こんばんてーん

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。



木曜日、新弾稼働も近くなって情報も盛り沢山。

160512_232718_ed.jpg
まずは、早めに公開された鉄血勢以外の新規参戦。

これらが出揃ったから、メインビジュアルも更新されてましたね。
( ´∀`)


160512_232750_ed.jpg
▽サイコ・ザク
▽ダリル・ローレンツ


OVAも一旦完結してパッケージ版の発売も決まった『サンダーボルト』より、ジオン側の主人公が参戦。

連邦側のガンダム&イオに2弾遅れて、やっと両雄が揃い踏み。

ジオニストであり本ゲームでもザクを愛用する私には、待望の参戦ww


ガンダムは当時新アビリティの迅雷、イオもアタック特化型の強力なカードでしたから

ダリルにも期待しちゃいますが、果たしてどうなるかな~( ^^)



160512_232804_ed.jpg
▽ユニコーンガンダム(シールドファンネル装備)


テレビ版が放送中の『UC』から、シリーズ後半に登場する“シールドファンネル”仕様のユニコーンが追加。

過去にもイラストだけなら再現されてましたけど、テレビ版で再プッシュされてるおかげで正式参戦。


シールドファンネルに関して説明は割愛しますが…ww

これでユニコーンは、通常のデストロイモードに始まり、緑発光の覚醒版、変身アビリティで来たFAのユニコーンモード、そしてFAのデストロイモード、と
今回のを合わせて5種類に!

次々とカスタムされて形態の変わったバルバトス、パック換装の多いG-セルフ、に次ぐ多さですねぇ。

AGEやビルドの陰で、実はユニコーンも現行作品でしたからね。特集弾も2回あったし、地味に優遇されてる部類。


気になるのは、アビリティ。

その名の通り“ファンネル”か、ユニコーン系の御家芸“共鳴”か、シールドだから“装甲”とかもありそう。



ユニコーンといえば、プッシュついでに

160512_232630_ed.jpg
新弾稼働直後に、店頭配布のキャンペーンカードが。

ドラゴンボールヒーローズなんかは、毎弾のように配布プロモがありますが、トライエイジは久しぶりだなぁ。

ステータス的には、レア相当でフラットな配分の共鳴持ち。まさに初心者向けかな?


ただ、バルバトスではなくユニコーン、ってのが意外でしたけど。

次弾は鉄血特集だけど、プロモーション的には放送中のユニコーン、なのか。




そういえば、『オルフェンズ外伝』からの新規参戦“ガンダム・アスタロト”のPレアが先行公開されていた。

160512_233837_ed.jpg
HP4500/AT3900/SP1000 必殺技5600コスト6
ディフェンダー 逆襲


逆襲持ちとしては理想的なステータスであり、これで防御型or通常型なら過去最強の逆襲になるか?

今でも強カードのディガンマより弾経過分で額面が向上、更にガンダム系のスキルが乗せれるメリットが。


プロモ版はスピード高めの突撃でしたが、その真逆な感じで来たのは意外。

逆襲…は、もしかしたら外伝内でのアスタロトの立ち位置を暗示してたりとか?

現状はパイロットの参戦がアナウンスされてないのが残念ではありますが、ゲーム的には面白くなりそうですね。
( ´∀`)




新情報、まずは参戦云々を。

…でも今週は情報量が多いから、まだまだ!
\( ゚∀゚)/




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)