こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
昨日のMレアの話で、ほとんど精神力を使い果たしましたが…ww
今日もまた、Pレアが一部先行公開に。
いや…もはや先行っていうか、鉄血弾はこのくらい徐々に公開が定番になってますけどねw
とことで、今日までに公式公開されているPレアをチェック。

▽ユニコーンガンダム(シールドファンネル装備)
HP4200/AT4200/SP1000 必殺技69コスト8
ガンナー ファンネル
新規参戦として、以前までのユニコーン特集では参戦されそびれていた、シールドファンネルを操るユニコーンが。
バンシィノルンの様に、これもアニメ版で追加(改変?)された仕様でしたか。
アビリティは、その名の通り“ファンネル”持ち。
それこそアニメ版ではシールドにガトリングが付いて、立派な武器になりましたからね~
( ´∀`)
更にステータスは、スピードが最低値でアタックとHPが同数の極振り、っていう
ファンネル発動が前提なら、完璧ともいえる配分!
これは…シンプルにクソ強いなぁww
同時にP再昇格となるバナージが気になりますが
個人的には、アタック重視のディフェバとかなら、更に完璧な組み合わせになって良いんですけど、どうかなぁ?
( ´∀`)

▽ガンダム・バルバトス(第6形態)
HP3900/AT3700/SP1800 必殺技6000コスト7
アタッカー フルドライブ
新技を携えて、同形態が連続Pのバルバトス。
気になるアビリティは…なんと“フルドライブ”!?
∑( ̄□ ̄;)
約1年前の弾で登場して、先攻奪取&追加ダメージという強力な効果で、今でも活躍するアビリティ。
当時はキャンペーンが最高だったので、今回が初のPレア適用となりますね。
その強さは言わずもがな、ですけど
ステータス配分も、アビリティ発動を見込めば必要ではないスピードが低く、HPとアタックに分がある重量型。
これまた、ユニコーンほど極端ではないけど、アビリティとの親和性が高く纏まっています。
必殺技も劇中再現ってことだし、人気実力共に次弾の主役!って感じでしょうか。

▽ガンダム・アスタロト
HP4500/AT3900/SP1000 必殺技5600コスト6
ディフェンダー 逆襲
そして、各雑誌の企画もスタートしたオンフェンズ外伝の主役。
結構前に公開されてますけど、あらためて並びで見てみると…
ユニコーンと同じくスピード最低値の重量型で、ユニコーンよりHPに分があるのは“逆襲”には有り難い。
…と
今回のP3枚は共通して、鈍足で重量型のステータス。
更に、それぞれのアビリティを活かす為には理想的な配分になっています。
鉄血小隊とか阿頼耶識とか、幾らか新要素はあるものの、機体の新アビリティが無いからか
従来のアビリティの決定版になるようなデザイン、となっているんですね。
このアビリティは結局あのカード…みたいな、固定観念を作ってしまう恐れもありますが
だからといって、それまで優秀だったカードに出番がなくなる訳じゃないですからね。
個人的には、こういう分かりやすい雛型みたいなデザイン、好きですね~ww
\( ´▽`)/
…さて
公式公開されてるのは、まだここまでなんですけども。
巷では、既にもうちょっと情報が出回っているもので。
特に、機体Pで唯一出ていない“サイコザク”に関してですが…
個人的にスゴく残念な情報が入ってきています…
とあるアビリティの為に特化したステータス、なのは共通してるみたいなんですけどね…。
おそらく、このタイミングでのネタバレは確定情報だと思いますんで、
昨日の今日で、モチベーションが急転直下しておりますよww
(;^_^A
あとは、Pパイロットのスキルだけが頼みの綱。
それ次第じゃあ、初日からのプレイも見過ごすかもしれないですww
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
昨日のMレアの話で、ほとんど精神力を使い果たしましたが…ww
今日もまた、Pレアが一部先行公開に。
いや…もはや先行っていうか、鉄血弾はこのくらい徐々に公開が定番になってますけどねw
とことで、今日までに公式公開されているPレアをチェック。

▽ユニコーンガンダム(シールドファンネル装備)
HP4200/AT4200/SP1000 必殺技69コスト8
ガンナー ファンネル
新規参戦として、以前までのユニコーン特集では参戦されそびれていた、シールドファンネルを操るユニコーンが。
バンシィノルンの様に、これもアニメ版で追加(改変?)された仕様でしたか。
アビリティは、その名の通り“ファンネル”持ち。
それこそアニメ版ではシールドにガトリングが付いて、立派な武器になりましたからね~
( ´∀`)
更にステータスは、スピードが最低値でアタックとHPが同数の極振り、っていう
ファンネル発動が前提なら、完璧ともいえる配分!
これは…シンプルにクソ強いなぁww
同時にP再昇格となるバナージが気になりますが
個人的には、アタック重視のディフェバとかなら、更に完璧な組み合わせになって良いんですけど、どうかなぁ?
( ´∀`)

▽ガンダム・バルバトス(第6形態)
HP3900/AT3700/SP1800 必殺技6000コスト7
アタッカー フルドライブ
新技を携えて、同形態が連続Pのバルバトス。
気になるアビリティは…なんと“フルドライブ”!?
∑( ̄□ ̄;)
約1年前の弾で登場して、先攻奪取&追加ダメージという強力な効果で、今でも活躍するアビリティ。
当時はキャンペーンが最高だったので、今回が初のPレア適用となりますね。
その強さは言わずもがな、ですけど
ステータス配分も、アビリティ発動を見込めば必要ではないスピードが低く、HPとアタックに分がある重量型。
これまた、ユニコーンほど極端ではないけど、アビリティとの親和性が高く纏まっています。
必殺技も劇中再現ってことだし、人気実力共に次弾の主役!って感じでしょうか。

▽ガンダム・アスタロト
HP4500/AT3900/SP1000 必殺技5600コスト6
ディフェンダー 逆襲
そして、各雑誌の企画もスタートしたオンフェンズ外伝の主役。
結構前に公開されてますけど、あらためて並びで見てみると…
ユニコーンと同じくスピード最低値の重量型で、ユニコーンよりHPに分があるのは“逆襲”には有り難い。
…と
今回のP3枚は共通して、鈍足で重量型のステータス。
更に、それぞれのアビリティを活かす為には理想的な配分になっています。
鉄血小隊とか阿頼耶識とか、幾らか新要素はあるものの、機体の新アビリティが無いからか
従来のアビリティの決定版になるようなデザイン、となっているんですね。
このアビリティは結局あのカード…みたいな、固定観念を作ってしまう恐れもありますが
だからといって、それまで優秀だったカードに出番がなくなる訳じゃないですからね。
個人的には、こういう分かりやすい雛型みたいなデザイン、好きですね~ww
\( ´▽`)/
…さて
公式公開されてるのは、まだここまでなんですけども。
巷では、既にもうちょっと情報が出回っているもので。
特に、機体Pで唯一出ていない“サイコザク”に関してですが…
個人的にスゴく残念な情報が入ってきています…

とあるアビリティの為に特化したステータス、なのは共通してるみたいなんですけどね…。
おそらく、このタイミングでのネタバレは確定情報だと思いますんで、
昨日の今日で、モチベーションが急転直下しておりますよww
(;^_^A
あとは、Pパイロットのスキルだけが頼みの綱。
それ次第じゃあ、初日からのプレイも見過ごすかもしれないですww
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)