こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
事前の予告(というよりネタバレ?)にあった通りに、新カテゴリーの“イグニッションカード”からのPレアが公開。
それが、ナイチンゲール!
\(  ̄▽ ̄)/
先のPVに出てた時に「元シクレ機体だけど、新弾で見られるの?」という懸念が、私的にありましたが…イグニッションの最高位での出演だったんですねぇ。
必殺追撃ってことで、6400の高コスト帯の威力を他と同じ条件で打っ放せるのは強力ですが。
ここで一応、次弾で排出のあるイグニッションカードをお復習しようかと思います。
現状、効果は“必殺追撃”のみ、カードによる違いは“発動ラウンド”と“威力”なので、レアリティも含めて発動ラウンド基準で一覧にすると…
ラウンド1
4600 CP (シャア専用ザクⅡ)
4700 CP (アトラスガンダム)
ラウンド2
4600 R (ネオジオング)
5300 CP (Zガンダム)
5400 CP (Hi-νガンダム)
6400 P (ナイチンゲール)
ラウンド3
4400 C (ガンダムEz8)
6000 CP (バンシィノルン覚醒)
6200 CP (クロスボーンガンダムX2)
セオリー的には、レアリティが上がり後半に発動するほど威力が増す。
仕方ないことだけど低レアの2枚は、御披露目のために入手しやすい反面で高レアがあれば出番は無くなる…のかな。
(;^_^A
キャンペーンは各ラウンド毎に2枚づつで、威力には100~200の差が。
この辺の誤差は、もしかしたら必殺技の属性(ビームとか打撃とか)で状況によって良くも悪くもなる感じ?
対戦だと相手次第で…みたいな、玄人にしか分からん拘りのレベルですけどww
個人的には、ラウンド2発動のが出番が多いのかなと思いますけども。
そこで後半相当の威力を放てるナイチンゲール…確かに、Pレアに相応しい活躍は見込めますが…
逆に、ナイチンゲールが来るかもしれないから、ラウンド2にそもそも必殺技を撃たせない作戦とか、それも駆け引きになっていいですね!
(  ̄▽ ̄)
…私、使いこなせるかなぁ…ww
げきみそ☆パーンチッ!! ΣO( ̄□ ̄ o)