こんばんてーん

 

げきみそです!

 

 

 

先日、念願の映画を観てきました!

 

IMG_20180121_195819.jpg

『仮面ライダー 平成ジェネレーションズFINAL』!

\( ≧∇≦)/

 

 

公開からは既に1ヶ月以上経過していますが、年末年始はなんやかんあって観に行く時間が取れず…しかし、私の行動圏内でもギリギリまだ上映していたようなので、やっとこさ観てこれましたよ!

 

まぁ上映期間終了間近ってことで、客も私しか居ませんでしたから、最後列のど真ん中を取って、もう身を乗り出して熱中してた訳ですよww

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

ちなみに

観れはしなかったものの、公開直後に劇場(イオン内)には寄ってパンフレットだけは買ってたんで(笑)、あらためてそれを読みつつ余韻に浸っておりますが。

 

いやー…

なんていうかね、あれはただの傑作ですね!←

 

 

平成の“FINAL”と銘打っているだけあって、ストーリー的にメインとなる『ビルド』と『エグゼイド』だけでなく、客演となる過去作のライダー達にもしっかり出番や役割があったりして、

 

オールライダー系みたいな勢揃いしているだけ、ではなく意味のある揃い踏みになっていたのは良かったですね。(^^)

 

 

IMG_20180121_195847.jpg

パンフレットには見開きでピンナップが載っていましたが、この6大ライダーが揃って疾走する場面とか、迫力あって良かったな~!

 

しかもこれ、ただ滑走してるだけじゃなくて、ちゃんとそれぞれがバイクアクションをして魅せてくれるっていう、仮面ライダーならではの殺陣にも時間を使っていたのは、昭和からのファンにはありがたい部分。

 

特に平成後期になるにつれて、バイクシーンはCGとかVFXとかで違ったベクトルの演出が多くなってますからね。ああいう運転で魅せるバイクシーンは大事♪

(  ̄▽ ̄)

 

 

んで…

 

いろいろ言いたいところですが、まだ上映期間なとこもあるだろうし、これから滑り込みで観ようと楽しみにしてる方もいると思うんで、一応これ以上のネタバレは(出来る限りw)避けますけど…

 

 

期待通り、前々から評判の本人客演はスゴかったですね。

 

比較的に近い『ゴースト』や『鎧武』はまだしも、やっぱり『フォーゼ』の福士蒼汰くんが帰ってきたってのは(彼が超売れっ子になったから)スケジュール的によくやれたと思うわ。

 

そんで、思ったよりフォーゼ組も変身前の出番が多かったですからね。

 

正直フォーゼは放送当時にあまりハマれなかったものの、こうしてレジェンドとして本人で出てくると熱いですね。…主役は忙しいから別だけど、メンバー再集結の難易度が極めて高い作品だから(笑)先生とJKだけでも十分。

(;^_^A

 

 

そして、個人的には…

 

IMG_20180121_195913.jpg

あの『オーズ』のコンビが再び観れたことが、なにより嬉しいッ!

( ;∀;)

 

こちらもエグゼイド(というか永夢)等との絡みとか変身前の出番はしっかりあって、問題の“アンクの復活”に関してもちゃんとしたプロセスがあって、

 

復活するからには…という、出来る限りの演出はされていて、オーズファンならずとも(オーズの経緯を知っていれば)感動物の名シーンでした!

 

 

ほんでまた、あの英司が立派に“先輩ライダー”をしてるところとか、なんか親心というか別の感動もあったりしてねぇ…ww

 

随分と設定を生かしての客演だったから、寧ろオーズ関連のとこだけピックアップして新作のVシネマにでもしてくれたら良いのに、ってくらいでしたね~!

( ≧∇≦)

 

 

 

あとは…

 

IMG_20180122_232417.jpg

今回の悪役が大槻ケンヂさんだったのは、個人的にかなりツボでした!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

子供なんか勿論、若い世代は知らないだろうなぁ…と、思いながらww 

知ってるからこそあの感じが素敵だったし、知らなくてもあれは良いキャラクターだったと思うなぁ。(^^)

 

 

 

昨年度と今回の『平成ジェネレーションズ』で、タイトル通りに平成2期ライダーを求めた感じですが、これだけ本人客演が多いのって異例ですからね。

 

特に今回の映画は、現行の新作エピソードという軸がありつつ、本質的には過去作品のファンへ向けたサービス…というのか、単純なお祭り映画とも違った情熱の塊を魅せていただきました。

 

ホントに来年で“平成”が終わることになったので、純粋な平成内のライダーは『ビルド』が最後になりそうですけど、今後はどう展開していくのやら。

 

楽しみ半分、不安半分ですが、期待感は持って見守りたいところですね。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

…別の考え方をすると…

 

 

これだけ良いものに纏めてくれたってことで、この辺までのファンのは集大成として卒業するベストタイミング、とも言えますけどねww←

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)