おはようございましたー
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
とことで、次弾の新規参戦やらなんやらの情報が先行公開された、昨夜から配信のトライエイジチャンネル。
クルーゼ隊の3人の機体も必殺技のシーンが御披露目となりましたが、カッコいいな~とかビジュアル面ではなく気になったところで…
イザーク、攻撃する度に火力アップのスキルが発生してましたけども…これはMかな?Pかな?
実際に排出カードのスキルだとしたら、なかなか強めなんで良いですね~
(  ̄▽ ̄)
他には、高レアカードの先行公開とかも。
▽ラゴゥ
HP4000/AT3500/SP1800 必殺技4400コスト4
アタッカー 乱射
(宇宙× 地上◎ 水中× 森林◎ 砂漠☆)
▽アンドリュー・バルトフェルド&アイシャ
HP2500/AT1200/SP1200
ディフェンスバーストLv.3
「ステージが砂漠の時、ずっとアタック、スピードが50%増加する。
攻撃を受けた時、ダメージを50%に軽減する。(1回限り)」
砂漠の虎がさっそく公開!
機体&パイロット共にMレアでの登場。(^^)
ラゴゥは意外にもアタッカーでの乱射持ち。
HP重視でアタックも高めなのはアビリティに向いた配分、やや鈍足ですが×か◎以上というピーキーな地形適正によって遅いか早いか極端に変わってきますね!そして期待通りの砂漠☆ね!
(* ̄∇ ̄)ノ
更に、バルトフェルド&アイシャは…砂漠スキルww
アタックとスピードが50%増加というのは強力ですけど、ステージ指定は対戦では安定しないうえにレアな砂漠ですから、ここはネタ的になっちゃうでしょうか。
(;^_^A
あとはHP高めのディフェンスバーストで半減スキル持ちなので、耐久力はありますね。
軽減持ちならアタバでも…とは思ったけども。主人公以外で女性が乗るタンデムだとディフェンスになりがち?(笑
なかなか汎用性には欠けますが…面白いカードになりましたねぇww
▽セイバーガンダム
HP3300/AT4100/SP2000 必殺技5100コスト5
ディフェンダー 変形
(宇宙○ 地上◎ 水中△ 森林○ 砂漠△)
同日に参戦が公開されて、さっそくカードも。
さすがにMレアでしたけど…アビリティは“変形”ですか!?
反撃系のハイパーアビリティはSEED系には初…と思ったけど、ストフリの“デュアルアームズ”以来ってことになりますかね。
それこそイージスでも変形は可能だったと思いますが、勿体振られたセイバー参戦でようやく適用されたというところでしょうか。
やや遅めですが地上寄りガンダム系の適正でそこそこカバー可能、アタックが高くアビリティ発動時の威力もそれなりに頼れそうですし、バランスに優れてるカード。
過去のアスランを持って来ても優秀なカードはあるので、次弾に限らず専用機運用には困らなさそうだから、ファンデッキにも安定して組めそうなのは良いですね。(^^)
▽ストライクフリーダムガンダム
HP4000/AT3000/SP3100 必殺技7400コスト8
ガンナー 打破
▽キラ・ヤマト
HP3000/AT1000/SP1000
ディフェンスバーストLv.3 覚醒:SEED
絆カウンター:アスラン
「ラウンド1からずっと防御力を0にし、アタック、スピードが50%増加する。」
…はいはい、分かってましたよ、またストフリがPで来ることくらい。
人気機体で強いカードばっかりだから使われるのもあるけど、そろそろMレアあたりの入手しやすいレアリティに出した方が喜ばれたりしないのかしら?
(;^_^A
アビリティは新規の“打破”で。
ステータスも全般的に高く穴がないですから、とりあえず打破持ちとして次弾最高の枠ってことですね。
これは打破の性能如何で価値が変わってきそうですけど、どのみちストフリだから高騰するんでしょ?(笑
そして、キラ。
GAT推しのラインナップだから、久しぶりに『SEED』版でPでも良かったと思うんですけど、そこはまた『DESTINY』版でした。
また絆付きだから…アスランも同じ絆持ちでPになれるのかな?
そういえば、キラでディフェンスとなると排出の高レアでは初になりますね。ディフェンスでのバーストLv.3はプロモにしかなかったんじゃなかろうか。
そしてスキルですが…
アタックとスピードが50%増加するものの、自身の防御力が無になるというデメリット。
しかし、これも“打破”で打ち消せばデメリット無しに加えてアビリティでさらにアタックとスピードが上がる、という仕組みのデザイン。
まぁ、一見すると今回の打破用のカードっぽいですが、それこそ「当たらなければどうということはない」ので、他のアビリティでも…例えばお得意の“閃烈”とかでも、十分に強いですね。
( ´・ω・)
とりあえず、キラとストフリが来るというのを見せてSEED新派を安心させると共に、今から軍資金を取っておけよということでしょうかww
その他、お馴染みナカイさんと内匠さんの対戦の模様からも、幾つか情報が分かりましたけれども。
問題の“打破”ですが、スピード勝負の前に発動することが判明。
つまり、アビリティでカバーしてスピードも上がった状態でスピード勝負に行けるというとこですが、
裏を返すと、スピード勝負が無い場合…相手に“ファンネル”や“先制”を出されたり、アシストカットが絡んだりしても、不発にされるということ?
自身の攻撃時であれば、先攻されて相手のスキルで何か下げられても治して返せるって感じだったろうけど、これだとそんなに便利ではないのかな?
相手からすると、ステータスダウンさせつつ打破を無視するってことも容易だから、対戦で活かすにはかなり工夫が必要に成りそうですね。
(;^_^A
久しぶりの鉄血勢ラインナップで、やっとこさ“デルマ”がカードで使える!
ずっとCPUには居ましたけど、ようやくプレイアブル化ですね~ また鉄華団が充実しますね。(^^)
スキルは「必殺技+1000、コスト+1」って一時期よく全体効果であったものを、自身攻撃時に発動するセルフパターン。
動画内の解説によると、このスキルでも打破が発動するよー…ってことでしたけど、コスト増加も“マイナス効果”としてカウントされるんですね。
てっきりマイナス効果って、下方修正アイコン(紫の下向きマーク)が付いてる状態を換算するのかなぁと思ってましたけど、そういう訳でもないのか…。
まさか、必殺技やバーストの封印まで治せるんだとしたら…いや、これは検証が面白くなりそうですねーww
(* ̄∇ ̄)ノ
最後に…
宇宙でもバタバタと走る(モーションをする)ラゴゥが、可愛いww
(* ̄∇ ̄)ノ
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)