あらためまして こんばんは

いたずら心ワクワクしてますか、げきみそです。



先週の土曜…

ラジオ番組『田村ゆかりのいたずら黒うさぎ』が、最終回を迎えました。
( ´ω`)


13年も続いて、アニラジとしては長寿番組となってた『いた黒』が終了、って

最初に聞いた時は、なんか衝撃的過ぎて逆にあっさり受け止められた感じ?(笑


この世代だと、堀江由衣さんの『天使のたまご』とか水樹奈々さんの『スマイルギャング』とか、同じく長寿番組がありますが

この辺は、続きすぎて終わることが想像出来ない領域でした…けど

遂にその一角が崩れた、って感じでしょうか。(笑



最終回も、なんとかリアルタイムで聞いて…

覚悟はしていましたが、思ったよりはしんみりしない雰囲気の放送でww

トーク内容も通常営業って感じで、あっけらかんとしたところが『いた黒』らしいなぁ、とは思いつつ

ものすごく懐かしい曲が流されたりして、涙腺は爆発でしたけどね…!
(ノд<。)゚。




2003年に始まった番組。

ちょうど私が上京して社会に出たのと同じタイミングで
私が文化放送のアニラジとかを聴くきっかけになったのが、田村さんのラジオでした。

それから…
番組で流れる曲を気に入ってCDを買いに行ったとこから、そういう方面のショップに通うようになったり

それこそ、他のアニラジ番組を聴くようになったり。

昨年終了した『アニスパ』とかも、田村さんがゲストの回をきっかけにハマったんだったなぁ。


そっちのジャンルに傾倒していくのも、なんやかんやで『いた黒』の存在が大きかった。
( ´∀`)



番組内のトークは、ホントにたいしたことない日常的な…良くも悪くも(笑)庶民的なところが魅力で

仮にもアイドル声優みたいな人とは思えない、やさぐれ感が剥き出しのトークは最高でしたww


そんな、特別なことは何も無いけど面白かった、ゆかりんトーク。

今ではあまりアニラジを聴くこともなくなったけど、いまだに聴いてる数少ない番組でした。

それがもう聴けないとは…
( ´Д`)

また、そんな長いこと続いた番組だからこその常連ハガキ職人の名前(ゆかりんネーム)も聴くこと無くなる、とかww

まぁそれも、ホントになかなか寂しいもんですけど。

作家の矢野さんの笑い声…とかもね。
( ´ω`)


だけど特に、番組最後の「小さないたずら許してね」の文言も無いんだなぁ…ってのは

寂しいっていうか、喪失感が強くなってきてます…。
( ´・ω・)




一応、ファンクラブの運営も継続されたりして、番組終了がアナウンスされた際に危惧されたようなことはなく

田村さん本人はまだまだ変わらずに活動なされるようで、そこは良かったですけどね。
(;^_^A


ラジオ番組は終わりますが、私はこれからも田村さんを応援し続けますよ!

13年間、あのトークで楽しませていただいたのだから…

ありがとう! いたずら黒うさぎ!(笑
\( ゚∀゚)/




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)