取り放題の揚玉が置いてあったのはサービス満点でしたね!(笑
本場だとどうだか定かではないですが、うどんエキスポで見る時は具にホタテ丸ごとの天ぷらが乗っかってるのが特徴ですね。…天ぷらホント美味かったw
今回もチケット1枚で我慢しましたが、これ1杯が少なめだからホントは3倍くらい食べたいんですけどねぇ。
(;^_^A
ただ今日は昼過ぎからの外出だったんで家で昼飯を食ってから出てくるっていうシンプルなミステイクをしてますんで、来年こそは飯抜きで挑みたい。←
あと、来年こそは快晴であってほしいww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)