ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
VS弾では一貫してイグニッションカードが並んでいたCPという構成でしたが、次弾では『ビルド~』シリーズの主役メンバーが並んだ久々の機体のキャンペーンカードが登場。
(  ̄▽ ̄)
「ガンプラACEカードキャンペーン」ってね。
こちらのキャンペーンカードには
毎ラウンドなにかしらのステータスがアップする、過去にも『OO』や『逆シャア』のキャンペーンでもあったお馴染みの効果ですね。
この手のやつは、無難に使いやすいから良いですよね。(^^)
更にキャンペーンカード全てに新要素“ACE”の効果も付与されて、まさに新シリーズを試すのにうってつけのカード群となっておりますね。
各カードを見ます。
▽スタービルドストライクガンダム
HP2400/AT3500/SP3500 必殺技6600コスト7
ディフェンダー ビルドウェポン
CP効果:毎ラウンド スピード+300
ACE効果:ステージが地上の時、ずっとアタックスピード+500。
▽ビルドストライクコスモス
HP3800/AT2600/SP3000 必殺技6000コスト6
アタッカー 決戦
CP効果:毎ラウンド アタック+300
ACE効果:ラウンド1からずっと防御力がアップする。
初代『ビルドファイターズ』からは、主人公機の2つが。
…他が3機づつなんだから、ここも“BBMk-Ⅱ”とか入れて3枚にしたらよかったのにw
スタビルは、アタックとスピードがバランスよく高い“ビルドウェポン”持ちなので、序盤は先攻からアビリティでぶん殴って、中盤以降は程好く高い必殺技で攻めるという感じか。
今弾で新規だったコスモスは、ややHPに寄ってACE効果でも防御が伸びてアビリティも“決戦”なので、長期戦を見越しての運用が必要になるのかな。
スタビルには御家芸のビルドウェポン、コスモスは器用貧乏っぽいけど癖がなくて使いやすい、それこそ初心者にオススメなカードですね。
▽カミキバーニングガンダム
HP4200/AT4200/SP1000 必殺技6700コスト7
アタッカー 乱撃
CP効果:毎ラウンド HP300増加
ACE効果:ラウンド1のみ受けるダメージ-1000。
▽ライトニングガンダムフルバーニアン
HP2500/AT3300/SP3600 必殺技5200コスト5
ガンナー 変形
CP効果:毎ラウンド スピード+300
ACE効果:ラウンド2からずっとスピード+800。
▽スターウイニングガンダム
HP3900/AT2500/SP3000 必殺技5100コスト5
ガンナー 反撃
CP効果:毎ラウンド アタック+300
ACE効果:ラウンド1にGパワー+3。
続編『ビルドファイターズトライ』からは、主人公チーム“トライファイターズ”のメンバー3機…ですが、バーニングだけコスモスと同じく今弾新規のカミキなんで時期が違うのが気になりますけど。(笑
カミキはP版のと同じような鈍足重量型に振りきった配分で、アビリティは追加攻撃系“乱撃”に。アタック4200は…Pのハルートと同数値の乱撃持ちトップタイ!
諸々の効果でHPも上がるしダメージも抑えられるので運用に無駄がなく…こっちが烈破だったらヤバかったなw
フルバーニアンは(系統内では)自身のアイデンティティとなる“変形”持ちで久しぶりの高レア。
元もややスピード高めですが、効果も全てスピードアップなため兎に角先攻していきたいスタイル。先攻での追加ダメージやクリティカル確定とかのスキルを乗せて火力補填はしておきたいかな。
パッと見は“反撃”でフルバーニアンとアビリティが被って(しかも下位)だから微妙かな…と思ったウイニングですが、ACE効果は初期Gパワーアップという便利カード!
アタックも上がっていくので反撃の威力もカバー出来そうで総合的なバランスはいいですが…GパワーアップしたらACE設定がすぐバレるから対戦では注意ですかねw
今でも使える優秀なカードが多めなトライファイターズですけど、今回もなかなか強力な選択肢が増えましたね!ずるい!(笑
( ≧▽≦)
▽ガンダムダブルオーダイバー
HP3700/AT2700/SP3000 必殺技6800コスト7
アタッカー 超電刃
CP効果:毎ラウンド アタック+300
ACE効果:最終ラウンドに必殺技+1000。
▽ジムⅢビームマスター
HP2000/AT3700/SP3700 必殺技5900コスト6
ガンナー 不沈
CP効果:毎ラウンド スピード+300
ACE効果:味方にガンダム系MSがいると、ずっとスピード+500。
▽モモカプル
HP3300/AT2700/SP3400 必殺技5800コスト6
ディフェンダー 装甲
CP効果:毎ラウンド HP300増加
ACE効果:ラウンド2に仲間全員のHP1000回復。
そして新規参戦のダイバーズ勢。
新シリーズのメインだからか久しぶりの高レア2枚体制での登場。低レアがない分こちらで使用の機会が増えれば、ですかね。
Pレアはまさかの回避だったダブルオーダイバー、こちらは“超電刃”と主役機のわりに攻めるアビリティがない状態ですが…。CP効果ではアタックが上がり初期値の低さを賄えるのでバランスは良し。
Mで超狙撃と上のダイバーが被っているジムⅢ、こちらは“不沈”。
同じキャンペーンのフルバーニアン同様に効果でスピードがぐんぐん上がるので、不沈を保険と考えて積極的に上から攻めていく格好にしたらいいのかな。
フルドライブ持ちでいきなり強カードが出ているモモカプルは、効果でHPが増えて回復もしてアビリティは“装甲”で耐久力は抜群。
パイロットのモモと合わせてチームの延命には役立ちますけど、これは単体でも強いですな。…防御型とかだろうとすれば、かなりだなぁ。
(  ̄▽ ̄)
キャンペーン群は、この新弾の環境を試すのにピッタリ!…というコンセプトで並べてるんだと思いますけれども。
現段階だと、ACE効果があるからといって安易に設定したら相手に気付かれ易くて逆にピンチみたいなパターンもあるだろうから、その辺の案配が大事になってくるんだろうなぁ。
でもまぁ、普通にミッションを攻略していく分には便利な要素でしょうから、早めに集めていろいろ試したいですね!
(* ̄∇ ̄)ノ
ちなみに、
新シリーズ恒例?の、店頭配布プロモも。
ここで貰えるカードが…
▽ガンダムダブルオーダイバー
HP3300/AT2500/SP3600 必殺技4500コスト4
ガンナー 突撃
ACE効果:?
主役のダブルオーダイバー、ややアタックだけが低めで低燃費必殺を持ち火力はそれなりですがアビリティは“突撃”で追加ダメージ狙いで火力を賄える好バランス。
…というかステータスは高レア相当だから、店頭配布でこんな良いカードを配っちゃうとはww
ガンナーだから今弾のセイ&レイジが乗ったら高めのHPとクリティカル無効で耐久力もありそうだから、意外と今週出た範囲のどの高レアカードより強かったりするんじゃないかww
正直、今回は予算的にも朝イチからの勝負はスケジュールが大丈夫でも無しかな… と思ってましたけど、これを貰うためだけに朝イチでゲーセンに行く価値アリですね!←
(  ̄▽ ̄)/
まぁ…トライエイジの店頭配布なんてそうそう無くならないだろうけどねww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)