こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
明日は祝日だからか、公式からのカウントダウン高レア公開は今日がトリ。
新シリーズ開幕前となるためか、今回は3枚になったアニバーサリーレアとそのパイロット達。…遂に念願のあの人がッ!←
(* ̄∇ ̄)ノ
▽ガンダムDX
HP3000/AT2500/SP3000 必殺技7400コスト8
ディフェンダー 打破/乱射
▽ガロード・ラン&ティファ・アディール
HP2800/AT1600/SP500
ディフェンスバーストLv.3
「必殺技を受けた時、クリティカルを無効にし、ダメージを50%に軽減する。(1回限り)
ラウンド2にHPを2000回復。」
まずはBD-BOXの発売も間近に迫った『機動新世紀ガンダムX』より、後半主役機の“ダブルエックス”が。…決して“デラックス”ではない。(笑
これに併せてガロード&ティファもMレアで再登場、必殺重視で速攻型のアタバから今度は鈍足でHP特化のディフェバと真逆の受け型に。
スキルは対必殺でクリティカル無効&ダメージ半減と、2ラウンドでの回復。
回復量も2000と多めで必殺だけだがかなりダメージを無力化出来るのは強いが…せめてクリティカル無効だけでも毎回だったら良かったかな?
前半戦の耐久力は凄そうですが、下手に相手のイグニッションを踏んでスキル消化、からの普通に大火力の必殺を食らう…なんてパターンも有り得るので、過信は禁物ですね。
(;^_^A
DXのアビリティには、まだ高レアでの所持者は貴重な“打破”を。
アニバらしくバランス型ですが素のアタックだけは低めなので、上手いこと打破発動で補えれば…というデザインでしょうか。
ハイパー枠には、これまたDX的に初の“乱射”という。
っていうか、どちらもVS弾からのアビリティになるので、遅れて来たからこその組み合わせですねぇ。(^^)
追加攻撃アビリティとなると、それこそVS弾になってからのPレアでDXは“超狙撃”を所持。
あちらはアタック4800という、アビリティ発動で相手をきっちり墜としにいきたい一撃必殺な感じなので、運用法は違ってくると思うので住み分けは出来てますかね。
あとDXだからか、アニバにしては重い必殺技もこのカードの特徴かもしれない。
(  ̄▽ ̄)
▽∀ガンダム
HP2200/AT3300/SP3000 必殺技6000コスト6
ガンナー 決戦/デュアルアームズ
▽ロラン・セアック
HP2700/AT2200/SP600
アタックバーストLv.3
「HPが80%以上の時、相手全員のディフェンスバーストを封じる。(毎回)」
やっと…ロランがPレアだーーーッ!!
\( ≧∇≦)/
初参戦時は同時に来た新規が多かったためMレア止り、∀が2枚目のPレアになった際には他の新規パイロットに圧されてまたMレア、その次は高レアでもなかったから…ww
VS弾ではアニバ付随のパイロットはMレアというのが定石でしたが、唯一それを破り晴れてPレアへの昇格!
( ;∀;)
もう“テレビアニメ作品の主人公”ではロランだけがP化無しだったからなぁ…他の外伝系にすら先を越されちゃってたから、ホントに念願ですわ…ww
(ピンではM止りのガロードとか、1stシーズンの刹那とか、厳密にはいないこともないけどw)
今回は、鈍足で重量型のアタバ。
先制や迅雷なんかで使いたくなるパターンですが…スキルは、かの三日月で一時期流行った全体ディフェバ封じ!
HP80%以上保持で、常に相手のディフェバを封じる。
あの三日月…当時に入手出来なかったためにいまだシングル買いも出来てなくて未所持だったので、これは助かる!
( ;∀;)
また三日月とはバーストがスピードからアタックに変わっているのも大きいですね。
個人的には、ロランがアタバなんでディフェバ相手にバーストバトルを避けられるってのが、とても嬉しいポイントです。(実は今年に入ってからCPUにすらバーストバトル負けてるから…ww)
以前からもMレアはスピバで先攻時スキル封じとか、わりとパイロットスキル自体は良いものが来てたりしますから、結果的には恵まれてる部類になってきてますね。(^^)
次弾の一番狙いはドモン&レインでしたが…こうなるとロランのが欲しいですね!
( ≧∇≦)
またVS弾ではDXと同じく謎のタイミングで何故かPレア化されていた∀。
こちらも新シリーズ前にちゃんとアニバになりましたが、ダブルアビリティの片割れには…なかなか評価しづらい“決戦”が。(笑
アニバでの決戦持ちは初…ですが、意外と忘れられてそうな決戦持ちのダブルアビリティカードといえば、
懐かしの、ファミ通プロモのクアンタ以来!(笑
あちらは“無双”とのダブルだったので、ちょっと戦闘力的に微妙な扱いだったような気がしますけれども、こちらは“デュアルアームズ”で反撃系アビリティ。
両方新規のDXと違い、∀のデュアルはPレアからのもの。
2枚目のPで、必殺技が“月光蝶”になった記念すべきカードでしたね~
(  ̄▽ ̄)
それは鈍足でアタック重視なので、トロワ等で後攻(受け)ならP版、先攻で上から行きたいならば今回のアニバ、って感じでしょうか。
あと必殺技を見ると、件のPからコストが1下がって威力は100しか違わないっていう、かなりの燃費の良さになっているのが特徴ですかね。
せっかく火力補助の“決戦”が重なってますから、火力を活かして使っていきたいですね~
(* ̄∇ ̄)ノ
▽ガンダム・バルバトスルプスレクス
HP3400/AT2900/SP2200 必殺技5400コスト5
アタッカー 烈破/フルドライブ
▽三日月・オーガス
HP1800/AT1700/SP1000
アタックバーストLv.3 覚醒:阿頼耶識
絆カウンター:昭弘・アルトランド
「覚醒していると、受けるダメージ-1500。(毎回)」
そして水面下でのネタバレが広まっていた(笑)、バルバトスと三日月。1期と2期の違いこそあれど、バルバトス自体は2度目のアニバ化という。
三日月はアタバで再び昭弘との相互絆アイコン持ち。
スキルは固定数値でのダメージ軽減。アタバながらそれなりの守備力もありますが、条件が「覚醒時」なのが注意点ですかね。
最初、これなら機体を固めるor相手の火力を削げば五飛みたいに装甲でと思いましたが。…一応バルバトスにもありますが専用に拘らないならリベイクフルシティの装甲とか、良さそうな感じ?
アタバなんで対“無双”等への保険と考えても無駄にはならないですからね。(^^)
で、ルプスレクスはアニバでは3枚目の“フルドライブ”持ち…なんだけど、もうひとつが“烈破”なので、どっちか出せたらどっちか出せないって組み合わせ。
(;^_^A
スピードが2000を越えていますから烈破にしては早めで、HP寄りの配分で必殺コストも5と軽めなので火力もそれなり。
…って書くと、なんだか微妙な感じに聞こえてきますけれども、フルドライブ不発でも烈破が待ち受けるとか思えば侮れない代物ではあります。
一見やや無駄のある構成に見えて、これがを上級者につかいこなされるとホントに厄介ですからね~ww
こういうのトリッキーなカードは難しいんだけど、どうやって活かしてやろうかと考えるのが、また楽しかったりしますよねぇ。(結果、出来なかったとしてもw)
(  ̄▽ ̄)
アニバ3組、ロランのP化は嬉しい誤算でしたが、順当なメンバーが揃いましたが。新シリーズ移行前で、一気に推してきてる雰囲気。(笑
そういえば、昨日はイグニッションのPレアも公開されてましたね。
▽ガンダム・バエル
必殺強襲 4800 ラウンド2
「攻撃時、相手の必殺技を50%減少させる。(1回限り)」
まだ必殺反撃でスキル持ちPがないからそれかな…と思ってましたが、前弾と同じく必殺強襲で発動ラウンドが1から2に、スキルは天ミナのアタックダウンからバエルは必殺ダウンに。
必殺強襲は全体的に威力が低めなので、それなりに強いのは有り難いカードなんですが。
スキルの必殺ダウン、前回のアタックダウン同様に墜とせなくても返しの攻撃を弱体化させるってことなんでしょうけども…正直、防御ダウンでダメージを上げてそのまま墜としてくれる方が嬉しいよねぇ…ww
天ミナを未所持なこともあるんですが、いまだ必殺強襲の上手い活用法を見出だせてなかったりします。
( ノД`)
結構、難しくないですか?(笑
これで、公式のカウントダウン公開は全てなんですが、よく考えたらまだシークレットが残っていますよね。
巷の予想通り、クロスボーンガンダム祭になるのか、それとも関係ないところから出てくるのか…
どうなることやら!←
\( ̄□ ̄;)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)