こんばんてーん

 

こんなビッグイベントを逃す訳にはいかない!  げきみそです。

 

 

 

秋田県は横手市増田町にて、本日から

 

IMG_20180422_211731.jpg

『安齋肇の世界展』という展示企画会がスタート!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

こちらは増田町の「まんが美術館」の主催ではありますが、当の美術館は現在改修工事の真っ只中のため、同じく増田町の商店街の方にあります「旬菜みそ茶屋 くらを」にて特設会場が設けられております。

 

IMG_20180422_211602.jpg

 

元は酒蔵でしたが今は手前がカフェ的なお店に、その奥の蔵だったところの一部がイベントスペースになっているので、そこに展示会が。

 

期間は4月22日から6月24日まで。

 

IMG_20180422_211924.jpg

 

安齋肇さん、といえば…

 

とりあえず「空耳アワーの人」ったら大方の人には通じると思いますがww

イラストレーションだったりデザイナーだったり、様々な面を持ってて逆に一般的には何が本業だか分かんなくなってる類いの方ですね。←

(  ̄▽ ̄)

 

 

そんな展示会の初日、オープニングイベントとして

横手市の市長も招いてのテープカット等が行われ何故かそのゲストにはあの、みうらじゅんさんが呼ばれるという…

 

いや、こんな秋田の田舎でそんなツーショットが、しかも無料イベント(!?)で拝める機会なんてまずありませんから、なんとか暇を見つけて行ってきた訳ですよ!

\( ̄□ ̄;)

 

 

IMG_20180422_212254.jpg

イベント会場には、安齋がデザインしてNHKでアニメ化された“わしも”の着ぐるみも登場。

 

ただでさえ狭い通路を、開始待ちのお客さんの列の合間を縫ってなんとか会場入りをする、わしもw  

 

(ここ裏口あるからそっち来ればいいのにw って思ってましたが、後で会場内を見たら展示の都合で裏口に抜けられなくなってたっぽい) 

 

 

このテープカットには何らかのメディアも入ってたみたいで。

 

IMG_20180422_211635.jpg

一応、お花も届いてたようなのでNHKさんかな?

 

 

そして、テープカット後はちょっと時間を置いて場所を移しまして、

 

 

IMG_20180422_143819.jpg

 

安齋肇さん&みうらじゅんさんの、トークイベント!

\( ≧▽≦)/

 

いやー、ホントに、こんな素敵でニッチな(笑)イベントを地元(母校の横の体育館w)で観られるとは、夢にも思わなんだなぁ~!

 

 

IMG_20180422_212123.jpg

総合体育館のステージに、こうやってシンプルな設営。

 

まずは再び“わしも”の登場ののち、お二人が…

 

IMG_20180422_212053.jpg

フラッとお客さんの間を通って、入場ww

 

実は蔵でのテープカット後に退場する際にも、わしもの逆で集まったお客さんをかき分ける形で帰っていくことになっていたのですが、

 

その囲まれながら出ていく自分達の様子を「卒業か!」とひとり言でツッコんでいたみうらさんが良かった。(笑

 

 

IMG_20180422_213154.jpg

ちょっとわしもを弄りつつ、ゆるーっとイベント開始。

 

テープカットの際に市長から「この後は安齋さんとみうらさんの“会話”もあるので…」と、トークイベントと題してるものを会話呼ばわりされたらしくww

 

まぁ、その通りに、

お客さんに向けたトークというよりは、前半はホントにお二人の世間話を公開してるみたいなテイストでしたからね~

 

それはそれで“らしく”て良かったですけどね~

(  ̄▽ ̄)

 

IMG_20180422_212015.jpg

 

とりあえずトーク内容は、まず今回のイベント(展示会)の趣旨と何故関係ないみうらじゅんさんが居るのか、など基本的な概要を…

 

何度も横道にそれながら、だらだらと喋っていましたw(いい意味でw)

 

 

あとは以前に秋田県に来た際のエピソードや、お二人がやっている「勝手に観光協会」で作った“なまはげ兄弟”のVTRを凪がしたり、など。

 

実は…

 

私は惜しくも仕事の為にトークイベントを最後までは居られなかったんですが、同行していて最後まで参加していた友人から聞いたレポによると、

 

今回の展示会場になっている増田町の“蔵”に関する話がまんが美術館の学芸員さんからあったあとに、事前のアンケートをもとにしたQ&Aコーナーがあったそうで。

 

(私は学芸員さんの件の途中で抜けました…( ノД`)…)

 

 

 

最後までは観られなかったものの、なんとかお二人の空気感を満喫することは出来たので、面白かったですね~!

(* ̄∇ ̄)

 

 

 

ちなみに、

 

増田の町の方では、この展示会を中心としてのイベントを開催しています。

 

私もトークイベントまでの時間である程度は廻ってきましたけれども、

 

IMG_20180422_211800.jpg

通りの計8箇所のスタンプラリー。

 

横手市は増田町を含む8つの市町村が合併して現在の横手市となっているのですが、今回のイベントの為に安齋さんがデザインしてくれた8つの市町村モチーフのキャラクターイラストのスタンプを集めますと、

 

IMG_20180422_211835.jpg

さらに今回デザインされた、横手市版のなまはげ“ヨコはげくん”のポストカードが貰えます♪

(  ̄▽ ̄)

 

IMG_20180422_211858.jpg

…こんだけ新規のイラストを描いて戴いてるだけで立派なのに、今回のこれ、全体的に無料イベントですからね!

(;゜∀゜)

 

 

また、同じ通りのあるスペースには、

 

IMG_20180422_212452.jpg

トークイベントでも触れられていた「勝手に観光協会」の、各都道府県のポスター47枚が一同に展示されている場所も!

Σ( ̄□ ̄;)

 

こちらは、まちの駅“福蔵”さんにありました。(^^)

 

IMG_20180422_212849.jpg

 

 

 

今回、地元がゆえによく考えたらあまり来ることがない、増田町の蔵(国指定の重要伝統建築らしい)近辺を歩きましたけれども、

 

数年前からちゃんと観光地化する為に、カフェやお土産屋など、私が子供の頃に見てた商店街とはまた違った景色になっていて、なんだか新鮮でしたね。

 

今日は初日でイベントもあるってことで人もそれなりに多かったんで、またいずれゆっくりと展示会も含め散策出来たらなぁ…と思います。

 

 

地元の方は勿論、万が一、横手市に来られる方がいれば、是非ともこの『安齋肇の世界展』に立ち寄ってみてください!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

 

 

まぁ…今日一番思ったこと…

 

あんな著名人を至近距離で観られて、町並みは様変わりしていて、なんか地元じゃないみたいな雰囲気だったなぁ、ってww

(;^_^

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)