こんばんてーん
主にガンダムトライエイジの話、げきみそです。
先日も少しお伝えしました、
いつも大会の行われているホーム・ゲームフィールド十文字店にて、4月29日に開催予定の非公式大会(交流会?)、常連のドライ選手が幹事として頑張ってくれている通称「ドライフェス」ですが。
ホームメンバーよ強い拘り(笑)の為に、やや細かくなってしまっていたレギュレーションを改訂されたということで、おそらく決定版になるのかな?と思われるので、あらためてここにも記載しときます。
と、その前に…
前提として、今回の交流会の趣旨としては件のホームで盛り上がっている(例の店長さんが推して盛り上げているw)2大アーケードゲーム、
ガンダムトライエイジ
ラブライブ スクールアイドルフェスティバル(アケフェス)
…の、両方の交流会を兼ねた非公式大会、とのこと。
なので参加してくださる方々は「トライエイジ」と「アケフェス」どちらもプレイしていただくことに。
当日のおおまかな流れは、
・午前中に本来の公式店舗大会
・お昼休みをはさんで午後から交流会開始
・前半にアケフェスをプレイ、その結果で対戦表を組み、後半にトライエイジの大会
といった感じだそうで。
これは、最近めっきりラブライブにハマっているアノー氏を筆頭にしたホームの(一部の)トライエイジ常連の方による、トライエイジユーザーにもアケフェスを楽しんで欲しい!という旨があります。
なので…ガンダムの交流会を目当てに御来店の方にも、広い心で楽しんでいただかたらなぁ…と、祈っております。(笑
さて、とことで
あらためてトライエイジの方の、非公式大会のルール等のまとめです。
(  ̄ω ̄)
“ドライフェス”レギュレーション
▽使用するカード(機体・パイロット・イグニッション)は全てにおいて、P・SEC・RE:SECを禁止
▽ダブルアビリティのMSカード、使用不可
▽フレームシステム及び開発系統“フレーム”のカード、使用不可
▽ビルドMSシステムは使用可能
▽Mレア“ザザ・フォッシル”の使用不可
▽アビリティ“装甲”にMレア“張 五飛”の搭乗を禁止(どちらも個別の使用は可能)
▽イグニッションカードは“必殺追撃”のみ使用可能
▽必ず「量産機」を2機以上使用する(ビルドMSでも可、該当機体は下記参照)
<該当量産機一覧>
[RXシリーズ] ガンタンク、ガンキャノン、陸戦型ガンダム
[ジムシリーズ] ジム、ジェガン
[ジオニック社] ザクⅡ(量)、アッガイ、グフ、ゲルググ(量)、ザクⅡ改、アッガイ(ハマーン機)、ザクⅡ(ドアン機)
[ツィマッド社] ドム、ハイゴッグ、ヅダ
[MIP社] ズゴック(量)
[ネオジオン] ギラドーガ、ギラズール
[クロスボーンバンガード] ベルガギロス(紫)
[リガミリティア] Vガンダム(ヘキサ含む)、ガンイージ
[ザンスカール帝国] ゾロ(緑、カード化無しビルドMSのみ)
[MF] デスアーミー
[OZ] リーオー
[ムーンレィス] シルバースモー
[ザフト] ザクウォーリア(緑)
[アロウズ] GN-X
[AGE連邦] ジェノアス、ジェノアスⅡ(ディーヴァカラー含む)、アデル(ディーヴァカラー含む)、Gエグゼスジャックエッジ
[ヴェイガン] ガフラン(紫含む)、バクト、ドラド
[キャピタル] カットシー、エルフブルック(量)
…という、感じです。
以下、このレギュレーションに関する言い訳を。(笑
まずは今回の肝である部分、要は「量産型だらけ祭りをやろう」っていう事なんですけどもw
基本的なレギュレーションはドライ選手からの発案ですが、この「何が量産機に該当するのか」のところだけ私がアドバイスをさせていただきました。
(それで少し絡んでいるもんで、こうやって告知ですw)
そして今回の“量産機”の基準に関しては、わりと広めにしてみました。
ガンダムシリーズに詳しい方ならば「違うんじゃないか」と言われる部分もあるかとは思います。
ですが厳密にし過ぎると使えるものがあまりに少なくなってしまうので、ここは専用機や一部試作機などを除いた複数個体のある汎用機ならばアリ、っていう感じにしまして。
主役級のガンダム系は勿論、ザク系に代表される専用カラーになっているものなどはナシ、逆にその同じ色や仕様で複数あるものはアリ、と広くしました。
…なので、ジオニストの癖にヅダを量産に含めたのか、等のツッコミはご容赦いただければと思いますww
また、当初はガンダムタイプの量産機体はナシにしようという方向だったんですが、ここは私のわがまま(笑)を聞いていただき陸戦型とヴィクトリーはアリにしてもらいました。
ホントはねぇ…後に漫画版で実質量産されていたF91とか、終盤戦でモブ化していたデストロイとか、含めたら面白いとは思ったんですけど…さすがに(カード的に)強いなぁとなってナシにww
あと、その他のカード制限に関しては
量産機体を使う=カードのステータス的に低めのやつを使うことになる、ということでパワーバランスを考えての制限となっています。
やや面倒な部分もありますが、御理解いただけたら幸いと思います。
m(_ _)m
ちなみに当日は、主にレギュレーションに該当する機体のカードに関しては貸し借りも自由として当方でも(全てとはいきませんが)用意していますので、もし来ていただける方がおりましたら気軽に参加してください。
(* ̄∇ ̄)ノ
…とことで、ホームの非公式に関する告知でした!
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)