こんばんてーん
あとひとつ青森絡みの話を、げきみそです。
いやー…
青森は“デイリー”が多くて良かったな~…ww
他のコンビニと比べるとパン類が好みなんで、秋田ではファミマやイレブンが増えた煽りなのかめっきり減っちゃって残念なんですよねぇ。
(;^_^A
ところで、青森にてパンといえば
同銘がラスクにもなっている“イギリストースト”がお馴染み!
(* ̄∇ ̄)ノ
あとは羊羮をカステラで挟んだような“シベリア”とか、青森のメーカー・工藤パンさんの品々。
某番組で青森のローカル商品だと紹介されていたのを見て、秋田の私は「…そうか?」と思ったのでした。
というのも、生まれも育ちも秋田県南の私でもこれ等は子供の頃からちょくちょく食べていた記憶があるから。特にシベリアは大好きだったww
件のラスクなんて、ウチの高校の売店に置いてて週2~3は食ってた思い出が。
まぁ、隣県だしそんなもんかなぁとは思いますけども。
それと逆で、地元秋田のローカルだと近年になって気付いた物も。
こちら“コーヒーサンド”や“三角カステラ”など。
特にコーヒーサンドなんて、私は毎月平均で10個は食ってるほどなんですけど、実は秋田にしかない説が。
一応メーカーは岩手のオリオンベーカリーさんというところなんで、東北エリアなら出回ってるのかなぁと思ってたんですけどね。どうでしょう、岩手の方?(笑
あと、秋田といえばCMもやっている
たけや製パンさんの“アベックトースト”とか。
秋田県内ならこのたけや製パンをよく見ますねぇ。
他にも関東では有名だと思う“ナイススティック”の完全互換っぽい“ホワイトスティック”とか、日常生活には欠かせない菓子パンをありがとうございます。←
…っていう、
ウチは農家だもんで菓子パンはしょっちゅう食べる機会があるので、なんだか気になったローカルのパンのお話、でした。(笑
(* ̄∇ ̄)ノ
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)