こんばんてーん
この場合のポジションはプロデューサーではなく何? げきみそです。
また“アケフェス”について、ちょっとしたネタ…というか何というか。
またね、久しぶりにプレイしましたけれども。
真姫のバースデーイベント期間が今日までだってことで、滑り込みでほんのちょっとですがマルチプレイもさせていただきまして。
例のトマト装飾があるうちにね、せっかくだから味わっとかないとねー
(  ̄▽ ̄)
そんな、ホームでは盛り上がっているために個人的にもやや身近なゲームと化してきている『スクールアイドルフェスティバル』なんですが、
昨日、遂に本家のスマホ版に手を出してみましたww
かねてからテレビCMもやってるし人気なのは知ってて勧められたこともあったけれども、回りの勢いがスゴいもんでようやく重い腰を…いや、重い指を上げまして(笑)ダウンロード!
っていうか、
5周年記念で結構な分のガチャがタダで引けるってのを教えていただきましたから、いいタイミングだと思いまして。
(;^_^A
とりあえず、ここまで例のガチャ11連を4回、毎回SRが平均2枚くらいで1枚だけSSRが出ましたが、確率的にはそんなもんなんだろうか。
まぁ、そっちの方は現状そんなに拘ってないから良しとしても、だ
あらためてスマホ版でチュートリアルからやってみますと、やはりアーケード版を見様見真似でやっていたことが、ホントに見様見真似の程度でしかなかったことに気付かされましたねぇ。
弥彦の龍槌閃みたいにはいかないですわ。←
システム的に、わりと理解してなかったところも意外とあったりして。
ちょっと誰か教えてくれても良かったんじゃないかと思ったくらい、個人的にカルチャーショック(?)だったことがありまして…
こういう場面で流れてきてる、円型マーカーの中に横線があるタイプのやつ…あれ、同時押しのマークだったんですね!今まで全く気付きませんでした!←
Σ( ̄□ ̄;)
どうりで…なぁ…ww
いや、確かにいつも2ヶ所くらいが同じタイミングで流れてきてたから、おそらく作業としては同時に押してたかなとは思うんですけど、まさか実際に複数を同時に押すやつの目印だとは。
誰も教えてくれなかった…というよりは、教えるほどでもない基礎中の基礎のルールだったんだろうなぁww
音ゲーの基本として何を何処に合わせて押すのか、あと長押しの類いがある、ってくらいしか教わらなかったからなぁ。
そもそも、スキルだなんだってのに絡んで、星のマークとか何とか他にも(ボーナス的な)マーカーがあったから、いちいち全部聞いても面倒だろうと疑問を捨てていたもんなぁ。←
(´・ω・)
ちょいと、想定外の新発見もありましたけれども、とりあえず現状は「ルールを覚える」という初歩まで戻ることになったのでした。
交流会… やっぱり参加するのは遠ざかったかもしれないですね。
(;^_^A
まぁ…
実際はコミュ障がスゴいから、そんなに参加したいかと問われると、アレなんだけどね。←
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)