こんばんてーん

げきみそです。


160609_222000_ed_ed.jpg
PS版『仮面ライダークウガ』攻略、後半戦!
\( ´▽`)/


クウガ各フォームと隠しのグローイング、それにグロンギも出揃い、残すはアルティメットだけ(だと思う)ところから…


なんとか自力クリアを目指していたんですが

出ている全キャラで1Pモード(所謂アーケードモード的なやつ)をクリアしても、いくらサバイバルを勝ち抜いても、アルティメットは出ず汗

仕方ないので…悔しいかな、ネットの攻略情報を頼ることに。
( ´ω`)



すると、意外と簡単な方法で出るらしく。

それは…
2Pモード(対戦モード)を計50回プレイすればいい、というだけでした汗


そりゃ、一人で対戦しようとは思わなかったから、気付かなかったな~ww
(;^_^A


そんなこんなで、無事に“アルティメットフォーム”が解放!
\( ´▽`)/


160620_220345_ed.jpg

160620_220526_ed.jpg

とはいえ、ゲーム発売時点では“黒いクウガ”は謎の存在だった為に

技やモーションは、通常のマイティフォームから流用されています。

イメージ的には
アルティメットよりも、アメイジングマイティに近いかな?


一応、ネタバレを避ける意図もあったのでしょうから
ビジュアルだけでも登場してるなら十分、といったところですね。
( ´∀`)


160620_220155_ed.jpg

160620_220644_ed.jpg

最後のアルティメットを出したことで、デジタルカードもコンプリートされ、オールクリア!
\( ゚∀゚)/


プレイ日数は足掛け3日、時間合計は5~6時間程度ですかね。

全ての解放内容が予め分かっていれば、その半分以下で間に合うとは思います。


しかしキャラゲーだと思えば、やっぱりクオリティは高いですね!( ^^)

クウガ好きなら尚更、クリア後もまだまだ遊べるんじゃないかな?



少し残念なのは、アルティメット同様に発売時期と放送内容の都合で

登場するグロンギが、シリーズ前半のズ集団とメ集団しか居ないことですかね。

それでも、その範囲から計10体が使用可能なので、前半戦だけならかなり充実していると言えます。


そのグロンギ達も、クウガには劣るが各種コンボが可能で、原作再現も兼ねた多彩な技もあり。

クウガだって、アルティメット以外にも各ライジングフォームも特定の条件で再現。

なにより、全キャラが劇中オリジナルでフルボイスってのが嬉しい!
\( ´▽`)/


…あんなにオダギリさんが喋るライダーゲームなんて、もう作れないだろうからなぁww



個人的に“グロンギ”は、平成ライダーの怪人カテゴリーでもトップクラスに好きな部類なので

もし、劇中後半のゴ集団や最後のダグバまで網羅した完全版がゲーム化されていたら

きっと神ゲーだったに違いない!と、逆に惜しいですね~
( ´∀`)


まぁ、それは以降のライダーゲームに共通して言えることですけど…ww



15年経って、ようやくプレイしたクウガのゲーム。

今更ですけど…
これスゴい楽しめるからオススメですね!(笑




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)