こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
ってことで木曜日を過ぎまして、昨日はカードリストの更新。
なんかやっぱり斜め上なサプライズもありましたけれども…ww
とりあえず公開されたMレアを中心にチェック。
(* ̄∇ ̄)ノ
▽マスターガンダム
HP3400/AT4000/SP2000 必殺技6700コスト7
アタッカー トライブレイズ
▽マスター・アジア&風雲再起
HP1600/AT1000/SP2000
スピードバーストLv.3 覚醒:明鏡止水
「ラウンド1からずっとアタック、必殺技が20%増加する。
ラウンドが進むたびにずっと必殺技コスト-3。(毎回)」
先週の公式動画では既に御披露目されていた、師匠と愛馬と愛機。
マスターガンダムはアタック重視の“トライブレイズ”
ガンナーにしては足が遅く、スポイル分がHPにまわっているのでパイロット次第では受けてからトライブレイズで返す戦法もありか。
最初はアビリティがちょっとイメージと違うかなと思ったのだけれども、よく考えたら元々はシャッフル同盟を率いていたリーダー機(が改修された後に変貌した姿)だし、同系統には初の適用な訳だから良かったのかな。
そして、師匠と馬。(笑
スピード重視のスピバでアタックは低めだが、スキルで初手から無条件で火力の補填が可能なセルフフォローが成っているパターンですが
ダブルスキルには2ラウンド以降にコストを3づつ軽減するものなので、主に必殺技で攻めることになるかな?
そして次弾新規のシャッフル同盟(新規じゃないサイシー含む)は総じて“明鏡止水”の覚醒が付与されていましたが、今回は師匠にも覚醒が追加に。
おそらく例の金色状態=覚醒してる、みたいな事なのかな。
…定期的に排出のあった師匠でも今回で追加ということは…むしろ風雲再起が明鏡止水の保持者という考え方も…?ww
(;゜∀゜)
▽クロスボーン・ガンダムX1
HP4500/AT3600/SP1200 必殺技5000コスト5
ディフェンダー 迅雷
今回は手薄な宇宙世紀勢から、シクレやアニバを経て遂にレアリティの降りてきたX1が登場。
しっかり鈍足の“迅雷”でHP重視なのは不発時の保険がききますから良いですね。必殺がやや軽めなので最大火力はそこまで伸びなさそうですが、そこはクリティカル分でカバーか。
同系統には(カード化された中では)初の先制系アビリティ。
ディフェンダーなので定番のティエリアや、今ならロウを乗せたりしたら、単純ですが協力な運用が見込めそうです。
(  ̄▽ ̄)
▽ガンダムTR-6(ウーンドウォート)
HP2300/AT4000/SP3000 必殺技5100コスト5
アタッカー 乱射
もうひとつ宇宙世紀より、こちらもシクレ発で数年ぶり2度目のカード化、ウーンドウォート。
以前は最鈍足の“先制”であれは今でも通用するステータスだと思いますが、それよりはビルド版がよく大会などでも使用されていたという印象。
…元ネタはマイナーで誰も知らなくても、とりあえず強ければみんな使うんだなぁ…っていう、このゲームの傾向をよく表してくれた機体でもあると思いますww
今回はアタック重視の“乱射”で、同アビリティ持ちとしては初の大台4000という火力!
現場トップのサバーニャと比べると、アタックで勝る代わりに耐久力で劣るので、発動前の迂闊な被弾にはさらに注意が必要ですが。
ただアタッカーなので、こちらは流行りのアレルヤ&マリーが乗れる等の違いがあるため、また違った活躍を期待出来ますね!
個人的に気になったのは、何故かカード番号が鉄血より後ろだったことですね。
参戦時期や作品の発表時期などを考慮しても、もっと上の位置だと思うんですが…。トライエイジ上は実質オリジナル扱いをされているのかな?
(;^_^A
▽ELSクアンタ
HP3100/AT2200/SP4000 必殺技6500コスト7
ディフェンダー 打破
低レアでも並んでいた最近の新規参戦勢の中から、こちらは順当にMで留まったクアンタ。そこはさすがに主人公機が故でしょうね。
ディフェンダーながらスピード重視で、あまり適用機体が居ないなぁと思っていた“打破”を高レアで持つことに。
実は…個人的にまだ打破って使った事がないので、このステータスで打破持ちなのはバランス的にどうか分かりませんが、今後自前で打破を発動(自らステータスを下げるスキルなど)可能な手段が増えれば、かなり化ける要素はありますね。
このアビリティをELSに、ってのは…
もしかしたら「あの戦争を対話で打破した」みたいな事をかけ… いや、そこまで考えてはないかな?(笑
▽ガンダムゴッドマスター
HP3600/AT2500/SP3200 必殺技5900コスト6
ガンナー 無双
低レアでも久々のカード化となる本ゲームオリジナル機体がラインナップされる中で、Gガン特集だからかゴッドマスターがMで再登場。
ステータスはバランスよくややアタックが低めな配分で、必殺技もそこそこ使いやすいコストで、アビリティは“無双”という。正直…可もなく不可もなく、といったところ。(笑
余談ですが、トライゼータに次ぎゴッドマスターも3枚目のカード化となったので、カードだけで単一デッキが組めます!
…だからどうとかではなく、組めます、という話。(笑
▽ガンダム・グリオンリベイクフルシティ
HP3800/AT3000/SP2500 必殺技5700コスト6
アタッカー 奮迅
▽昭弘・アルトランド
HP1200/AT1000/SP2300
アタックバーストLv.3 覚醒:阿頼耶識
絆カウンター:三日月・オーガス
「味方が撃破されると、次のラウンドのみ防御力が2倍なる。」
こちらもマスター同様、先週の動画で先行公開されてまた内匠さんにネタを提供(笑)していた、昭弘とその機体。
フルシティは新アビリティ“奮迅”を引っ提げて、アタッカーで耐久寄りの配分。ここは新アビリティの評価次第というところもありますが、その検証にはちょうどいいカードかもしれないですね。(Pほど協力ではなく低レアより頼れる)
昭弘は、スピード重視のアタバ。
スキルは味方撃墜なので運用にはテクニックが要りますが、防御が倍になるというのは大きいですね。
ただ、最近では防御無視のアビリティだけでなくスキルでゼロにされることも珍しくない環境なので、あまり頼りすぎるのは危険。
基本的には、同じく味方撃墜スキル持ち(カテジナやウッソなど)と併せて使っていくのが無難ですかね。
(;^_^A
そして…
個人的には過ぎたサプライズであった、こちら!
…シノ&ヤマギが、Pレア!?
Σ( ̄□ ̄;)
何故ここでとか、だったら昭弘が先じゃないかとか、そんな枠があるなら師匠&馬にくれよ!とか、むしろドモン&レインと合わせたカップル枠なの?とか、
なんやかんや引っ括めて…とりあえず驚きでしたねぇww
ステータスは…
▽ガンダム・フラウロス(流星号)
HP2600/AT3100/SP3600 必殺技4400コスト4
ガンナー 決戦
▽ノルバ・シノ&ヤマギ・ギルマトン
HP500/AT1800/SP2700
スピードバーストLv.3 覚醒:阿頼耶識
「ラウンド1にGパワー+4。
ラウンド2からずっとスピード、必殺技+2000。」
フラウロスはバランスのいい“決戦”で、火力は控えめですが燃費はかなり優秀なため上手くステータスアップを稼げればそれなりに便利な強さには。
とはいえHPは昨今の高レアにしては低めなので、被弾には気を付けた運用を心掛けないと器用貧乏で終わりそうな予感。
対してシノ&ヤマギは、スピード重視のスピバと分かりやすく、開幕からGパワーを4も増やすので、初手必殺を狙うデッキならば助かる要員に。
更にスキルでスピードと必殺が向上されますが、ラウンド2からなことは注意点ですね。開幕必殺は僚機に任せるのかどうか…などなど。
まぁ…さすがにこのペアのPレア昇格は誰も予想してなかったかもしれないくらい、もうサプライズにも程がありましたけれども。
前述の通り、個人的には「だったら○○を先に…」という想いもあったので、ちょっと複雑なところですね。
(;^_^A
それから、恒例のイグニッションにもMレア。
▽トライバーニングガンダム
必殺反撃 5800 ラウンド3
セカイ(バーニング違いで)が機体でもイグニッションでも、高レアに。
効果はラウンド3の必殺反撃…ってのは、何気に数弾前のCPの姉と被っています。姉弟が揃って同じイグニッションの枠を争奪ですねww
…と、こんな感じで。
P付随のパイロットはまたあらためて書こうと思って、あえてパスしましたが。
懐かしのシクレや最近参戦機体のレアリティ降りも目立ち、それなりに目新しさの出たラインナップになってますね。
個人的な注目は…やっぱり宇宙世紀の外伝2機と、パイロットなら師匠、ですかね。
(  ̄▽ ̄)
ついでに、今日公開されたPレアも…
▽ユニコーンガンダム(デストロイ・アンチェインド)
HP4900/AT3000/SP2200 必殺技6700コスト7
ガンナー 共鳴ディフェンスバースト
何故か緊急参戦されたユニコーンの“アンチェインド”ですが、ガンナーでHP特化の“共鳴ディフェンス”でのPレア化。
…共鳴かぁ…ww
ユニコーン系だから懸念はしていたけれども、なんだろう、好みの問題なのかPレアでアビリティが共鳴系だとすごくガッカリしてしまう自分がいる。
(;^_^A
その共鳴は、ディフェンス。
効果は必殺技アップ、封じられるアビリティは必殺追撃系(合体換装、RGシステム、FXバースト)と、範囲の狭さから共鳴系でも比較的恩恵の少ないたところなので、かなり採用率は低めな印象です。
まぁ、パイロットや運用次第では活躍の道もあるとはいえ、バースト封じがそのままアビリティ封じにもなり、必殺封じをされたら恩恵も実質無くなると、なかなか環境的には厳しいポジションなんですよね。
ゲーム環境の変化から、さすがに“共鳴”にはバースト効果の数値アップくらいよテコ入れはしてあげても良いと思うんですけどねぇ…
一応宇宙世紀派なので、なんとか救済していただきたいと思う今日この頃。(笑
(  ̄ω ̄)
残る隠された高レアは、シクレやアニバですが。
特にシークレットは、久しぶりに“RE:SEC”があるって噂もあるので、Mレアの“X1”と併せてRE:SECに“X2”と新規シクレに“X3”でクロスボーン祭!…とか、ならないかなぁww
アニバも3枚くらいあるみたいですから、アレとかアレとか…ちょっと期待してしまいますね!
(* ̄∇ ̄)ノ
でもそれ、まーた集めるの大変そうだなぁ…ww
( ノД`)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)