こんばんてーん
連日ガンダムなんでちょっと息抜きに、げきみそです。
先日の『日曜アメトーーク』では、括りが…
「ウルトラマン芸人」でした!
いやー、遂にですね!
(* ̄∇ ̄)ノ
以前から名作「ガンダム芸人」とか、一時期のドラえもんシリーズみたいに定期的にやるんじゃないかって雰囲気すらある「仮面ライダー芸人」とか、そういえば「スーパー戦隊」もやってたりしてますけど、
放送局の都合なのか、円谷プロさんがバラエティに積極的でないのか、意外とやってなかったウルトラマン。
今回ようやく、しかもちゃんとゴールデンの方で、ですからね~!
(  ̄▽ ̄)
トーク内容は、昭和から平成まで歴代のシリーズを振り返る感じに。
取り上げられていない作品もあるなか、一応テレビシリーズだからか『ザ☆ウルトラマン』がしっかりと並んでいるところは良かったなぁww
ゆっても一時間番組なので、極一部しか紹介はされませんでしたが。
昭和はレオあたりまでは何かしら触れてて、平成はスタジオにもつるのさんが居ることからダイナは尺があって他は一部エピソードのみでほぼダイジェスト、で。
仕方ないところではあるけど、満遍なく取り上げてくれてたのは良かったかなぁ。(^^)
そんななか、つるのさん自前のグッズ達!
そのために貸し倉庫まで用意して当時の台本なども保管。
…素晴らしい光景ですよねぇww
そして、本物のリーフラッシャー!?
( ̄□ ̄;)
元からウルトラマン好きで『ダイナ』で念願の主演=公式のウルトラマンになった際に、変身グッズや衣裳など実際に使われたものを円谷プロ側にお願いして譲ってもらって、後年の映画等で使用する場合には自分で用意して撮影に持っていくんだとか。
徳に変身用のリーフラッシャーは、神棚に飾ってあるっていうのが、作品のことも大事にされていて嬉しくなりますね!
( ≧▽≦)
全体的には、ファンなら当然知っている定番のネタから、所謂“ウルトラ兄弟”というものの解説など初歩的な知識まで、ウルトラシリーズの入門にちょうどいいトーク内容でした。
余談ですが…私の幼少期はまだ“ジャック”ではなく“新マン”が通称でした。(笑
こういうのを切っ掛けにして、今からでも観て好きになってくれる人が1人でも多くいて欲しいもんです。
(  ̄▽ ̄)
個人的に残念だったのは、あまり怪獣側の話が少なかったことですかね。
とりあえず傑作として名高い『ウルトラセブン』のメトロン星人のエピソードは紹介してくれました。コミカルな話もあれば、ああいう考えさせられる哲学的な話もあるのが魅力なんですよねぇ。
もっと、様々なことを…っていうのは、シリーズを知る側のジレンマではありますけど。
(;^_^A
おそらく最強…の触れ込みで“イフ”が名前だけは出てきましたけども、そこで「続きは…第2回で」という宮迫さんの台詞で終了となりましたが、
あのマシュマロみたいな初期形態だけなら強そうには見えないイフだけど、えらいどんでん返しが待ってますからねぇww
ただ、それを含めても『マックス』って過去作を観てからの方が面白い場面もあるから、やっぱりそこは…とか、なんか言い出したら停まらなくなるけどもw
とにかく、ホントにやって欲しいですね!第2回!
( ≧▽≦)
その時は大吉さんのウルトラファッション、夏物も見たいですねww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)