こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
本日は、いつものホームで大会!
(  ̄▽ ̄)
そして久しぶりに「チームバトル」でした。
OA弾が始まってからは「エースバトル」ばかりだったので、個人的にも何ヶ月ぶりかに従来のルールでの対戦。
今回は名物店長の石・P・アノー氏が事前にどういうルールがいいか(エースorチーム、カード制限など)を募集していた結果から、制限無しのチームバトルで決勝戦のみダブルアビリティ禁止…というルールに。
久しぶりのチームバトルだし制限もないから、逆にデッキ悩むなぁ、なんて前日から考えていたんですが…
いざ、現場には見慣れない…いや、かつて何度か見たことのある(笑)ものが。
トーナメント表の裏に、名札だけが4枚貼ってあった。
そう…なんと!
参加者が常連の4名(アノー氏を含むw)しか居なかったために、いっそ4名で総当たり戦でもやろうじゃないか!っていう展開にww
あー…
過去にも2~3回くらい経験があるなぁww
SNSの影響もあり遠方からも参加者が来てくれて、近場でも常連さんが増えていたりもするので、一昨年くらいからは参加者の平均も多めになっていたホームですが、
基本的には秋田県南の田舎店舗ですから、かつては参加者1桁が当たり前でした。
その頃にもアノー氏の(より対戦がしたい)要望により3~4名の総当たり大会はやったことがありましたが、ここ最近はそんな気配がなかったので久しぶりに面食らいましたね。
(;^_^A
とことで、急遽みんなで3戦することに。
ホントはいつも通りな感じで1戦くらい何となくでデッキを出そうか、としか考えてなかったのですが、とりあえず今日の総当たりをダイジェストで(笑)お送りします。
(* ̄∇ ̄)ノ
初戦。
前日、運昇さんのためにセルゲイを使った名残がデッキケースにあったので、そのときにやろうかと想ってやらなかった組み合わせを。
セルゲイはビルドGN-Xを反撃から不沈に代えて、前回使わなかったピーリスはピンクの機体繋りでセプテット、ピーリス使うなら超兵ってことで“ハレルヤ”を強襲アリオスに。
…最近カード化されてないパイロットばっかりww
御相手は、プルート選手。
00大好きな彼に合わせて(当て付け)のセルゲイデッキ採用でしたw
向こうは…打破キラが厄介ですねぇ。
不沈アレマリとアタバ迅雷も、チームバトルで落とされずに短期戦をと考えるなら有効な並び。
こちらアタックフェイズから。
ハレルヤ→打破、で打破1回分ではエールかけてこちらが先攻取れたもののディフェバを封じても体力半分ほどしか与えられず、返しに普通に殴り倒され。
ピーリス→迅雷、ファンネル不発で相手先攻、迅雷分が無くてもエール込みのアタバで持っていかれる。
セルゲイ(必殺)→不沈、バーストバトル敗けてダメージはあまり通らず、カウンターに対してこちら不沈発動せず撃沈。
…久しぶりのチームバトルは、まさかの1ラウンド3タテで終了ww
( ;∀;)
なんと幸先の悪いことでしたが、2戦目は。
実は前日に大会で同じデッキ(のパイロットは専用)でボロ敗けしたGガンデッキを、リベンジ兼ねてパイロットだけやや本気にして出撃。
ビルドのシャイニングは戦迅。
エールバトルから意外と対戦でも戦迅は使えるかも?と試行錯誤しているところなのですが、イマイチ成果が上がりません。(笑
ファンネルのローズはディフェンダーなこともありアシストを加味してロウ、シュピーゲルは(個人的にお馴染みの)捨身アレマリ。(^^)
御相手は、わざとデフォルトネームを付けているトライ選手。
あちらもAGE-FXトリオというネタっぽいデッキで。
…でもパイロットにゼクスやクジョウと、ガチ感もある手強い感じですね~
ラウンド1、こちらコマンドフェイズから。
シャイニング←乱撃ゼクス、ここはスピードで負けているため先攻取られるも、意外とシャイニングがギリギリで耐える!(おそらくBAで防御アップが入っていたため)
シュピーゲル←迅雷クジョウ、迅雷発動されるもののディフェバと制限スキルのおかげで耐える。返す攻撃もギリギリ耐えられてドロー。
ローズ(アシストカット、必殺)→FXバーストシーブック、BAで稼いだGパワーで必殺を撃ちアタバ封じられていたもののなんとか撃破。
ラウンド2、こちらアタックフェイズ。
あちら乱撃発動で、シャイニングが落とされるが2回分を食らったローズがまさかのギリギリ耐えるという快挙ww
ローズ→乱撃ゼクス、奇跡の粘りを見せたローズがここでファンネルを発動。
普段はあまり飛ばしてくれない(笑)ローズさんですが、ここ一番で魅せてくれる感じはさすがシャッフル同盟!←
無事に撃破して、こちらリーチ。
シュピーゲル→FXバーストシーブック、あわよくば捨身も狙いたかったんですがセオリー通り(アビリティが必殺追撃系のため)に必殺を打ってくれたので…
反撃イグニッション!\( ̄□ ̄;)
なんか…悩んだら2ラウンド反撃を入れちゃいがちなんですけど、今回はそれが功を奏しました。(笑
だもんで、そんな運も味方して1勝、なんとか全敗だけは免れましたww
そして、3戦目。
今日はそんなに対戦するつもりじゃなかったので、たいしてカードも持ってきてなかったから…もういつものザクデッキです。
(;^_^A
ただ、ちょうど昨日に念願のアニバシャアザクをゲットしたばかりだったので、どうせなんで投入。両サイドは量産型にしてサイド7への侵入をイメージ。(笑
ビルド版はいつもなら電刃なんですが、アニバの乱射があるので今回は珍しく回避で出してみました。
御相手は、ジャック選手。(こと、アノー選手w)
相変わらず恐ろしい黄金神と、何故だか一時から気に入って使っておられるキュベレイがアニバで。
ガッチガチの黄金神は抜くのが大変ですけど、なんとかそこを狙ってロラン(ディフェバ封じ)を。…まぁデッキが読めてるからこその対策なんですが💧
ラウンド1、こちらアタックフェイズから。
シャアザク→不屈カイザー、先攻するが連撃が不発で撃破ならず返り討ちに。
トライブレイズ+回避(アシスト)→フルドラカイザー、幸いアシストカット無しでフルドラも不発、トライブレイズ発動で撃破!
(落ちろ!ガンダム!…って、相手はガンダムどころの輩じゃないけどもww)
ラウンド2、こちらコマンドフェイズ。
トライブレイズ(必殺)←ファンネル、ファンネル発動されるがダリルのスキルでギリギリ耐える、しかし相手反撃イグニッションに引っ掛かり結局撃沈。
回避(必殺)←フルドラカイザー(必殺)、フルドラも発動されて撃沈。
うーん、なんとも…
やはり神のハードルは高いですなぁww
最初の連撃が出ていればギリギリ抜けたかもしれないとか、いつも通り必殺反撃を入れていれば(火力が不安で追撃にしていた)とか、幾らか惜しく思うところもありますが、まぁ結果論ですね。
( ´・ω・)
…って、感じで、
総当たり戦は、こんな。
私は1勝2敗で3位、トップは3戦全勝のプルート選手でした。
(  ̄▽ ̄)
が、ここで
諸般の都合により、あらためて“決勝戦”を行うことに。
実際の2位はアノー選手でしたが、あの人はエキジビション扱い(笑)のため私が繰り上がりで優勝決定戦に挑むことに。…なんか申し訳ないですけどもw
でも… 久しぶりに「決勝戦」の画面を見ましたねぇw
(  ̄▽ ̄)
デッキの方は
1勝したGガンデッキを元に、ファンネルのローズを連撃のドラゴンに置き換えて、ビルドのシャイニングは戦迅から不沈に。
そしてパイロットはもちろん専用機だ!(笑
(* ̄∇ ̄)ノ
御相手は、予選全勝のプルート選手。
さすがに初戦とは不沈アレマリ以外は変わってきましたね。急襲トビアっていうこれまた厄介なものが居ますけどもw
ラウンド1、こちらコマンドフェイズから。
シャイニング(必殺)←反撃ガロティファ(必殺)、先攻してバーストバトルになるも負けてダメージは僅か、返しで撃破されるも不沈発動。
ドラゴン←急襲トビア、ここは先攻されて撃沈。
シュピーゲル←不沈アレマリ、こちらせ先攻でダメージは少ないものの相手の攻撃も残り2割程度で耐える。
ラウンド2、こちらアタックフェイズ。
ドラゴン→不沈アレマリ、先攻するも相手の強襲イグニッションにより撃沈。
シュピーゲル→反撃ガロティファ、こちら先攻から前ラウンドでシュピーゲルは体力減っていたので…
渾身の捨身!
(* ̄∇ ̄)ノ
実はこの捨身シュピーゲルを使ったGガンデッキというのは、先日の“ドライフェス”に備えていたデッキのひとつでした。結局は開幕戦になったので景気付けのサイクロプス隊(笑)にしましたが、捨身持ちのカードとしては気に入っている1枚なんですよね。CP版シュピーゲル。(^^)
まぁ、ここで安定の捨身発動は良かったんですが、
残るシャイニング(必殺)←急襲トビア、では「絆カウンターが…」っていう淡い期待も虚しく、普通に撃破されまして。
結果、☆1つ取れただけ初戦よりはマシになりましたが、予選から大どんでん返し!とはならず。
(;^_^A
それでも、準優勝!
\(  ̄▽ ̄)/
…最終的に1勝3敗だけど、準優勝は準優勝!(笑
確かに自分でも腑に落ちないところはありますが、賞状のデザインが変わってからは初の入賞になりまして。もう何ヶ月も経ってはいますが、ようやく新賞状をゲット出来ました!
何故か、名前は“アケフェス”の方で書かれましたがww
(;^_^
こうなると、次は緑の優勝の方も!
…と、いけたら良いんですが、果たしてそんな機会はあるのかどうかww
久しぶりのチームバトルでしたが、やはりエースバトルとは感覚が違ってきますねー。
エースではガチガチに固めてどうにもならなかったり、逆に火力の上がりきったエースでぶん殴るとか、大逆転or絶望(笑)という極端だけどレベル差を埋めてくれる要素がありますけども、
チームになると、絆カウンターでも出ない限りおかしな逆転劇は起きづらく堅実なバトルが行えますね。それだけに、レベルや階級に差があると如何せん難しい場面も出てくるので、一長一短。
…ただ、今回は総当たり+決勝戦で計7戦と表彰式までやっても一時間半くらいで終わったので、大人数の参加者でサクサクと進行したい場合はチームバトル推奨、ですねww
今日は、わりと腑甲斐無いバトルの方が多かったですからね…
またちょっと考えを改めて、どうにか勝ち筋のあるデッキを組めるようにしておかないと💧
特にザクデッキは、せっかくのアニバが的になって終わったもんだから、猛反省ですな!
( ノД`)
普段あまり使わないからとか言い訳だけども…
ダブルアビリティのアニバって、どういう感じで運用すればフル活用出来るのか、いまだにピンと来ていませんww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)



























