こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
さぁ、連日のカードリストとにらめっこ(笑)ですけれども。
順番が逆になりましたが、Mレアの方もチェック。

▽ガンダム試作3号機
HP3000/AT2800/SP3000 必殺技5300コスト6
ディフェンダー 不沈
好敵手キャンペーンからは漏れた『0083』から、わりと最近もCPで高レア化はされているデンドロ。
実は全射以外のアビリティで高レアは初、ですね。
ほぼフラット近いバランス型の不沈。
特に穴もないので、パイロット次第でどうとでも個性は出せますが。
逆に、特徴がないことで
上手く運用していけるかどうかに、Gコマンダーの腕前が問われるところ。

▽ノイエ・ジール
HP3800/AT3400/SP1600 必殺技4600コスト5
ガンナー 無双
対するライバル、ノイエは鈍足型の無双。
必殺技も軽めで通常戦闘でも立ち回り易そうなのが利点でしょうか。
MAがほとんどを占める系統ジオン試作において、意外と貴重な無双持ち。
しかしこれで、ライバルと同じく全体攻撃が出来ますね!(笑

▽カバカーリー
HP4600/AT2700/SP1500 必殺技6000コスト7
ガンナー 烈破
ひっさびさの排出はMでの再登場、カバカーリー!
これを待っていたのは私だけ、ではない…と、思いたい!(笑
\( ゚∀゚)/
ビルド版でも持っていた烈破。
しっかりスピードは低く、アタックはそれなりですが、最高水準のHPが驚異!
確実に耐えてアビリティを発動させる…という点では、カード化された烈破持ちでは一番ではなかろうか。
肝心のマスクにディフェバが無く、何れもHPが低いものばかりなのが残念ですがww

▽ガンダム・フラウロス(流星号)
HP1600/AT3400/SP3800 必殺技5400コスト6
アタッカー 闘気
Pを逃した代わりに2弾続けてMで登場、フラウロス。
本編では既に…アレなんで、せめて本ゲーム内では活躍させてあげたい!
(ノд<。)゚。
前弾CPのトライブレイズ持ちと違い、今回はアシストされない方が活躍する闘気。
まさに単機突攻、HPも低く倒せなければ返り討ち必至な感じも、本編再現?(笑
まぁ、闘気持ちとしては無難に強いんで良いんじゃないかと。
( ´∀`)

▽レギンレイズ・ジュリア
HP2000/AT2800/SP4000 必殺技4700コスト5
アタッカー 速烈
非主人公側で非ガンダム系としては珍しく、順当にM降りしたジュリア。
スピード特化の速烈。
スピバが乗るよりは高速アタバとかのが、良い感じに活躍しそう。
低アタック急襲だった前弾Pより、安定して使えそうな気がする。(笑

▽黄金神スペリオルカイザー
HP1400/AT4200/SP3200 必殺技6100コスト7
ガンナー 装甲
過去の例に倣ってP1枚で貴重な存在に…なるかと思いきや、意外とMになってくれた、優しい神様。(笑
低HPの装甲は、耐える事をアビリティ発動に頼りっきりになるでしょうが…
その尖ったデザインは、かなり好みですww
代わりに特化されたアタックと高い必殺技で火力も頼れる、攻防に優れたバランス。
\( ´▽`)/
残念ながらSDナイトはMがありませんが、やはりカードパック版がその代わりだったんだなぁ。

▽カミーユ・ビダン
HP1000/AT1400/SP1600
スピードバーストLv3 覚醒:ニュータイプ
「先攻を取ると、そのラウンドのみダメージを50%に軽減する。(毎回)」
昨年、念願のP昇格を果たしたカミーユが再び高レア化。
Mとしては3度目のスピバ。
スピード高めでアタックとHPが順に下がっている、わりと素直な数値。
かつての自身と同じ半減スキル…と、思いきや
先攻条件がある代わり、何度でも発動可能なメリットがありますね!
迅雷やフルドライブに対しての保険は無くなりましたが、連撃やアシストでの複数回攻撃も抑えられる?のかな。
スピバなんで先攻は取りやすいから、腐りにくいのは良いね。( ^^)
余談ですが…
低レアが公開された時点で、このカミーユが入る(であろう)とこが空いてたので
「アニバーサリーにZが来て、カミーユがPか!?」と予想された方がわりと居ましたけど…
次弾のアニバーサリーは、何になるでしょうか。
それこそ、対応するパイロットの枠にはそれらしい空きはありませんが…ww
デビルガンダムに併せて、ゴッドorシャイニングだったら良いなぁと個人的には思ってましたが、それは無理そうかな?
(;^_^A

▽刹那・F・セイエイ&沙慈・クロスロード
HP700/AT1500/SP1800
ディフェンスバーストLv3 覚醒:イノベイター
「覚醒している時、攻撃するとずっとスピードが30%増加する。(毎回)
覚醒している時、ダメージを30%に軽減する。(1回限り)」
好敵手CPのダブルオーライザーに併せてか、遂にMとして再登場の刹那&沙慈。
何弾か前のキオフリ以来、2組目となるタッグパイロットのレアリティ降り。
低HPの高速というディフェバらしからぬ配分ですが…
タッグならではのダブルスキルは、どちらも「覚醒時」という条件。
必殺軽減の方は、後半戦までの粘りになるので悪くないですけど…
難しいのは、スピードアップの方で。
「最速でラウンド2に覚醒」→「ラウンド2の戦闘でスピードアップ」→「ようやくラウンド3でスピードを発揮」と
恩恵を受けるまでの手間があるうえに、その恩恵を受ける期間が短いという難点。
ラウンド1で覚醒圏内にならなければ、発揮しないまま終わってしまうかも
シンプルに「覚醒時にスピード増加」だったら、まだ良かったのにねぇ。
それか、沙慈はイノベイター関係ないんだから、片方は覚醒条件じゃなくてよかったのでは?(笑
(;^_^A

▽昭弘・アルトランド
HP600/AT2000/SP1400
アタックバーストLv3 覚醒:阿頼耶識
「アタッカータイプのMSに搭乗すると、攻撃時にクリティカル発生。(毎回)」
機体はコモンだが、パイロットはMに昇格。
第2期の昭弘は最初のCP以来の高レアですね。
高アタックのアタバですが…
スキルは、遂に来た!アタッカーでのクリティカル確定!
\( ゚∀゚)/
ガンナーのロックオンとアイーダ、ディフェンダーのマフティー、から早数年。
ようやくアタバのクリ確にもアタッカー指定が来ましたが。
…今となってはガンダム指定のバナージもあり、クリティカル無効のスキルも珍しくなく、当時ほどの脅威性はないでしょうか。
(;^_^A
それこそ、昭弘はクリティカル無効持ちがありましたねww
アイデンティティを最大限に活かすのならば…
アタッカー・非ガンダム・阿頼耶識対応、となるんでしょうか。
まぁ、なかなか狭いですがww
耐久力に気を付ければ、安定して出番の有り得るクリティカル確定スキル。
…ホント「味方が撃墜された時」ってスキルじゃなくて良かったよww
( ´ω`)
さて、Mレア。
本来ならば12枚ほどあるはずですが、公開は9枚まで。
おそらく“レイン(生体ユニット)”が、デビルガンダムに付随してMだろう、ってのと
またダンタリオンの排出があるから、M・R・Cの3枚体制かなと考えても
あと1つ、何なんだろうねぇ。
空いてるのは…第2期仕様のガエリオの後ろ、つまり鉄血勢かそれ以降。
えー…
サンダーボルトから半端にイオorダリルが来る?とか?
あの末尾が分かんないよねぇ。
(;^_^A
まぁ、それも含めて来週のお楽しみか。
…肩透かしにならない事を祈るww
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
さぁ、連日のカードリストとにらめっこ(笑)ですけれども。
順番が逆になりましたが、Mレアの方もチェック。

▽ガンダム試作3号機
HP3000/AT2800/SP3000 必殺技5300コスト6
ディフェンダー 不沈
好敵手キャンペーンからは漏れた『0083』から、わりと最近もCPで高レア化はされているデンドロ。
実は全射以外のアビリティで高レアは初、ですね。
ほぼフラット近いバランス型の不沈。
特に穴もないので、パイロット次第でどうとでも個性は出せますが。
逆に、特徴がないことで
上手く運用していけるかどうかに、Gコマンダーの腕前が問われるところ。

▽ノイエ・ジール
HP3800/AT3400/SP1600 必殺技4600コスト5
ガンナー 無双
対するライバル、ノイエは鈍足型の無双。
必殺技も軽めで通常戦闘でも立ち回り易そうなのが利点でしょうか。
MAがほとんどを占める系統ジオン試作において、意外と貴重な無双持ち。
しかしこれで、ライバルと同じく全体攻撃が出来ますね!(笑

▽カバカーリー
HP4600/AT2700/SP1500 必殺技6000コスト7
ガンナー 烈破
ひっさびさの排出はMでの再登場、カバカーリー!
これを待っていたのは私だけ、ではない…と、思いたい!(笑
\( ゚∀゚)/
ビルド版でも持っていた烈破。
しっかりスピードは低く、アタックはそれなりですが、最高水準のHPが驚異!
確実に耐えてアビリティを発動させる…という点では、カード化された烈破持ちでは一番ではなかろうか。
肝心のマスクにディフェバが無く、何れもHPが低いものばかりなのが残念ですがww

▽ガンダム・フラウロス(流星号)
HP1600/AT3400/SP3800 必殺技5400コスト6
アタッカー 闘気
Pを逃した代わりに2弾続けてMで登場、フラウロス。
本編では既に…アレなんで、せめて本ゲーム内では活躍させてあげたい!
(ノд<。)゚。
前弾CPのトライブレイズ持ちと違い、今回はアシストされない方が活躍する闘気。
まさに単機突攻、HPも低く倒せなければ返り討ち必至な感じも、本編再現?(笑
まぁ、闘気持ちとしては無難に強いんで良いんじゃないかと。
( ´∀`)

▽レギンレイズ・ジュリア
HP2000/AT2800/SP4000 必殺技4700コスト5
アタッカー 速烈
非主人公側で非ガンダム系としては珍しく、順当にM降りしたジュリア。
スピード特化の速烈。
スピバが乗るよりは高速アタバとかのが、良い感じに活躍しそう。
低アタック急襲だった前弾Pより、安定して使えそうな気がする。(笑

▽黄金神スペリオルカイザー
HP1400/AT4200/SP3200 必殺技6100コスト7
ガンナー 装甲
過去の例に倣ってP1枚で貴重な存在に…なるかと思いきや、意外とMになってくれた、優しい神様。(笑
低HPの装甲は、耐える事をアビリティ発動に頼りっきりになるでしょうが…
その尖ったデザインは、かなり好みですww
代わりに特化されたアタックと高い必殺技で火力も頼れる、攻防に優れたバランス。
\( ´▽`)/
残念ながらSDナイトはMがありませんが、やはりカードパック版がその代わりだったんだなぁ。

▽カミーユ・ビダン
HP1000/AT1400/SP1600
スピードバーストLv3 覚醒:ニュータイプ
「先攻を取ると、そのラウンドのみダメージを50%に軽減する。(毎回)」
昨年、念願のP昇格を果たしたカミーユが再び高レア化。
Mとしては3度目のスピバ。
スピード高めでアタックとHPが順に下がっている、わりと素直な数値。
かつての自身と同じ半減スキル…と、思いきや
先攻条件がある代わり、何度でも発動可能なメリットがありますね!
迅雷やフルドライブに対しての保険は無くなりましたが、連撃やアシストでの複数回攻撃も抑えられる?のかな。
スピバなんで先攻は取りやすいから、腐りにくいのは良いね。( ^^)
余談ですが…
低レアが公開された時点で、このカミーユが入る(であろう)とこが空いてたので
「アニバーサリーにZが来て、カミーユがPか!?」と予想された方がわりと居ましたけど…
次弾のアニバーサリーは、何になるでしょうか。
それこそ、対応するパイロットの枠にはそれらしい空きはありませんが…ww
デビルガンダムに併せて、ゴッドorシャイニングだったら良いなぁと個人的には思ってましたが、それは無理そうかな?
(;^_^A

▽刹那・F・セイエイ&沙慈・クロスロード
HP700/AT1500/SP1800
ディフェンスバーストLv3 覚醒:イノベイター
「覚醒している時、攻撃するとずっとスピードが30%増加する。(毎回)
覚醒している時、ダメージを30%に軽減する。(1回限り)」
好敵手CPのダブルオーライザーに併せてか、遂にMとして再登場の刹那&沙慈。
何弾か前のキオフリ以来、2組目となるタッグパイロットのレアリティ降り。
低HPの高速というディフェバらしからぬ配分ですが…
タッグならではのダブルスキルは、どちらも「覚醒時」という条件。
必殺軽減の方は、後半戦までの粘りになるので悪くないですけど…
難しいのは、スピードアップの方で。
「最速でラウンド2に覚醒」→「ラウンド2の戦闘でスピードアップ」→「ようやくラウンド3でスピードを発揮」と
恩恵を受けるまでの手間があるうえに、その恩恵を受ける期間が短いという難点。
ラウンド1で覚醒圏内にならなければ、発揮しないまま終わってしまうかも

シンプルに「覚醒時にスピード増加」だったら、まだ良かったのにねぇ。
それか、沙慈はイノベイター関係ないんだから、片方は覚醒条件じゃなくてよかったのでは?(笑
(;^_^A

▽昭弘・アルトランド
HP600/AT2000/SP1400
アタックバーストLv3 覚醒:阿頼耶識
「アタッカータイプのMSに搭乗すると、攻撃時にクリティカル発生。(毎回)」
機体はコモンだが、パイロットはMに昇格。
第2期の昭弘は最初のCP以来の高レアですね。
高アタックのアタバですが…
スキルは、遂に来た!アタッカーでのクリティカル確定!
\( ゚∀゚)/
ガンナーのロックオンとアイーダ、ディフェンダーのマフティー、から早数年。
ようやくアタバのクリ確にもアタッカー指定が来ましたが。
…今となってはガンダム指定のバナージもあり、クリティカル無効のスキルも珍しくなく、当時ほどの脅威性はないでしょうか。
(;^_^A
それこそ、昭弘はクリティカル無効持ちがありましたねww
アイデンティティを最大限に活かすのならば…
アタッカー・非ガンダム・阿頼耶識対応、となるんでしょうか。
まぁ、なかなか狭いですがww
耐久力に気を付ければ、安定して出番の有り得るクリティカル確定スキル。
…ホント「味方が撃墜された時」ってスキルじゃなくて良かったよww
( ´ω`)
さて、Mレア。
本来ならば12枚ほどあるはずですが、公開は9枚まで。
おそらく“レイン(生体ユニット)”が、デビルガンダムに付随してMだろう、ってのと
またダンタリオンの排出があるから、M・R・Cの3枚体制かなと考えても
あと1つ、何なんだろうねぇ。
空いてるのは…第2期仕様のガエリオの後ろ、つまり鉄血勢かそれ以降。
えー…
サンダーボルトから半端にイオorダリルが来る?とか?

あの末尾が分かんないよねぇ。
(;^_^A
まぁ、それも含めて来週のお楽しみか。
…肩透かしにならない事を祈るww
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)