こんばんてーん

 

おまけでガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

さっき触れなかった分の、新弾要素。

 

次弾では3弾連続となる新アビリティも登場。

 

 

IMG_20180306_205059.jpg

 

“奮迅”

 

「機能停止を回避して、必殺技で反撃する。

  更に相手が必殺技の場合は発動率アップ。」

 

 

『Gガンダム』イメージで追加されたアビリティとしては“武闘”と“闘気”に続いて3つ目になるかな。…あれ、意外と優遇されてた?(笑

 

撃破されたら復活して必殺技でカウンター!っていう。

熱血スポ魂のモビルファイターらしく一発逆転に賭けるという…「ファイトー!いっぱーつ!」感じですかねww

 

 

機能停止を回避=復活系のアビリティといえば、

 

IMG_20180306_224328.jpg

元祖は“不沈”ですよね。

 

撃破されても一定量のHPを回復して甦る。

こちらは旧01弾からある老舗のアビリティ。

 

所持機体は系統やレアリティも問わず、最近でもPレアに適用されるくらいの定番ですが。

 

 

それの上位互換的に登場したのが、

 

IMG_20180306_224244.jpg

約3年後、B8弾でヴィクトリーガンダムが参戦した際の“分離”ですね。

 

不沈と同じく復活、に加えて復活時に相手へ攻撃(反撃)をするという。

これは分離っていうアビリティのイメージ上、あまり適用されてる機体が居ないので使ったことない人も多いかもしれませんけども。

 

何れも演出が凝っているので、一見の価値ある代物。(^^)

 

 

効果だけなら不沈より圧倒的に優れてるように見えますが、たいして発動率が高くない難点もあるため、完全上位とは言い難い感じ。

 

…それこそ、私はつい昨日の対戦にてぶち込まれましたけどもねww

 

 

 

で、そこから更に約3年半程経っての、新たな復活系アビリティ“奮迅”が登場!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

IMG_20180306_205115.jpg

 

見たところ、復活するところまでは不沈や分離と同じっぽいので、発動タイミングとか逆に発動しなくなるも分離と同様と考えてよさそうかな。

 

ということは…多分“共鳴アタックバースト”で封じられるんでしょうか。

 

必殺技でのカウンターとはいえ、さすがにイグニッション反撃には刺さらないよね?(笑

あの“小隊必殺”もイグニッションはされないから、アビリティで発動してる必殺技に関してはイグニッションされないもんと思いますが。

 

あとは、相手が必殺技だったらアビリティ発動率アップということなんで、その度合によっては分離よりも便利に使える物にはなるかもしれませんね。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

総合的には受けも攻めも豊富なモビルファイター勢ですから、次弾でさらなる強化が成されて、意外とガチ系統になっているのかな?

 

ここでモビルファイターを使って良い印象を持ってもらって…みんなGガンダムを好きになってくれたらいいな!(笑

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)