こんばんてーん
ガンダムからのライダー、げきみそです。
恒例の、食玩『掌動SHODO 仮面ライダーVS』より先月発売の第8弾を開封。
今回のメインは…ゼクロス!
(* ̄∇ ̄)ノ
「パーフェクトサイボーグ、伝説の10人目!」
「電光一閃!忍者ライダー!」
前回のZOのように、シークレットではなく通常ラインナップが2パターン用意されているゼクロス。単純に手持ち武器の内容が違うだけですが。
明るい赤色とシルバーが映えます。(^^)
確か、スーパー1の機械的なフォルムとV3のデザインをモチーフにしてるんだったかな?
所々の細かい塗装が足りない感じもありますので…あとでペン塗装でもしてあげようかしら。(笑
このボディを共通として、
各手首パーツは同じ、2種類の武器パーツのどちらかが同梱。
…これくらい、一緒にしてくれたらいいのになぁ…ww
(;^_^A
衝撃集中爆弾!
膝を剥がして(?)ぶん投げる爆弾ですが、威力や爆発の仕方をさじ加減で変えられるという器用なアイテム。
ガンバライドの初期は何故か“キック”ではなくこれが上位必殺技として使われてたなぁ。
(  ̄▽ ̄)
十字手裏剣!
肘から射出される手裏剣で、結構な連射も出来たはず。
32番の箱はこれら2種を持った固定の手首パーツが付属。右手用しかないのが残念でしたが。
マイクロチェーン!
手の甲から発射される、鉤付きの鎖。
ウインチギミックの役割や、電流を流して電磁ムチにもなる武器。
33番の方はこのチェーンと持ち手パーツのみ。
これも残念なところは、持ち手はあるけどチェーンの根元を固定する部分が無いので…ちょっとポーズが締まらない。(笑
ゼクロスといえば全身サイボーグで武器の宝庫みたいなライダーですが、あと個人的にはあのクナイみたいな短剣も付けてくれたら、ってところも。
(;^_^A
そして、ゼクロスと“VS”はこの方!
「勝ち残った者こそ善なのだ!」
バダンの誇る(ゼクロスに次ぐ)最強のUFOサイボーグ、タイガーロイド!
( ≧∇≦)
近年ゼクロスが映画でメインの一角だった際には、ヤマアラシロイドと共にリバイバルもされた怪人。その際もタイガーはほとんどデザイン変わってなかったですね。
歴代のライバル怪人でも、この人は好きですね~!(^^)
ゼクロス=村雨の親友・三影が改造された姿。
組織のトップ2の戦士として親友同士が戦うことに…という設定は、後の『BLACK』におけるシャドームーンに通ずる怪人だったのではないでしょうか。
タイガーロイドの特徴は、背中に装備されたキャノン砲“タイガーボンバー”
昔から思ってましたけど…この大砲は邪魔じゃないのかなぁ?(笑
( ・ω・)
ちなみに、ボンバー無し状態も。
カメバズーカー等、大砲を背負った怪人系のなかでは最強なイメージ。
なにげに腰にマシンガンとかも装備されてますからね。(今回は非可動なのは惜しい)
ゼクロスはエピソードが少ないだけに、この2人の対決はほぼメインマッチな気がします。
余談ですが、このゼクロスが雑誌連載を経てテレビスペシャル版として映像化されたのは私が生れた年だったので、ちょっと親近感があります。
(  ̄▽ ̄)
タイガーロイド、確かあんな邪魔そうなもん背負ってるのになかなか身軽だった気がする。
今、この2人を見ると…
当時の映像をとか数年前の映画とかよりも、むしろ『仮面ライダーSPIRITS』を読みたくなる。←
もはやゼクロスって、村枝先生のイメージのが強いな~ww
\(* ̄∇ ̄)/
『仮面ライダーVS』も第8弾にして、遂に昭和の10人ライダーが揃いました。
こう見ると…
昭和ライダーもそれなりに色モノ揃いな気がする…。←
さすがに10人にもなってくると、過去弾のやつを引っ張り出して並べるのにも手間がかかりますね。まぁ、それも楽しい時間なんですが。(^^)
…あぁ、書きながら思ったけど、どうせなら「ライダーシンドローム」のポーズも撮ればよかったかなぁww
でも、やっぱり絵になるメンバーですなぁ~
(  ̄▽ ̄)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)