こんばんてーん

 

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。

 

 

 

早いもんで新弾稼働まであと2週間。

ってか本弾は、Pレア増量のわりに1週間短いんだなぁ…💧

(;^_^A

 

まぁ、それは仕方ないですが

通例のカードリスト低レア分からが公開されたので、チェック♪

 

 

IMG_20171103_185249.jpg

新アビリティの“乱射”と“乱撃”は、ちゃんと低レアから『OO』以外にも適用。

 

その中で個人的に嬉しいのは、G-セルフ系で“全射”が最も似合うのにパーフェクトパックに取られて御預けになっていたアサルトが、逆に“乱射”を貰えるという。

 

このコモン自体はアタックが低いものの、これが付いた事実が大事!(笑

 

 

また“乱撃”の方では

 

IMG_20171103_185207.jpg

宇宙世紀勢(しかもジオン系だよ!笑)のサザビーが、コモンながらアタック3000とアビリティ向きなステータスのカードがあったり、

 

IMG_20171103_185232.jpg

『W』の本弾新規勢からトールギスが、早くも唯一低レア降りとなった代わりに新アビリティが付与。

 

…これはヘビーアームズに“乱射”もあながち夢じゃないな?(笑

 

 

 

そして、カードリストに新アビリティ持ちが表れたことで判明した、発動条件などの詳細。

 

「HP50%以上、2ラウンド以降、1回限り」という文言からすると、同じステータスダウンの付く“狙撃”や“電刃”よりは“全射”の互換的なポジションっぽいですね。

 

ただ…

こうなると厳しくなってくるのは“超狙撃”と“超電刃”だよなぁ。

 

同じ1回限りの発動だけど1体にしか効果が無いって考えたら、単純な下位互換になりかねない。…残HPに左右されないってだけがメリットになっちゃうんだろうか?

 

 

まぁ、その辺も含めて、新弾で早めにこれらのアビリティ持ちを入手して試したいところですわね。

(;^_^A

 

 

 

それから特集の『OO』には案の定、かなり高レア枠が空いてたうえに低レアでもなかなかの面子が排出に並んでましたね!

 

IMG_20171103_185335.jpg

約5年以上ぶり2枚目のカード化、コーラサワーッ!!

( ;∀;)

 

 

…いや、ホントは高レアになったっていいキャラだと思うんですが…そこはやっぱり搭乗機体が初期のGN-Xしか無いからか。

 

結局、劇場版まで特集されても増えるのはソレスタのガンダムばっかりだし…系統“アロウズ”って言ってるけど実際アロウズ時代ならGN-XⅢだと思うし、リボーンズだって微妙にアロウズじゃないし…せっかく3機編成のゲームなのにスローネはツヴァイしか居ないし、サーシェスの機体がスローネだけって勿体無いなぁと思うし…

 

うん、何度も特集されてるわりに物足りなさはハンパねぇよね!(笑

o(T□T)o  

 

 

もっとその辺が解消されたら、私も積極的に『OO』勢を使う気になれるんですけどねぇ。

 

魅力的なサブ機体やライバルも多いのに「とりあえずガンダム居ればいいでしょ?」感が一際強く感じてしまうのが、なんだか残念。

 

…せめて、そのガンダム勢は特集に相応しいカードが出されることを願いますけれども。

(;^_^A

 

 

 

あとは、滑り込みで『MEMORY OF EDEN』からの参戦が発表されてプチ特集風味になった『AGE』勢も、久しぶりに多く排出が並んでいましたが…

 

IMG_20171103_185354.jpg

遂にダブルパイロットとして“フリット&ユリン”が参戦!

\(  ̄▽ ̄)/

 

なにげに新規参戦となりますが、特に新機体を伴う訳ではないから参戦告知の方には描かれなかったんですかね。

しかもダブルパイロットとしては初の低レアからの登場ってのは、トライエイジ創成期を支えた主役として待遇が…とかおもっちゃいましたけど。(笑

 

でも、フリットとユリンといえば個別のパイロットカードにも“絆カウンター”を持ってるくらいなんで、絆とダブルの両パターンが初というのは流石でしょうか。

…当時はまだ無かった“覚醒”もあるからねぇ。

 

アタック特化のディフェバなんで、カード的にも攻防バランス良く使えそうでいいですよね。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

今回は他に“刹那&ティエリア”など、いつぞやの鉄血みたいにダブルパイロットの多い弾になりそう?

 

排出の中心となっているのは『OO』と『AGE』と、新規は居ないものの『Gレコ』も参戦しているほとんどのカードが並んでいましたが。

 

IMG_20171103_185413.jpg

初めて主人公以外でダブルで参戦した“ラライヤ&ノレド”も久しぶりに登場。…イラストは前回より可愛い!←

 

バーストはアタックに変わったけど、自身のアタックが低くスピード操作のスキル持ちというのは共通。よりトリッキーなカードになった感じがしますね。 

まぁ、このタンデム自体がトリッキーだったからなぁww

 

 

そして!

そんな『Gレコ』勢で個人的な注目は…

 

IMG_20171103_185315.jpg

当時コモン1枚が申し訳程度にあったカットシーが、久しぶりの排出でひとつレアに格上げで登場。

 

…ってだけでも嬉しかったですが、パイロット欄をみたらちゃんと名前が載ってて、もしやとカードリストを進めると…

 

 

IMG_20171103_185433.jpg

なんと、デレンセン教官が遂にカード化ッ!

Σ( ̄□ ̄;)

 

 

そう、当時からミッションCPUには居たものの正式参戦には至らず、Gレコ自体がビルドファイターズと枠の取り合いになって特集されても中途半端なままだったから、ねぇ。

 

一応、デレンセンは作中では活躍こそ少なかったものの実力は全体通してもトップクラスだという説もあるパイロットなので、やっと来てくれたか…って感じです。

 

カード自体は…普通にコモン相当のアタバでスキルも最終ラウンド系なんで使いづらいですけどねww 参戦した事実が大事ww

 

 

個人的には…

まだ高レア枠があるベルリ、いっそアニバ枠にG-セルフが来ないかなぁ、と期待。(^^)

 

 

 

これまで、VS01弾では宇宙世紀、VS02弾では平成ガンダムとビルド系とアナザー、など排出ラインナップが思いきって偏ったかたちになっていましたが。

 

今回は、順当にOOとAGEとG-レコ…だけでは足りなかったのか、ちょっとだけ宇宙世紀とW勢が混ざってますね。

暫くはこのスタンスを貫いて欲しかっただけに、ちょっと日和ったのか?(笑)とも感じてしまいますが。

(;^_^A

 

むしろ、これでSEEDが居ないってことは…VS04弾はSEED超特集が確定かな?(笑

 

 

 

あと、次弾はシクレが2枚あるらしいですが…

 

個人的には、この特集の流れで“リペアⅡ”vs“Oガンダム”なんて構図になったら良いな~って感じなんですけど、果たして何が来ることやら。

 

 

とりあえずは…アニバにG-セルフ(フォトンライズと何か?)でベルリの再P化を希望♪

(* ̄∇ ̄)ノ 

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)