こんばんてーん

引き続きガンダムトライエイジの話、げきみそです。



とことで、キャンペーンカードの後半戦。

宇宙世紀以外だと、枠的にどれが挙がってくるか予想も難しく公開が楽しみでしたが。

そんな激戦区(?)入ったのは…


img_contents_05_ed.jpg

▽ゴッドガンダム

HP2000/AT3200/SP3200 必殺技4000コスト4
ガンナー 変身


▽マスターガンダム

HP3400/AT3500/SP1500 必殺技4600コスト5
アタッカー 武闘


『G』より。
こちらは新規参戦のデビル…とはいかず、マスターとの師弟対決に。

ゴッド、現行弾コモンにもあった「通常必殺が奥義の石破天驚拳の変身持ち」という、アビリティ出さない方が強そうな構成。(笑

しかし!特筆すべきは燃費!
コスト4で変身が撃てるうえに、キャンペーンボーナスで更に上がるっていう。

ドモンは必殺クリティカルスキルも何枚かありますし、毎ラウンド必殺で暴れてみたいですね~!
( ´∀`)


そして師匠のマスター、約3年ぶりの高レアは鈍足重量型の武闘で受けて返すデザイン。

ここは師弟揃って得意分野のアビリティを持って、といった感じですかね。

如何せん、急襲が流行ってますから、鈍足の反撃系はちょっと不利な環境ですが。
(;^_^A


ただ、ライバル側にいえるのは
高レアの機会が少ない機体が多いんで、ラインナップされただけで嬉しかったりするんですけどね。(笑



img_contents_06_ed.jpg

▽ウイングガンダムゼロ

HP1200/AT3400/SP3800 必殺技5500コスト6
ガンナー 速烈


▽ガンダムエピオン

HP1600/AT3200/SP3600 必殺技4700コスト5
アタッカー 闘気


『W』より。
トライエイジの流れ的に不安でしたが、ちゃんとテレビ版のゼロとエピオン。

ゼロは意外とウイングには少ない速烈。
耐久を捨てアタックとスピードに重視されてる配分は、如何にもウイングらしい。

本CP内でも必殺威力が高い部類なので、速烈と相まって火力には期待出来そう。


本家のテレビ版としては僅か2枚目のエピオン。
上記ゼロと似たような配分で、アビリティも闘気と同じ様な運用になるか。

個人的に残念なのは、以前のエピオンも速烈なんで用途が被ってることかな。

一応、あちらはガンナーでタイプ違いでよりスピード特化、アシストも絡めるなら速烈で…とか、使い分けられなくはないですけども。


連撃と双撃だった『Z』の方とも違いニュアンスかと思いましたが

こちらは対面した場合、どっちが出せる(先攻)かの勝負ですからね。

…まぁ専用パイロットに拘るなら、カードが豊富なヒイロのが圧倒的に有利ですけどww


とりあえず、安直に人気だけでEW版にされなくてよかった。
( ´∀`)



img_contents_06_ed.jpg

▽ストライクフリーダムガンダム

HP2800/AT4000/SP1600 必殺技5400コスト6
ガンナー ファンネル


▽レジェンドガンダム

HP4000/AT3200/SP1200 必殺技4600コスト5
ディフェンダー 逆襲


『SEED DESTINY』より。
最近でも三傑キャンペーンとかあったから枠を他に譲ってくれないか…と淡い期待をしてましたが、やっぱりSEEDは食い込みますね。

ここで初めて、主人公機ではないラインナップに。
あくまでも私の目からは「ラスボスとそのライバル」になりますww

そんなストフリは、鈍足でアタック特化のファンネル。
宇宙世紀勢も居るキャンペーンで、ここが“ファンネル”持ち…。

…それ、キュベレイに返してくれよーww


対するレジェンド、また鈍足でHP特化の逆襲。こちらもアビリティ運用に向いたデザインですね。

それこそ三傑キャンペーンに続き計3枚目のカード化。
初出のMと同じアビリティなんで、愛用されてる方には少し残念だったりするんじゃなかろうか。

絶対数が少ないからアレですけど、なにげにストフリ同様“高レアのみで低レアがない機体”ですね。


…なんで、デスティニーが入らなかったのかなぁ…ww
( ´・ω・)



img_contents_07_ed.jpg

▽ダブルオーライザー

HP2000/AT2400/SP4000 必殺技5500コスト6
ディフェンダー 急襲


▽リボーンズガンダム

HP2600/AT3700/SP2100 必殺技4700コスト5
ガンナー トランザム


『OO』より。
流派東方不敗が金色なら、こちらはトランザムで赤発効の対決。

スーパーサイヤ人か界王拳か、ですね!(笑


ライザーには、スピード特化で急襲が付与。
素のアタックはやや低めですけど、それこそ刹那沙慈なんかで上げればフォロー出来る範囲かな?

アビリティの特性上、必殺向上ボーナスの発動機会は少なそうですが。

とりあえず、閃烈といい急襲といい強力なアビリティが順次適用されるダブルオーって、羨ましいww


リボーンズは、十八番のトランザム。
トランザム持ちとしては歴代2位タイの高アタック、必殺燃費も扱い易く、便利な1枚ですね。

本CP内には反撃・武闘・トランザムと反撃系アビリティ持ちが3枚居ますが、アタックも高いリボーンズに軍配が上がりますね。

ハイパー反撃系でも普通に複数発動しますから。( ^^)


個人的には、いいかげんOガンダムくらい参戦してもいいのでは、と思うんですが。

運営的にはソレスタのマイスター4人揃えて満足、なのかなぁ。
(;^_^A



img_contents_07_ed.jpg

▽ガンダム・バエル

HP2900/AT2000/SP3500 必殺技4700コスト5
ガンナー 決戦


▽ガンダム・キマリスヴィダール

HP4000/AT2200/SP2200 必殺技5400コスト6
ディフェンダー 無双


最新の『鉄血』2期より。
こちらも主人公機(バルバトス)ではない対決構図ですが、宿命の…というにはピッタリな組み合わせ。

三日月って相手を尽く殺してるから、ライバル的な人が居ないもんなぁ。

それに、どちらも新規参戦だから枚数を増やす意味でもガエリオvsマッキー、なのだろう。


劇中では期待外れ感がパねぇ(笑)バエル、最近多い低アタックの決戦持ち。

まぁ、キャンペーンの特性上は必殺メインで使うだろうから、実際の使用感は悪くなさそうではある。


満を持して本性を現したキマリスヴィダールは、HP一点特化の無双。

無双持ちなのは、例の彼を彷彿とさせますが。
ここは、どのカードまでが専用パイロット扱いになるか気になります。(笑


鉄血勢は…
既にPVでPレアがネタバレし出してますが。

このキャンペーンが霞むくらい、えげつない強さになってるっぽいんで
クライマックスを迎える鉄血も、まだまだ推しが止まりませんね~ww




やはり、平成ガンダム系は総じて“ガンダムvsガンダム”でしたね。

惜しくもラインナップに漏れた作品からも、低レアにて多く対決構成で並んでいました。

そっちも後でしっかり確認しないとなぁ…。


とはいえ、久しぶりに鉄血推しだけじゃない弾なんで

旧来(主に80後半~90年代の)ファンとしては、ちょっとモチベーションを保てそうかなww




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)