こんばんてーん
ドラゴンボールヒーローズの話、げきみそです。
今朝、
一旦野良作業に出てから、開店時間に合わせてゲーセンに行って配布カードとステッカーを貰って、すぐ野良作業に戻るという所業をしてきました。(笑
ゴールドカードはお馴染みになってきましたけど、このステッカー(ICカードをデコるもの)は良いですよねぇ。ガンダムでもこういうアメニティを配布してくれたら嬉しいんだけどなぁ。
(;^_^
で、仕事終わってから夕方にあらためてゲーセンへ。
まぁ毎年この時期はそうですが、周年期の弾。
さすが、筐体リニューアルはあってもシリーズが7年も続いてるってスゴいですよねぇ。(^^)
筐体サンプルカードでも目立ってましたが、今回はキャンペーンが盛り沢山。
なんかタイトル画面がアレなことになってますがww
CPが3種類、計34種類もある大変なことらしいですけども、
ネタ的には、いつぞや公式がお遊びで描いていた「社会サバイバル編」っていう。
フォーマルなスーツに身を包んだ企業戦士(笑)がずらりと。
まだ入手出来てないですけど、きっとゲーム内のグラフィックもスーツになってるんだろうなぁ。…確か、フリーザってそういうLINEスタンプがあったなぁww
続いて、歴代ボスキャラのキャンペーン!
これが膨大な枚数の原因ですねww
ちゃんと無印時代のピッコロ大魔王から入ってるのは好感ですね。
ブウまでの原作ボス、ビルス以降の近年テレビ版ボス、それに全てではないけど各劇場版ボス、というラインナップ。(個人的にガーリックJrが居ないのが残念💧)
巨大系がSPカードとしてユニット化したり、ほとんど高レアにしかなかった貴重なボスもいるので、この機会に欲しいところだけども…
これ、がっつり集めてるコレクション派ユーザーの方は、厳しい弾だろうなぁ。
(;^_^A
最新の“宇宙サバイバル編”からの出典がないのは、まだ最終的なライバルが確定してないってことなのかなぁ… ジレンと決着で締めるのではないのだろうか?
さらに、新アビリティのキャンペーンも。
アクションアビリティ“究極元気玉”とか。
以前にも“かめはめ波”でアビリティ化されてましたけど、今回のは汎用性少ないでしょうね。キャンペーンのラインナップすらギリギリ(半数が形態違いの悟空)なくらい、元気玉を使えるキャラが限定されるからさぁww
…いっそ、界王様でも出してしまえばいいのに。
(  ̄▽ ̄)
で、まぁプレイの方は…それなりに。(笑
やっぱり混んでるんですよね。
親子連れでチビッ子が並んでるのは当たり前なんですが、更にガチ勢の人が狙ってたりすると…ちょっと遊びたいだけの中途半端な大人ユーザーは行きづらい訳ですよ。
(;^_^A
様子を見ながら何度かやって。
ミッション限定だけど、ベルガモが居て嬉しくなったり。(笑
序盤で脱落しちゃう文字通り“噛ませ犬”にされるポジションでしたけど、全覧試合から登場してただけあって他の個性的なモブ連中と比べたら人気も高いらしいですから。あのトリオ。
なんで普通に参戦してないんだろうなぁ、と疑問です。
さっそくだけど、次弾でカード化されることに期待ですね!←
(* ̄∇ ̄)ノ
ベルガモの件もそうですが、これまでの流れから比べると“宇宙サバイバル編”のキャラはわりと参戦が消極的ですね。
ほとんどのキャラがポッと出になっちゃうのは仕方ないですけど、低レアでいいから参戦だけでもあったら…ってキャラは幾らか居ましたから。
破壊神だけは全宇宙のを出してたけど、配下の戦士が居ないのは寂しいですからね~ …っていうのは、ただのドラゴンボールファンとしての目線ですけどもww
やたら混んでた理由は、どうやら特殊なカードのゲットキャンペーンの為かな?
通常のカード2枚分のビッグゴールドカードってことで、前弾のゲットキャンペーン以上に競争率高そうですね~
…当たったら、シングル相場いくらになるかなぁ?ww
ま・ドラゴンボールの方は嗜む程度のプレイですけどね。
一応長いことプレイはしているので、アビリティだキャンペーンだっていう動向は気になる訳で。
…そんな、ヒーローズの話でした。(笑
(* ̄∇ ̄)
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)