こんばんてーん
げきみそです。
『きらきら道中』攻略、4回目。
いよいよ各キャラの担当エリアも最後、ヤエちゃんの“惑星アクアン”です。

正直、サスケのステージの方が難易度は高いので
順番にやっていった場合、ちょっと一息つけるエリア…ってイメージww

足場を飛び渡るような配置が多いですが、ヤエちゃんはサスケに次いでスピードやジャンプなどのスペックが高いので
ゴエモンと比べると、ステージの攻略は容易ですね。

少しだけスポーツ感が薄れて、従来の雰囲気が出てたりもしますけど
全体を通して、マリンスポーツが多いエリア。
まぁ、彼女はゴエモン一向の水中担当ですからねww
幾つかのアクション面を越えた街では、通行料を要求されて行き止まりに。

そこで、莫大な通行料を稼ぐために、街中にある怪しい館でアルバイト。

黒頭巾の変態(笑)から出された指令は…

すき焼きの材料を買ってくる、お使いのミニゲーム!
ここでは、同街にある3つの八百屋から、指定された食材を渡された予算内で調達してくるという
ちょっとした算数ゲーム。
どの八百屋にどの材料が幾らで置いてるかを先にメモしとくと、簡単にクリア出来ちゃう程度ではありますが
これ当時は何故か、好きで何回も遊んでたんだよなぁ…。
( ´∀`)
で、この街でのイベントをクリアしたら
ヤエちゃんが伝家の宝刀“にんぎょへんげのじゅつ”を修得して、サブウェポンのバズーカもパワーアップ。

ロックオン+ホーミング+複数弾になって、格段と強化されて。
これもあるおかげで、ヤエちゃんはかなり使いやすいキャラに仕上がってますよね。
チート級に強いサスケはサブウェポンが頼りない、って弱点もありますから
場合によっちゃ、ヤエちゃんのが強いパターンも。
そんな、扱いやすい性能の恩恵もあり、たいして苦戦することなくボスの居る“アクアン城”に。

ここでは、半数が水中。
前作から登場したヤエちゃんの人魚、ゴエモンシリーズにも「水中エリア」という要素が入った象徴的なものですが。
その前作にあった、陸で変化した“こいのぼり”状態での無敵テクニックとかが無くなってたりもするんで
本作では(終盤のとある事情にもより)、ちょっと地味な存在にもなっているのが残念だけど。
(;^_^A

アクアン城といえば、射的のギミックが印象強いですが…
他にもゴルフなど、やや紳士向けスポーツのモチーフが多いですねぇ。
変なエイリアン的なものが涌いてくるだけの地帯とかもあるしww
そして、肝心のボス戦は
ミス・ミズゲイとの“超対戦ぱずるだま”バトル!

画面下でのパズルの結果に伴い、画面上のインパクトとボスメカが攻防を繰り広げる演出。
まぁ…基本的には、同じくコナミの『対戦ぱずるだま』をやるだけなんだけど。←
唯一、連打のいらないボス戦なので
人によっては、ここが一番好き(得意)という場合もありましたげとも…
結局、他のゲームをやってるだけだからなぁww
マリオがクッパとテトリス対決!みたいな?ww

そんなこんなでアクアン、意外と余裕でクリアー。
\( ´▽`)/
所要時間は約30分程度だったんで、相対的には一番簡単だった感じになりますかね。
次はようやく、4人が合流して惑星インパクトへ。
『ロックマン』シリーズで言ったら、8人のボスを倒してようやくワイリー城…ってところかな?(笑
…とことで、続く。
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
げきみそです。
『きらきら道中』攻略、4回目。
いよいよ各キャラの担当エリアも最後、ヤエちゃんの“惑星アクアン”です。

正直、サスケのステージの方が難易度は高いので
順番にやっていった場合、ちょっと一息つけるエリア…ってイメージww

足場を飛び渡るような配置が多いですが、ヤエちゃんはサスケに次いでスピードやジャンプなどのスペックが高いので
ゴエモンと比べると、ステージの攻略は容易ですね。

少しだけスポーツ感が薄れて、従来の雰囲気が出てたりもしますけど
全体を通して、マリンスポーツが多いエリア。
まぁ、彼女はゴエモン一向の水中担当ですからねww
幾つかのアクション面を越えた街では、通行料を要求されて行き止まりに。

そこで、莫大な通行料を稼ぐために、街中にある怪しい館でアルバイト。

黒頭巾の変態(笑)から出された指令は…

すき焼きの材料を買ってくる、お使いのミニゲーム!
ここでは、同街にある3つの八百屋から、指定された食材を渡された予算内で調達してくるという
ちょっとした算数ゲーム。
どの八百屋にどの材料が幾らで置いてるかを先にメモしとくと、簡単にクリア出来ちゃう程度ではありますが
これ当時は何故か、好きで何回も遊んでたんだよなぁ…。
( ´∀`)
で、この街でのイベントをクリアしたら
ヤエちゃんが伝家の宝刀“にんぎょへんげのじゅつ”を修得して、サブウェポンのバズーカもパワーアップ。

ロックオン+ホーミング+複数弾になって、格段と強化されて。
これもあるおかげで、ヤエちゃんはかなり使いやすいキャラに仕上がってますよね。
チート級に強いサスケはサブウェポンが頼りない、って弱点もありますから
場合によっちゃ、ヤエちゃんのが強いパターンも。
そんな、扱いやすい性能の恩恵もあり、たいして苦戦することなくボスの居る“アクアン城”に。

ここでは、半数が水中。
前作から登場したヤエちゃんの人魚、ゴエモンシリーズにも「水中エリア」という要素が入った象徴的なものですが。
その前作にあった、陸で変化した“こいのぼり”状態での無敵テクニックとかが無くなってたりもするんで
本作では(終盤のとある事情にもより)、ちょっと地味な存在にもなっているのが残念だけど。
(;^_^A

アクアン城といえば、射的のギミックが印象強いですが…
他にもゴルフなど、やや紳士向けスポーツのモチーフが多いですねぇ。
変なエイリアン的なものが涌いてくるだけの地帯とかもあるしww
そして、肝心のボス戦は
ミス・ミズゲイとの“超対戦ぱずるだま”バトル!

画面下でのパズルの結果に伴い、画面上のインパクトとボスメカが攻防を繰り広げる演出。
まぁ…基本的には、同じくコナミの『対戦ぱずるだま』をやるだけなんだけど。←
唯一、連打のいらないボス戦なので
人によっては、ここが一番好き(得意)という場合もありましたげとも…
結局、他のゲームをやってるだけだからなぁww
マリオがクッパとテトリス対決!みたいな?ww

そんなこんなでアクアン、意外と余裕でクリアー。
\( ´▽`)/
所要時間は約30分程度だったんで、相対的には一番簡単だった感じになりますかね。
次はようやく、4人が合流して惑星インパクトへ。
『ロックマン』シリーズで言ったら、8人のボスを倒してようやくワイリー城…ってところかな?(笑
…とことで、続く。
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)