こんばんてーん

 

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

今週はカードリストも高レアが公開!…ですが

 

その前に、

 

IMG_20180517_204456.jpg

 

来月からの新しい大会プロモのカードパックも公開に!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

各店舗での広告も今日から掲示され始めているみたいですが。

また…相変わらず枚数が多くて集めるのは大変でございますけれども…。

 

とりあえず長くなるので(自分のなかで出来る限り)手短に、ラインナップをチェック!

 

 

 

ますまは機体8種、

 

IMG_20180517_204635.jpg

▽ガンダム

HP3600/AT3000/SP2700  必殺技5900コスト6

ディフェンダー  装甲

 

パックには久しぶりのファーストガンダム。

ややHPに寄ったディフェンダーらしい配分でアビリティは“パーフェクト”ではあったけど意外と持ってなかった“装甲”が付与。

 

今は五飛やらアルゴやら攻めれる装甲の組み合わせもありますから、選択肢としては良いですね。劇中当時としては圧倒的だったガンダニウム合金の堅牢さを考えたのかな?

 

 

 

IMG_20180517_204652.jpg

▽ハイゴッグ

HP2400/AT3000/SP3900  必殺技5100コスト5

アタッカー  回避

 

カードパック率の高いツィマッド社、遂にハイゴッグも登場!

スピード高めの配分は得意な水中なら更に活かせるでしょうが、肝心要のアビリティ…何故に“回避”か💧

( ;∀;)

 

だったら“水中反撃”でいいじゃないか!と全国のジオニストコマンダーが叫んだと思いますが(笑)、ちょっとアビリティの選択肢が増えなかったというのが残念。

 

一応、同系統では初の数値9000突破カードにはなりましたが。

よく回避のメリットとして「反撃や武闘よりも発動率が高いから…」とかいう意見も聞きますけども、どのみち回避も出やしないって…ww

(;^_^

 

 

 

IMG_20180517_204707.jpg

▽Zガンダム

HP2300/AT3700/SP3300  必殺技4300コスト4

ディフェンダー  決戦

 

まさかファーストとZと昭和の二大主役ガンダムが同じパックに並ぶとは!

アビリティは主役機にありがちな“決戦”ですが、同アビリティ持ちにしては初期アタックも高めで必殺は低燃費とわりきれば使い勝手は悪くないかも。

 

…絶体発動しますからね、決戦は。(笑

Z自体が優秀なカードプールしてますからプライオリティは低いかもしれませんが、これ単体で見たら悪くない?

 

 

 

IMG_20180517_204732.jpg

▽∀ガンダム

HP3600/AT3300/SP2400  必殺技4400コスト4

アタッカー  打破

 

今回のパックは主人公機が多め?

先日念願のアニバ&パイロットのPレア化を果たした、∀も久しぶりにカードパックへ。

 

アビリティには新しめの“打破”で。

例えばMレアのELSクアンタは上から攻めていくような感じでしたが、こちらはHP寄りで持ち前の硬さと合わせて受けも賄えるでしょうか。

 

注目はパイロット欄ですが…後述!

 

 

 

IMG_20180517_204753.jpg

▽デュエルガンダム

HP2000/AT3500/SP3800  必殺技5100コスト5

アタッカー  不沈

 

実質レアリティ降り扱いか、参戦時のP以来となるデュエル。

アタックとスピードは高めだがHPが低く、それをフォローするかのようにアビリティが“不沈”とトータルバランスは良好。まさにデュエルっぽい。

 

でも、不沈?(笑

わりとやられてる気がするけど…とか思ったけど、そういえばデュエルは(アサルトシュラウドでだけど)確か五体満足で生き残っていたような?

 

まぁゲーム的にも、落ちてから起き上がってくる様はイザークの執念を現してるようで似合いますけどねw  名前的に“決戦”持ちになるよりは強いしw

 

 

 

IMG_20180517_204817.jpg

▽ストライクルージュ+I.W.S.P.

HP3000/AT2800/SP3500  必殺技5000コスト5

ガンナー  急襲

 

こちらも、次弾で低レア降りしたパーフェクトストライクらと違い高レア相当で再登場の、ルージュIWSP。(この表記めんどいよねw)

 

アビリティは“急襲”で、前パックのインジャス同様スピードも高めではありますが、ガチで使うならアタック値だけやや不安か?

…SEED勢ってどの系統もアビリティが優秀でいいよなぁ…ww

 

 

 

IMG_20180517_204833.jpg

▽アストレイ レッドフレーム パワードレッド

HP2200/AT3000/SP4100  必殺技5900コスト6

ディフェンダー  闘気

 

そしてパワードレッドも、排出でレアリティ降りの代わりにパックにて。

今度はスピード特化型の“闘気”で積極的に攻めていくスタイル。HPは低いこともあり自身Pでもあるフルドラ等に弱いですが。

 

ディフェンダーなんでP版ロウも乗せられますが…スピードに不安が出てきますから、素直に高速アタバかスピバを乗せますか。(笑

 

とりあえず効果力でぶん殴りに行くアビリティは機体のイメージ通りなんで良いですね。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

IMG_20180517_204852.jpg

▽フォーンファルシア

HP3800/AT3800/SP1700  必殺技5800コスト6

ディフェンダー  奮迅

 

赤レギルス参戦に遅れること数ヶ月、フォーンファルシアも念願の(初参戦時以来!)高レア相当での登場。

アビリティには一番新しい“奮迅”が付与されて。もう特集されることがなく不遇だとも言われてる系統ヴェイガンですが、地味に使えるのも増えてますからね。

 

鈍足で受けて反すスタイルっぽい配分ですが、あとは奮迅の発動率とかが問題かな。巷では出ない出ないと言われてますが… 実際に私も発動してるとこは見たことないww

 

 

 

続いてパイロット8種、

 

IMG_20180517_205244.jpg

▽セイラ・マス

HP1000/AT2000/SP1900

ディフェンスバーストLv.3

「ガンダム系MSに搭乗すると、攻撃時にずっと必殺技+1000。(毎回)」

 

ファーストガンダムと共に登場は、アムロではなくセイラさん。

そういえば以前にガンダムがカードパックになった際もセイラさんでしたねぇ。

 

HPからスポイルされてアタックスピードは高めで、その減ったHPはディフェンスバーストで補う感じのステータスでしょうか。

スキルはガンダム系指定で攻撃時に必殺技アップなので火力もある程度は賄える、と。

 

ロマン型ですが、これと“共鳴ディフェンス”で必殺技をとことん上げるっていうネタも面白いかもしれないw

 

 

 

IMG_20180517_205313.jpg

▽ガルシア

HP2200/AT1200/SP1500

アタックバーストLv.3

「HPが半分以下の時、ダメージを30%に軽減する。(1回限り)」

 

なんと初参戦時のコモン1枚があった以来、約6年ぶりとなるカード化の、ガルシア!

当時のコモンって数値が2200~2300ですからね。それが高レア相当とはいえ4900ですよ。2倍したってまだ足りないし、なによりこれのHPだけで2200あるしww

 

スキルは体力半分以下での軽減なのでアタバでは使いづらいものの、その高めのHPがあるので機体次第ではなんとかなるだろうか。

 

個人的に、カードパック限定でもいいから早くハーディ隊長も出して欲しいんですけどねぇ。

あと…なんでミーシャはフルネームでカード化されてるのに、ガルシアは愛称だけなんだろうか?長いから文字制限?(笑

 

 

 

IMG_20180517_205350.jpg

▽ルー・ルカ

HP1400/AT1000/SP2500

ディフェンスバーストLv.3

「攻撃を受けた時、相手のアタックを30%減少させる。(毎回)」

 

こちらもZと共に来たのはカミーユではなく、ルー。

じゃあZも実質『ZZ』版かと思えば、その“決戦”の相手になってるのはシロッコじゃなくてグレミーかな。(笑

 

ここはスピード特化のディフェンスというパターンですが、スキルでは受けた時に相手アタックダウンという。

まずは装甲とかが良いかなとは思いますが、この手のスキルは発動タイミングがまちまちだからなぁ… 受ける直前に出るタイプだったら便利なんだけど。

 

 

あと以前から思ってますけど、ルーとか上記のセイラさんとか、覚醒“ニュータイプ”あってもいいような気がするんだけどなぁ。

 

シャッフル同盟みんなに“明鏡止水”付いてたりするんだから、もう覚醒持ちのハードルって低くていいんじゃないかなぁ… ダメかなぁ…w

 

 

 

IMG_20180517_205419.jpg

▽ロラン・セアック&ソシエ・ハイム

HP2500/AT2000/SP400

アタックバーストLv.3

「アタッカータイプのMSに搭乗すると、ずっとスピードが20%増加する。

  攻撃時、ずっと相手のスピードを20%減少させる。(毎回)」

 

 

今回のパック限定参戦には、まさかのロラン&ソシエ!?

これは…モモカプルに合わせて本家カプルとソシエが参戦するフラグか!(笑

( ̄□ ̄;)

 

ステータス的には超鈍足の重量型アタバというP版ロランに似た感じですが、スキル込みだとスピードばかりが上がっていく仕様なので運用方は変わりそう。素が早めの追加攻撃アビリティ持ちとかが良いのかなぁ?

 

あと、ダブルパイロットにしては片方の台詞しかバーストに入ってないのが珍しいですね。ロランに発言件はないのかなw

 

 

っていうか、この僅かなシーンを抜粋してダブルパイロットにしちゃうんだなぁ。シロー&アイナとかドモン&レインみたいに重要な戦闘シーンでもないのに。

やっぱり…ロランが全裸だったってインパクトか?(笑

 

これがアリなら、他作品もバナージ&オードリーとかアムロ&チェーンとか、主人公&ヒロインはもっと増えていいよね。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

IMG_20180517_205440.jpg

▽イザーク・ジュール

HP2500/AT1700/SP700

「ラウンド2からずっと相手全員のスピードを30%減少させる。」

 

デュエルと共にイザーク、やはりPレアから参戦だった分でディアッカやニコルと違いパックに入れたのだろうか。

 

スピバで火力アップだったP版と違って、こちらは鈍足アタバで真逆の運用になるかな。

スキルは最近では珍しくなくなってきたラウンド2からの全体スピードダウンで、アタバでの所持者は…Pレアのアイラ以来?

 

同僚のディアッカが互換スキルでいるので、絆を組みつつ相手のスピードを壊滅させるってのも(実用性は別にして)面白いかもしれないですね。(^^)

 

 

 

IMG_20180517_205458.jpg

▽カガリ・ユラ・アスハ

HP2000/AT1000/SP1500

スピードバーストLv.3  覚醒:SEED

「ガンダム系MSに搭乗すると、攻撃時にクリティカル発生。(毎回)」

 

地味に良いカードの多いカガリ、それこそニコル等の新規だった連中を抑えてルージュと共に登場。

…ってか、セイラさんとカガリと、今回のプロモには水着イラストが2枚もあるんですね。露骨ーww

 

スピバでガンダム指定のクリティカル確定といえば、いつぞやのMレア版アムロが思い出されます。

向こうはアタックが高くこちらはHPが高くと長所に差もありますが、あれが出てからも3年弱は経つのでいい頃合でしょうかね。

 

 

 

IMG_20180517_205514.jpg

▽ロウ・ギュール

HP700/AT1500/SP2700

スピードバーストLv.3

「先攻を取ると、そのラウンドのみ相手のパイロットスキルを封じる。(毎回)」

 

これもP昇格したばっかりのロウは、鈍足アタバの次にスピード特化のスピバとこれまた真逆な仕様に。

スキルは先攻での相手スキル封じ…と、このタイプも4人目の所持者に。(4人中3人がSEED系ってのもなぁ💧)

 

ちなみに歴代だと、素が鈍足な代わりにアタックがトップのロラン、アタックはロランにスピードはラクスに負けるが絆カウンターを持つアスラン、アタックは低いがHPとスピバが高いラクス、そのラクスを抜いて最速になったロウ、と様々。

 

それぞれ入手難易度もアレなんで好みの問題にもなりますけど、とにかくスピードを賄いたいならこのロウ!っていう感じの選択肢になりますかね。(^^)

 

 

 

IMG_20180517_205533.jpg

▽フラム・ナラ

HP2000/AT1800/SP700

ディフェンスバーストLv.3  覚醒:Xラウンダー

「覚醒していると、受けるダメージ-2000。(毎回)」

 

ファルシアどころか、かーなーり久しぶりの登場となるフラムですが、数えたら約4年以上もカード化されてなかったようで。

 

自身初のディフェバになり、スキルでは覚醒時に毎回ダメージ軽減。確か…Pレアのジュドーとかが持っていたスキルではなかろうか。

覚醒する手間はありますけども効果は高く、HPも高いので長期戦を見越したデッキ編制ならばしぶとく活躍も可能か。

 

 

 

 

…とことで。

来月からのカードパックのラインナップでしたが。

 

機体の方はそんなに目立って強カードというのはなさそうですが、パイロットはまたスキル封じとか水着カードとか限定のダブルパイロットとか、

 

なんか…味をしめたのか、ちょっとパックのパターンが出来つつある感じがしますね。

(;^_^A

 

 

ちなみに、参加賞は…

 

IMG_20180517_204529.jpg

▽プロトタイプガンダム

HP3600/AT3100/SP2600  必殺技4100コスト4

ガンナー  反撃

 

RX-78-1。

そこそこバランスのいい配分で“反撃”という、低燃費必殺も相まって新シリーズからの初心者さんには使いやすいかもしれないですね。

 

参加賞プロモというのを考えたら、数値は高レア相当な訳だから十分でしょう。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

そして…

個人的にも気になっていた大会情報、

 

IMG_20180517_204512.jpg

どうやら、対戦ルールは新たな“エースバトル”で行われる、と。

 

まぁ、新ルールで新シリーズの目玉だから当然といえば当然なのか。

7月以降はまたどうか分かりませんが、とりあえず6月はそれってことで、早めに慣れておかないと…ですね。

 

「新しいカードパック欲しい」よりも「どう戦うか…」の方に気をとられるかもしれないですが、そこはみんな同じ条件なんで精進していかないと。

(;^_^A

 

 

 

…他の皆さんが慣れないままでいてくれたら、私の勝率が上がらないかしら?←

(最低の発想ww)

 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)