おはようございましたー
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
そして、Mレア。
今回のパイロットはP等の付随ばかりなのか、単体で公開されているMがないので先に書いたシンとイザークを除くと機体ばっかりになりますが。
とりあえずレアと同様に、全部さらっとチェック!(^^)
▽高機動型ザクⅡ(ジョニー・ライデン専用機)
本人がコモンだったからレアかと思いきやMだった、ジョニーザク!
…でも、アビリティが“回避”とかww
一応アタック高めで火力はそれなりにありますが、せめてもっとスピード早いとか鈍足だけど更にアタック高いとか、どちらかに寄ってたら良かったかなぁ。
意外と低レアが少なくて(1枚だけ)貴重なジョニーザクのカードなんですが。
最近はPでも回避とか決戦とか出されてますが、如何せんMイカだと足りないかな…。せっかくの高レアになれたならマシなアビリティが欲しかった💦
( ;∀;)
▽フリーダムガンダム
OA2弾で久しぶりにキャンペーンには入っていたものの、ストフリに隠れてわりと高レアを逃しがちな無印版のフリーダム。個人的にはこちらがアニバになれば良かったのにとか思いつつ。
アビリティはかつてスコアタで自身が活躍した“連撃”を持って、HPとアタックは当時から据え置きでスピード特化になっています。クリティカル確定のアタバとかを乗せやすくなりましたかね。
▽ストライクガンダム+I.W.S.P.
同じくスピード特化でPレア以来の登場、ストライクのIWSP。
すげぇなキラ… 同じ弾で3つも専用機が高レアになってるとか… 特集弾とはいえシンプルにズルいな!おい!(笑
Pでは“閃烈”でしたが今回は“速烈”で素直に攻めるパターン。エース効果でアタックアップもありますが、素がやや低めなので必殺技の方を伸ばした方が強そうかな?
▽インフィニットジャスティスガンダム(ミーティア装備)
…相変わらず長い名前だなぁww
ストフリ共々、VS弾では排出の無かったミーティア装備が久しぶりに高レアで復帰。アビリティは元々お家芸であった“装甲”を持って。
やや鈍足ながらHP重視で総合的に耐久力があり、エース効果では「共闘」と同じラウンド2でのダメージ軽減という重ね掛けしてくれと言わんばかりのデザインでしょうか。(笑
▽ザクウォーリア
SEEDシリーズには汎用機も多数おりますが、そんな中で唯一「量産機」として参戦しているザクウォーリアが念願(?)の高レア昇格!
配分はそこそこバランス良くアタックスピードが高めで“乱撃”を持つという。
同系統ではラゴゥが参戦時に“乱射”を持っていますが、あちらは地形適正がピーキーなので宇宙ならばこちらにも出番があるでしょうか。
これで、連合側もなんかしら量産機が参戦してたらバランスが良いと思うんだけどなー… ダガーかウインダムが来たら連合を育てる!(笑
(  ̄▽ ̄)
▽デスティニーインパルスガンダム
シクレ参戦から意外と早めにレアリティ降りのデスティニーインパルス。
高速の“無双”でアタックも高く通常戦闘もこなせそうですが、スポイルされたHPが低いことはアビリティ発動のネックになるので被弾を避けることを考えたい。
過去弾から専用パイロットのマーレなら先攻しつつ火力補填とかも可能ですが。ステータス的には耐えることは諦めて上からぶん殴っていく攻めの姿勢にした方が良さそう?
▽アストレイ レッドフレーム パワードレッド
VS弾で参戦した他の機体同様にレアリティ降りしてきたパワードレッド、カードパックに入ってたから暫く来ないかと思ってましたがちゃんとMが出ましたか。
まだまだ適用機体の少ない“打破”で、同アビリティ持ちでは最も初期アタックが高くスピードもクアンタに次ぐ2位の早さ。反面HPは低いのでアビリティを出し続けて極力先攻したいところ。
打破、もうちょっと自前で発動させられる手段が増えればいいんですが、毎ラウンド任意でとなると難しいところ。
そこまでして出さなきゃならないのなら、いっそ上がる個所こそ違えど“決戦”の方が安定してて良いのかな…なんて思います。まぁ、腕前が足りてないことの言い訳ですがw
(;^_^A
▽ダブルオーライザー
今回の『00』特集に2ndシーズンはあまり関係なさそうですが、ライザーもMとしては久しぶりの登場。(それ以外のはいろいろありましたが)
分かりやすい鈍足重量型で高アタックを活かせる“強襲”はライザーらしいとも言えるか。相手フェイズでは狙われがちな強襲持ちですが高HPによりただの的になることは避けられそう。
こんだけ火力があれば、これまでの代表的な強襲持ち同様に活躍が見込めそうですね。(^^)
▽ガンダムサバーニャ
こちらもライザー程ではないけど鈍足の重量型配分で、Mレアにおける新アビリティ“縛撃”枠。もしかして各レアリティに1枚づつなのか?
スピードはアビリティで補えるため高めのHPとアタックに頼りたいところですが、発動率に関しては未知数なので要検証…ですか。
▽ラファエルガンダム
そんでもってラファエルまでもが重量型で、スピードが(従来の)最低値1000で残り2つが4000以上という。
アビリティは“逆襲”のため、毎ラウンドに受けて返すならば最鈍足なのはむしろ利点でアビリティボーナスを稼ぎ易い。エース効果の初手トライブレイズ封じはなかなか嫌らしいですね~!
コストバトルよりエースバトルに持っていきたいですなぁ。
(* ̄∇ ̄)
…特集弾らしく、マイスター3人の機体が(時期はズレるが)皆Mレアで並ぶっていうね。
これで、唯一(ダブルパイロット化という形で)新規扱いのアレルヤ&ハレルヤに機体の高レアが無いってことは、まさかあるまいて…ww
キュリオス参戦がないのは仕方ないとしても、アリアスの最低限Mレアは期待してもいいのかな?
(;^_^A
それから、イグニッションのM枠ですが。
▽ブルーディスティニー1号機
いまだ排出では“回避”と変身系の“EXAM”しかアビリティがないという極端なカードの、ブルー!
3ラウンド追撃ですが、必殺技名が「戦慄のブルー」と…これは“EXAM”発動時のモーションということになるのかな?
確かにあれ以外は下位技しかないけども、だとすれば例の燃費悪い高コスト必殺を使わなくても演出が見られる手軽なカードとしてデッキケースに常駐させたいですなぁww
( ≧▽≦)
…さらっと、こんな感じですが。
今回のMレア以上は人気投票を足しても大半が『SEED』か『00』のシリーズからという、新規こそ僅かながらホントに特集弾らしいラインナップになってますね!(^^)
だもんで… 個人的にはテンションは程々なので、このまま何かが無ければ次弾はのんびりプレイを決め込むかもしれないw
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)