こんばんてーん

これでも整理整頓中、げきみそです。



160419_145339_ed.jpg
『ジョジョの奇妙な冒険 キャラヒーローズ 第3部スターダストクルセイダース~後編~』


数年来の買い置き、ジョジョのコレクションフィギュア。ようやく3部の分を全て開封!(笑


160419_144551_ed.jpg
▽世界(ザ・ワールド)
▽DIO(ディオ)
▽ホル・ホース&皇帝(エンペラー)


今回3部の締めとなる弾でのラインナップは、DIOがメイン!

ワールドはいつもとちょっと違うカラーリングで、やや暗い雰囲気に。
黄色やベージュっぽいイメージがあるんで、この黒っぽいのは珍しいですね。


ストーリー的には早い段階から登場していたホルホースは、後編でやっとラインナップ。

最も本人を象徴する、銃のスタンド・エンペラーを構えるポーズ。
目尻や輪郭など、顔の造形はかなり良いです。( ^^)


160419_144642_ed.jpg
▽オインゴ(クヌム神)
▽ボインゴ(トト神)
▽女教皇(ハイプリエステス)&潜水艦


オインゴ&ボインゴ兄弟。
変装(擬態?)能力を持つクヌム神のスタンド使い・兄のオインゴは、爆弾仕掛けのオレンジを片手に。

弟のボインゴは、未來予知をする本のスタンド・トト神を抱えて。
この兄弟はスタンド像の単体は難しいですが、バラで立体化されただけマシかな?(笑


前回数の都合で入らなかったねか、やや遅めにラインナップされたハイプリエステス。

エジプト上陸の為に一行が乗った潜水艦と、それを襲ったスタンド像という海中での一幕。

原作中では出番が無かったからか、ザ・サン以来に本体不在の立体化でした。


160419_144726_ed.jpg
▽アヌビス神withチャカ
▽マライア&バステト女神
▽アレッシー&セト神


所持者を操る刀が本体のアヌビス、ポルナレフ戦のチャカ版で登場。
他人を操っているからか、名称が“&”ではなく“with”という。

うっすら刀身から現れるアヌビス神の像がいい雰囲気ですね。( ^^)


コンセント状のスタンドが台座の岩に、アヌビスと違いバステトの像は無し。

ぶち切れた後の戦闘時ではなくてアンニュイな感じで、初登場時のまだ良い女風(笑)のビジュアルですかね。


vsポルナレフ戦で振るっていた斧を片手に、怪しく佇むアレッシー。

背後のセトは、アヌビス同様にクリアパーツで薄く平たいですが、隠れて見えない部分(セトの顔)までしっかり作られてるのは抜かりないですね!
( ´∀`)


160419_144825_ed.jpg
▽アトゥム神
▽テレンス・T・ダービー
▽ダニエル・J・ダービー&オシリス神


ダービー・ザ・プレイヤー、テレビゲーム対決という珍しい演出だったテレンス。
よく見ると、右手には花京院の(魂を奪い取る為の)人形を所持。

アトゥムはちゃんと人型のスタンド像があるおかげか、直接戦闘もなかったけど個別の立体化。


こちらはダービー・ザ・ギャンブラー、兄のダニエル。
エジプト編の序盤で立ち塞がった、この頃には珍しかった心理戦だけで一行を追い込んだ強敵!

卓に座った背後にスタンドという、作中の場面をモチーフにしたと形で。

オシリスも、隠れて見えない部分までしっかり作られてます。( ^^)


160419_144936_ed.jpg
▽クリーム(亜空の瘴気)
▽ヴァニラ・アイス
▽ペット・ショップ&ホルス神


大きく開けた口と歯が目を引くクリーム、暗めのカラーリング的にも禍々しさが感じられて雰囲気抜群!

「亜空の瘴気ヴァニラ・アイス」とは云いますが、クリーム側にそれが付く名称とは…
意味的には合ってるけど、やっぱり違和感あります。
(;^_^A

しかしヴァニラも、シンプルな立ち姿ながら毅然とした態度が“らしく”て良い。( ^^)


ペットショップは、翼の羽根など鳥類ならではの毛並み(?)も造形されてクオリティが高い。

氷のスタンド・ホルスは、台座部分まで一貫して透明な造りなのが良いですね。

…なんか、ペットショップがホルスに食われそうな構図ですけどww


160419_145251_ed.jpg
後編は黒幕のDIOが居るが、代わりに主人公側が誰もいない、敵キャラだらけのラインナップ!
( ´∀`)

…いや、シークレットにはジョセフが居ますが…入手出来ていないので…ww


全3編になった3部。
劇中に登場したスタンド使い(若しくはスタンドのみ)は全て立体化され、十分に網羅された感じですが

逆に家出少女などの、非スタンド使いキャラが省かれる展開に。

まぁ、割り切って“スタンド”中心に考えたら、これが最適だったのかな?



160419_191428_ed.jpg
全45種類、並べてみた。

ミニフィギュアがごちゃっと集まってる様は、なかなか壮観ですよね~ww
\( ´▽`)/



クオリティが高いだけに、流通が少なかったのがホントに悔やまれるシリーズでした。

今でこそ、人気作品となった“ジョジョ”ですけど…私が中高生の頃には、まだジャンプ内でニッチな位置だったんで

なかなか脇役までラインナップされるグッズ、なんて夢のまた夢でしたからねぇ。

私みたいなコレクタータイプのマニアには、垂涎のフィギュアでした。
( ´∀`)




…ちなみに

このシリーズはまだ、第4部のを未開封で置いてたりするんですけどねー…ww




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)