いやー…

 

大変だったなぁー…

 

(  ̄ω ̄)

 

 

 

夜勤から帰ってきて、風呂入って(ちょっとゲームしてw)寝ようかなぁとしていたところ、私の部屋は2階なんですが誰か階段を上がってくる音がして、

 

家族が何か用事か…にしては上がって来そうで来ない音の感覚… 何だろうかと思って覗いたら…

 

 

IMG_20180607_073705.jpg

 

伝わるかなぁ…

 

体長50cm程の“アナグマ”が普通に階段上がって私の部屋をスルーして奥の部屋まで入っていってる、っていうww

 

 

 

っていうか、アナグマって言って一般的に分かるのかな?

 

ほらあの…タヌキとハクビシンを足して割ってイタチみたいな色にした、やーつ。(わざと分かりにくくする人。←)

 

諺で「同じ穴の狢(ムジナ)」とか言いますけど、あのムジナとかって言い方もされるのがアナグマ。まぁ厳密にはいろいろあるんだけと簡単に言うと。

 

田舎で山から動物が下りてくるのも珍しくはないので、アナグマが居ること自体は不思議じゃないんですけど、わざわざ器用に階段まで上って来たってのが…

 

 

いや、これ結構なサプライズでしたからねww

( ̄□ ̄;)

 

 

もう軽く寝かけていたところに通りがかられたから、ちょっと夢かと思ったよね。←

 

 

 

このあと、ベランダ側の窓を空けて様子を見つつ追いやって、なんとか部屋の外に出すことには成功。

 

床とか叩いて音を出しても全く動じてなかったから時間かかりましたけどねぇ。

ここで『聖剣伝説』由来のアナグマ語が通じれば、話し合いで解決できたと思うんですけどねぇww

 

 

IMG_20180607_073556.jpg

 

 

でも、2階のベランダから出たもんだから

 

そこをつたって屋根の上をぐるぐると徘徊して、たまに地面を覗いてはぐるぐると、まぁ降りるポイントを探っていたんだと思うんですけども。

 

…うろうろしてる様子を遠目で見てる分には可愛かったんだけどww

 

 

ただ、野性動物だからね。

近所ではそれなりに見かけられますが、民家に進入してきてるってことは空腹だとか精神的にも落ち着いてない可能性も高いから、下手に触れませんからね。

 

とはいえ、あの迷ってる様を見るとちょっと悪いことした気になっちゃうよなぁ…w

(;^_^A

 

 

 

幸い、玄関から入ってまっすぐ2階まで来たところを見付けたんで特に何か荒らされたとかが無かったので良かったですけども。

 

しいていえば、横着して床に置いてたシャツをひとつ踏まれて噛られたくらいでww (しかも仕事の制服をww)

 

 

季節的にも活発になってるでしょうからねぇ…

 

みなさんも、御自宅での野性動物との鉢合せには御注意ください。←

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)