こんばんてーん

 

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

店頭でも掲示が始まってましたね~

 

IMG_20180923_233821.jpg

 

来月からの大会、新体制!

ルール欄に“コストバトル”が加わって、新しくなった諸々が載ってたりしてましたけども…

 

IMG_20180923_233850.jpg

 

まぁ大注目は、この10月から新しく切り替わるカードパックの内容ですよね!

(  ̄▽ ̄)

 

 

これまでとは別の角度で驚きのラインナップになっておりますが…

とりあえず機体とパイロットを併せて、順番に見ていきたいと思います。(そして長くなりますw)

 

 

 

IMG_20180923_233059.jpg

 

IMG_20180923_233347.jpg

 

▽ジム

HP3300/AT2700/SP3500  必殺技4300コスト4

アタッカー  トライブレイズ

 

▽シン

HP1900/AT1500/SP1700

ディフェンスバーストLv.3

「ラウンドが進むたびにずっとアタック、スピード+2000。(毎回)」

 

 

お前は誰だ!?

Σ( ̄□ ̄;)

 

…というのが、ほとんどのGコマンダーのリアクションになるかと思われる、なんで出てきたのか分からんくらいマイナーなパイロット“シン”ですが、彼は…

 

ビグザムの恐ろしさを描くため出会い頭に溶かされた、あの!

劇中でジムに乗っていた中では貴重な名有りだったため当時ガンプラの箱絵にもなった、あの!

安彦先生の『THE ORIGIN』ではホワイトベース隊でのガンキャン乗りに出世した、あの!

 

あの、シン少尉じゃないですかー!←

\(  ̄▽ ̄)/

 

 

まぁ、だいたいの人が知らんと思いますがww

私もパッと見は思い出しませんでしたけども、それこそビグザムに遭遇した際に率いていたボール隊を制するとこから引用された(おそらく唯一の)台詞でギリギリ気付きました。

(;^_^A

 

まさかこれほどマイナーなパイロットが参戦するとはねぇ。

ククルス・ドアンは単発とはいえタイトル回があるしネタ的にも有名だったけど、シン少尉に関してはワンシーン程度しか出てないうえにGジェネ等のゲームにも出てこないレベルだから、ホントに…

 

多分、なんとかジムにパイロットを付けようと思案した結果なのかなとは思いますけどね。

 

 

そんな、シン少尉。

バランス型の配分でディフェンスバースト、ラウンド経過でアタックとスピードが上がる。走攻守バランス良くなりますね。…ポッと出のヤラレ役にしては強いんじゃない?(笑

 

念願の専用パイロットを得たジムは、量産機らしい“トライブレイズ”持ち。

やや火力には難がありますが、アビリティでの強化と1回限りの打点を狙えるので、デッキの組み方によっては十分に活躍可能ですね。(^^)

 

(…っていうか、これがアリならCPUには居たデニムとジーンとかもカード化してくれww)

 

 

 

IMG_20180923_233117.jpg

 

IMG_20180923_233404.jpg

 

▽サイコ・ガンダム

HP5000/AT3200/SP1300  必殺技6600コスト7

アタッカー  無双

ACE効果:ラウンド2のみ受けるダメージ-1000。

 

▽フォウ・ムラサメ

HP2500/AT1900/SP700

ディフェンスバーストLv.3

「必殺技を受けた時、ダメージを10%に軽減する。(1回限り)」

ACE効果:相手にガンダム系MSがいると、ずっと追加ダメージ+500。

 

 

VS1弾のM以来に高レア相当で登場のサイコ。

イメージ的には“乱射”とかのが似合いそうだけど、全体攻撃系の“無双”を持って。

 

HPが5000と一点特化型になっているので、無双の発動まで耐えるのは難しくなさそうですが。アタックと必殺技も悪くはないのでパイロットで補強すれば通常戦闘もこなせるでしょうか。

 

 

なにげに初の高レア相当カードとなる、フォウ。

こちらも鈍足でHP特化のディフェンスバーストと同じような感じ。一発だが必殺ダメージを10%に抑えるスキルで堅牢なデザインですね。

 

必殺に対しての軽減なんで、サイコなら過去の“変形”持ちでより長生きに勤めるのも良いかも。

またエース効果は、500と数値こそ少ないものの無双と相性のいい追加ダメージ。この程度だとどうかなぁ…倒しにいける無双という程にはならないかもですが、あと数百ダメージを争う場面って対戦だと多いから、バカには出来ないですよね。

 

 

しかし…

ファが未参戦な現状ではフォウが『Z』のヒロイン枠だと思うんですけど、あんまりカード化に恵まれてなかったですよねぇ。

カミーユと絆…は無理だとしても、Mレアとかにはなってて良かったはず。

 

ホント、Z特集とかやってくんないもんかなぁ。

(;^_^A

 

 

 

IMG_20180923_233139.jpg

 

IMG_20180923_233421.jpg

 

▽ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)

HP3000/AT3100/SP3400  必殺技5000コスト5

ディフェンダー  不沈

 

▽エル・ビアンノ

HP2000/AT1100/SP2000

アタックバーストLv.3

「単機でロックオンした時、そのラウンドのみアタック、スピード+1500。(毎回)」

 

 

実は初参戦以来の約7年ぶりに高レア相当となる、白い方のガンダムMk-Ⅱ。

そんな念願のカードは、ややスピードに寄ってはいるがフラットに近い配分の“不沈”で必殺技もコスト5帯という、すごい平均的なステータス。

 

器用貧乏で決定力に欠ける印象ですが、パイロット次第でどちらにでも寄せられると考えれば… 良い感じのバイプレイヤーだってことにしておこう。(笑

 

 

対してパイロットは『Z』ではなく『ZZ』から、エル。

前パックのルーに続き同作ヒロインが連続で箔有りで、なんならイーノから数えたらカードパックが“NEW”になって『ZZ』から3人も出てますからね。…排出では全然なのにw

 

そのエルはアタバですが、HPとスピードが高くアタックが低い変則的なタイプ。

単機スキルでアタックとスピードは上がりますが、値は1500と悪くないものの蓄積無しでラウンド限定というのが昨今の水準では惜しいところ。

 

受け特化で分かりやすい上記フォウとかと比べると、扱いづらさからイマイチな印象にもなりますが… とりあえずイラストは可愛い。←

 

 

 

IMG_20180923_233157.jpg

 

IMG_20180923_233446.jpg

 

▽νガンダム

HP3000/AT3200/SP3300  必殺技5100コスト5

ガンナー  連撃

ACE効果:ラウンド1にGパワー+2。

 

▽アムロ・レイ&チェーン・アギ

HP1500/AT1600/SP1600

スピードバーストLv.3  覚醒:ニュータイプ

「ガンナータイプのMSに搭乗すると、攻撃時にクリティカル発生。(毎回)

  ラウンド1にGパワー+2。」

ACE効果:ラウンド2にHP2500回復。

 

 

ここで主役機から、素のνガンダム。

バリエーション機が目立ってきてますから本機でいうと鉄華繚乱弾のP以来の高レア相当になるのかな?

 

ステータスはバランス型で高レアには久しぶりの“連撃”持ち、必殺技は撃ちやすいコスト5でエース効果にもGパワーアップがありますがアビリティを考えたら、パイロットスキルなど僚機のサポート用と考えたらいいかな。

 

 

そしてアムロは、なんとチェーンとのダブルパイロット化!

NEWパック以降は“シロー&アイナ”から“ロラン&ソシエ”などパック限定のダブルパイロットが続いてますね。(排出でやってくれて良いのになぁ…w)

 

チェーンは既にパイロットとして参戦もしていてアムロに絆カウンターも持っていた主人公&ヒロイン、というパターンですが。

トライエイジではベルチル版の“Hi-ν”がメインになりがちですから、ここらで主張してくれて嬉しいですね。劇場版派としては。

 

ステータスは完全フラット配分、スピードバーストでガンナー指定クリティカル確定とM版セイ&レイジに似ていますが、ダブルスキルにはGパワーアップ。

 

これで最初に思った…

この前のM版アムロの横に置いてアムロを上記νに乗せてエースにして、それらで初手Gパワーを賄ってアタック倍の連撃をお見舞いするアムロ統一デッキ、とか組みたくなりますw

 

 

 

IMG_20180923_233219.jpg

 

IMG_20180923_233506.jpg

 

▽ガンダムローズ

HP2800/AT3000/SP3700  必殺技5000コスト5

ディフェンダー  反撃

 

▽ジョルジュ・ド・サンド

HP1000/AT1700/SP2000

スピードバーストLv.3   覚醒:明鏡止水

「ラウンド2のみ相手全員のアタックバーストを封じる。」

 

 

いまだレアリティ降りのない(最近参戦した)シャッフル同盟からは、ローズとジョルジュがパック入り。

前パックには似た流れでイザークが居ましたから、Pから参戦していたチボデーの方を予想していましたがジョルジュの方だったか。…ジョルジュはMが十分優秀だから、ちょっとアレなチボデーを先になんとかして欲しかったんだが…ww

 

ローズはややスピード高めで必殺技を撃ちやすい“反撃”という。

反撃持ちならアタックの方をとかも思うんだけど、なにより“武闘”が御家芸のMFにおいて通常の反撃ってのが勿体無かったなぁ…まぁ“回避”よりマシだけど。(笑

 

 

ジョルジュはスピバでスピード特化、HPが低い代わりにアタックはそれなりなので反撃受けを想定した配分っぽい感じですね。

 

スキルには2ラウンド限定で無条件のアタバ封じ。

スピバでアタバ封じといえば随分古い弾だけどCP版キラが1ラウンド限定で持っていたのが思い出されます。が、クジョウが出ている環境でのこれはどれほど活かせるだろうか。

 

…個人的には『Gガンダム』好きでパック入りも嬉しいんだけど、今回のラインナップ的にはハズレ扱いされそうなのが少し不安ですw

 

 

 

IMG_20180923_233250.jpg

 

IMG_20180923_233525.jpg

 

▽ガンダムスローネツヴァイ

HP2700/AT3000/SP3800  必殺技5900コスト6

ガンナー  速烈

 

▽ミハエル・トリニティ

HP600/AT2000/SP2500

スピードバーストLv.3

「ラウンド2からずっと相手全員のスピードを30%減少させる。」

 

 

帰ってきた次男坊!(笑

かつてカードパック限定で参戦していたミハエル、以来ずっと再登場がありませんでしたが…まさか排出カード化されないままパックでまた出てくるとはww

 

スローネの方はスピード重視の“速烈”という分かりやすい速攻型のデザイン。最大火力は程々なので、素のスピード高めなのを活かして高速アタバとかで補えは活躍も見込めるか。

 

 

以前参戦した際はまだプロモがコモン相当だった時代なので、今回が2枚目にして念願の高レア相当ステータス&バーストとなるミハエル。

 

自身もスピード高めのスピードバーストで、例のラウンド2から敵のスピードを下げるスキルを持っている、完全にスピード特化で上から殴りたいパターンのやーつ。

この手はスピード過多になるだけで他に仕事が出来なくなる場合もあるので、ちょっと乗せる機体と僚機は考えて組まないと無駄になりがちなのが注意点でしょうか。

 

一応はアタックも高めなので“連撃”や“双撃”などで火力(手数)を補うってのも良いと思いますが、それらにスポイルされてHPはペラペラなので“狙撃”とかで簡単に落とされそうところは気を付けないと。

 

…まぁ、ある意味それも原作再現?(笑

(;^_^A

 

 

初期グラハムが機体無しで参戦したりアレルヤ&ハレルヤが出てもキュリオスが来なかったり、作品自体は何度も特集されてるのに何故か1stシーズンは蔑ろにされている『00』ですけども。

 

いつか、ちゃんと“チームトリニティ”が揃ってネタデッキも組めるようになることを、切に願いますね。

(´・ω・)

 

 

 

IMG_20180923_233310.jpg

 

IMG_20180923_233544.jpg

 

▽ダブルオークアンタ フルセイバー

HP4200/AT3300/SP2000  必殺技6500コスト7

アタッカー  縛撃

ACE効果:ラウンド1のみ相手全員のアタックを20%減少させる。

 

▽刹那・F・セイエイ&ティエリア・アーデ

HP2200/AT1500/SP1000

アタックバーストLv.3   覚醒:イノベイター

「攻撃時、ずっと相手のアタックを30%減少させる。(毎回)

  ラウンドが進むたびにずっと相手全員のスピード-1500。(毎回)」

ACE効果:ラウンド1からずっと相手全員の防御力をダウンさせる。

 

 

一方、外伝作品なのに大人気だからめっちゃ優遇されるフルセイバー。(笑

いまだシクレやPといった最高位レアにしか無かったところからのプロモ化で、さっそく次弾の新アビリティ“縛撃”を持ってくるっていう。

 

過去3枚はどこかしらが数値4000を超える重ステータスをしていましたが、今回はやや鈍足でHPが4200という重量型の配分に。

鈍足はアビリティ効果でなんとかなる部分だし、それが不発でも高HPとアタックダウンのエース効果により耐える算段も出来ているという、なんとも強力な1枚ですね!

 

 

そんでパイロットには刹那…だけではなく、まだPのみだったティエリアとのダブルパイロットver.での御目見得。

こちらもHP重量の配分で、アタバにより火力も補填。さらに攻撃毎にアタックを下げて、ラウンド毎にスピードを下げて、エースなら初手から防御を下げて…とにかく相手の無力化を謀りにかかって来ます!

 

これは…ただただ厄介なやーつじゃないかww

いくらなんでも単体のカードにダウン効果を盛り過ぎな気がしますが。次パックで高騰するとしたらここだろうなぁ…。

(;^_^A

 

こういう明らかに強そうな雰囲気のカードが来ると、どうやって活かそうか…って考えたくなくなるのって私だけでしょうかw

 

 

 

IMG_20180923_233328.jpg

 

IMG_20180923_233605.jpg

 

▽ガンダムダブルオースカイ

HP4000/AT4100/SP1400  必殺技5800コスト6

ディフェンダー  迅雷

ACE効果:ラウンド2からずっとアタック+800。

 

▽リク

HP2100/AT2100/SP900

アタックバーストLv.3

「攻撃を受けた時、ダメージを30%に軽減する。(1回限り)」

ACE効果:ラウンド2からずっと必殺技+800。

 

 

次弾で参戦する『ダイバーズ』主役機の新形態が、まさかのカードパックでも同時に登場という。こういうパターンはあまり無かったんじゃないかな?

 

排出のP版では“トライブレイズ”でしたが、こちらは鈍足でHPとアタックが4000超の重量型“迅雷”っていう。

単体での戦力を考えたら、Pよりもこっちの方が良い!って意見も多そう。新アビリティの“縛撃”が相手でも積極的に攻めて行けて、不発でも高HPでなんとか受けることも可能なところが高レア迅雷の強味ですね。

 

また、ディフェンダーなんでPロウとかも乗せられるとかってメリットもあるんで、かなり優秀。

 

 

一方のリクも、同じようなステータス配分で軽減スキルのアタバと、迅雷運用にも抜りはなく反撃系など他の用途でも十二分に活躍可能な感じ。

 

軽減と高HPを考えたら、エースバトルで“烈破”に乗せて対エースへの一撃を狙うってのも面白そうかも。

(  ̄▽ ̄)

 

ちなみにリクは次弾のサラとダブルパイロットになってるやつ含めて4枚目になる訳ですが、いまだ高レア相当のカードしかないっていう、わりと初心者泣かせな主人公ですなぁ…

ホントは現行作品からなんて低レアでも出して新規に易しくふるまったらいいのに、相変わらずよく分からん裁量ですよねぇ。(笑

 

 

 

 

…さて、長くなりましたが次のパックはこんな感じで。

 

やっぱり後述の2組が明らかに強力ですかねぇ。

今回はイラストで媚びた水着ヒロインのカードとかもないんで、そんな妙に高騰しそうなのも無いかと思ったんですが、能力的には刹那&ティエリアが争奪になりそう?

 

あ、あとは純粋に新規参戦のシン少尉ね!(笑

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

それから、パックではない参加賞も新しく。

 

IMG_20180923_233038.jpg

▽V2アサルトバスターガンダム

HP2600/AT2900/SP4000  必殺技6600コスト7

ガンナー  急襲

ACE効果:ステージが宇宙の時、ずっと相手全員の不沈アビリティを封じる。

 

 

スピード特化の“急襲”持ちで、V2AB。

それこそ大会プロモで“突撃”が出てたこともありましたが、受けの“装甲”とかのイメージもありつつCPで“戦迅”とか先攻系アビリティも多くカード化されていますね。

 

エース効果には宇宙限定の不沈封じ。

フル活用するならば、対戦よりミッションの方が良いでしょうか。(^^)

 

 

 

これらのプロモが配られる来月からは、新たなレギュレーション「コストバトル」が始まりますから、パックも気になるけどデッキ構築は早めに済ませておきたいですね!

 

(個人的には普段のデッキで概ね対応出来るんだけども…ww)

 

個人的には、贔屓の作品があまり出ていない次弾よりも、そんな大会の動向の方が楽しみになってますね~

 

 

いやー、スケジュール的に出られれば幸いなんだけど、来月はどうかなぁ?

(;^_^A

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)