こんばんてーん

 

懐かしさから手を出してみた、げきみそです。

 

 

 

ふらっとコンビニ寄った際に発見した、食玩。

 

IMG_20171011_031416.jpg

『HDM創絶 仮面ライダー -平成ジェネレーションズ-』

 

 

一時期、仮面ライダーの食玩では主力だった“創絶”シリーズが久しぶりの発売!

 

私が覚えてる範囲だと…確か『フォーゼ』の頃までは盛んに作られてて、ギリギリ『ウィザード』まではあったのかな?

現役ばっかりがラインナップされていた訳でもなかったので、ちょっと曖昧ですけども。

 

でも、その辺から暫くシリーズがフェードアウトしちゃった感じで…以来だから、おそらく5年ぶり(!?)くらいのシリーズ新作ですね。(^^)

 

 

こちらは、非可動ながら造形のクオリティに拘られてて。

手頃な値段とサイズが、ディスプレイフィギュアとしても絶妙に良かったという印象。

 

昭和から平成までバランスよくラインナップされ、最新のライダー(やフォーム)もある程度は入ってましたね。

 

昭和だけでなく、W~オーズあたりのはハマってたから集めたなぁ。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

そんなシリーズの復活とあって、見付けるやいなや1つ購入♪

 

 

IMG_20171011_031517.jpg

仮面ライダードライブ!(≧∇≦)

 

 

今回のラインナップは「平成ジェネレーションズ」と題して、先々月まで放送されていた“エグゼイド”から“ゴースト”と“ドライブ”まで、直近3作品の主人公の基本フォームが。

 

まぁ、タイトル的にも映画での主役陣をというところでしょうけど、だとしたら出すのがちょっと遅い気がする。(笑

 

 

で、店頭でよく見たら、本シリーズには珍しく中身が分かる仕様だったのでー…

 

この3人の中では唯一気に入って観ていた“ドライブ”をチョイスしてきました。

(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

IMG_20171011_031536.jpg

 

IMG_20171011_031555.jpg

 

さすが“創絶”です、クオリティは衰えてませんね~!

 

約11cmと食玩フィギュアにしてはちょい大きめで、質感もやや立派。

このドライブでいうと、タイヤ部の文字や細かい部分の塗り分けから、タイヤのゴム感とアーマーのメタリック感の差とか、見映えはフルプライスのフィギュアにもひけをとらないんじゃないでしょうか。

 

 

IMG_20171011_031708.jpg

写真では伝わりづらいですが、下半身裏側のモールドもきっちり表現されていて、予想以上の拘りっぷり。

 

あと、尻から太腿のラインとか、プロポーションも抜群ですよね!←

\(  ̄∀ ̄)/

 

 

 

開封時には、

 

IMG_20171011_031445.jpg

こんな感じで、頭だけ厚紙で被われてて。(笑

 

それは勿論、頭部の保護のためですけど、

 

IMG_20171011_031635.jpg

後頭部の車でいうリアウイングにあたるデザインのとこを保護するためだけの厚紙。

この辺は微妙にクリアパーツが使われていたり、些細なディティールアップが所々に見られるのが嬉しいですね。

 

 

IMG_20171011_031615.jpg

 

ドライブは当初、スーツデザインにあまり馴染めなかったんですが、ストーリーやキャラクターの良さも相まって今では「カッコいい!」と思えます。

 

それは、平成ライダーにおけるセオリーみたいなもんですけどね。

(;^_^A

 

 

…ただ、ゴーストとエグゼイドは最後まで(ビジュアル的な)違和感を払拭出来ないままだったんだなぁ…ww

 

だもんで、今回はドライブだけで満足♪(^^)

 

 

 

そのビジュアルも容認出来たのが遅かったから、あまりドライブのグッズは持ってなかったんで、これは個人的にちょうどいい代物になりました。

(  ̄▽ ̄)

 

 

 

 

げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄  o)