こんばんてーん

 

昨日の今日で、げきみそです。

 

 

 

初代『ロックマン』の発売日に続いて、こちらも…

 

IMG_20171220_072438.jpg

 

日本を代表するRPGシリーズ『ファイナルファンタジー』が、30周年!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

いやー、懐かしい…って言いながら、また初代はリアルタイムではやってなかったりしますけれどもww

 

私は“FF”に関しては入りが遅くて。

最初は『Ⅲ』をやや遅れてやった後に、ファミコン版『Ⅰ・Ⅱ』を遡ってプレイ、スーファミになって『Ⅳ』からは順次プレイしている感じでした。

 

中でも、一番ハマったなぁと思うのは、

 

IMG_20171219_112128.jpg

『Ⅴ』ですね~  (  ̄▽ ̄)

 

元体験が『Ⅲ』だったこともあって、進化したジョブチェンジシステムが性に合って、とにかく何周も遊びました。無駄に「ガラフで全マスター」とかやり込んでましたからねww

 

なにげに、これも今月で25周年でした。(^^)

 

 

次点で『Ⅶ』は、その為にプレステを買う決意をしたくらい思い出もありますけども。

 

90年代はRPGが豊作でしたけど、それこそ『ドラクエ』と共にそのブームを牽引していたのが『FF』シリーズでしたよね!

(  ≧∇≦) 

 

 

 

また、FFといえば派生作品も多いのが特徴。

確か今年の始めあたりに、シリーズ合計数がギネス記録に認定されたんじゃなかったかな?

 

特にプレステ期はそういうのが多く生まれた時期でしたが、

 

IMG_20171220_071810.jpg

“チョコボ”なんかは、単独でいろんなシリーズが展開されて一躍マスコットとしてブレイクしてた頃もありましたからねぇ。(^^)

 

この初代ダンジョンなんか、そりゃもうバカみたいにやり込んでたからな~…バカだったんだろうなぁww

 

 

あと本流意外では、やっぱり、

 

IMG_20171220_071837.jpg

“タクティクス”ですね!

(* ̄∇ ̄)ノ

 

確か10周年の時に発売されて、20周年のタイミングでリメイク版が出て、30周年は…さすがに何もなかったみたいですけどね。

(;^_^A

 

これもプレステ版を当時やり込んだのに、結局PSP版もやったからな~…どのみちバカだったんでしょうねww

 

 

 

派生シリーズの多さでギネスに載るくらいですから、FFに関しては今でも全く衰えないシリーズといった印象もありますけど…

 

なんやかんやで、個人的には『12』以来ナンバリング作品からは遠ざかってます。間のオンライン系は(自宅環境の問題もあって)ノータッチだしさ。

 

…毎度、進化という名の別物に変わっていくから、そんなに惜しさはないけど。←

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

しかしー

 

子供の頃から慣れ親しんでいるゲームの“30周年”なんかをブログで祝う未来が来るとは、ね!

 

…ゲームが文化になってて良かったなぁww

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)