こんばんてーん

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。



新弾稼働1週間前、恒例のカードリストMレアが更新。

いやー、今回のMはとっても…見所が無いですね!←
\( ´▽`)/


まぁ、という程に酷くはありませんが、今弾と比べるとインパクトに欠ける感じでしょうか?

順番にチェック。


160318_141952_ed.jpg
▽G-3ガンダム

HP3500/AT3800/SP1200 必殺技4600コスト5
アタッカー 迅雷


プロトタイプに遅れてビルド版限定状態からようやくカード化、G-3。

今弾の新アビリティを持ち、それとマッチする鈍足重量型のステータス配分。
プロトタイプが速烈だったから、真逆のデザインで使い分けられていいですね。

各Pの迅雷と比べたら、撃ちやすいコスト帯の必殺技が利点でしょうか。

弾経過の影響もあり、なにげに“RX-78”系では最も高い数値になりましたね。
さすが、アムロ最後の搭乗機!(笑



▽ガンダム試作3号機

HP1800/AT3100/SP3600 必殺技5800コスト7
ガンナー 全射


最近は低レア排出もあったデンドロビウム、久しぶりの高レア化で三度目のMですが…再び全射。

っていうか、デンドロビウムの高レアは全て全射だな…汗

以前もあった速効配分なので、復帰からのアビリティ発動が出来なくなった現在では、やや使いづらい。
発動まで攻撃を食らわない、とかの方策が必要になりますかね。

歴の長いユーザーは「またか…」とガッカリでしょうが
カードプールの少ない“全射”を持ってないユーザー向け、ってところかな。



▽ガンダムF91

HP3300/AT2400/SP2800 必殺技4500コスト5
ディフェンダー 反撃


当時の連続CP化の煽りか、なにげにMになるのは初。

しかしアビリティは頼りないことでお馴染み(笑)の反撃。自身の排出にないアビリティではあるが…。

同系統でも反撃系を持っているのはフルクロスの武闘くらいなはずだから、珍しくはあるけれども

F91は排出枚数のわりに優秀なアビリティが多いので、ちょっと見劣りしちゃうのかな?
(;^_^A



▽Vガンダム

HP2600/AT2700/SP3200 必殺技3800コスト4
ガンナー 狙撃


こちらもF91同様、初Mレア。
だが、ややスピード依りバランス型の狙撃で低コスト必殺技という、なんともな様相に。

…そりゃ、ウッソ出ずにジュンコさんに枠取られるわww

寧ろ、ガンイージとレアリティ逆で良かったのではww


なんだか、鉄血弾になってからは
せっかくのMなのに狙撃(しかもアタックが高い訳でもない)、が目立ちますね。

電刃だったら、高アタックだったり“超”だったりするのに、どういう配慮なんだろうか?
( ´・ω・)



160318_142024_ed.jpg
▽ウイングガンダムゼロ

HP4000/AT3000/SP1500 必殺技5400コスト6
ディフェンダー 逆襲


ゼロカスタム参戦に伴い、ゼロも久しぶりのM。
ウイングには珍しい鈍足重量型で逆襲と、分かりやすい受けて返すタイプのデザイン。

ちょうど、カード化された黒カトル(ディフェバで後攻火力アップ)とのシナジーを考えられた形ですね。

同系統には受け身なものが少ないので、いいバリエーションになるんじゃないでしょうか。
( ´∀`)

パイロット欄にカトルの名前が追加されてますが…
それで専用機になるなら、ゼクス(もしくはミリアルド)じゃダメなのかなぁ?



▽インフィニットジャスティスガンダム

HP2000/AT3000/SP3700 必殺技5300コスト6
アタッカー 双撃


ストフリがパックに入ったからか、インジャスだけMで排出。

高速型の双撃なので、普通に使う分には閃烈のPより強いんじゃないかな?

ちなみに、何故かこれだけ合計数値が8700と他のMより200高い。



▽ガンダムAGE-2 ダークハウンド

HP2200/AT2500/SP3800 必殺技4600コスト5
ガンナー 突撃


AGE枠には意外にもダクハが。
まぁよく考えたら、レギルスのイラストが対ダクハ戦のやつだったね。

初参戦以来となる約4年ぶりのM昇格は、分かりやすい高速の突撃。

ちょっと前にAGE-2が双撃でMになってたりとか、最近はアセムの方が恵まれてますね~ww



▽ガンダム・バルバトス(第5形態 地上戦仕様)

HP3000/AT3600/SP1900 必殺技5100コスト6
アタッカー 先制


通常の第5形態をすっとばして地上戦仕様、のバルバトス。
フレームにはあったけど、バルバトスの劇中登場形態がカード化されなかったのは第5が初か。

能力は高アタックでほどよく鈍足の先制と、整ってはいるが
既に迅雷を持つバルバトス的には、ちょっと今更…という感じは否めない。

しかも同じ先制持ちなら、鉄華団系にはより優秀なグレイズ改がいる、と不憫。

クタン参型の排出もないんだから、素直に迅雷のM落ちでも良かった気がするんだけどなぁ。
(;^_^A



160318_142138_ed.jpg
▽フルアーマー・ガンダム

HP3200/AT3300/SP2000 必殺技5700コスト7
ディフェンダー 不沈


イオの排出がないから忘れてたが、機体のラストはサンダーボルトでした。

重量級機体のセオリー通り、ベタなディフェンダー不沈。
目新しさこそないものの、宇宙ならスピードも賄えるのでマルチな活躍が出来そう。

こうなると、イオの低レア排出が欲しかったなぁ。
(;^_^A




▽コウ・ウラキ

HP1100/AT1800/SP1200
スピードバーストLv3
「先攻を取ると、ずっとアタック、スピード+1000。(毎回)」


デンドロと共にM昇格のウラキ。
ライバルのガトーや搭乗機がよく排出される中でようやく、って感じですね。

ややアタック依りでバランスのいいスピバ。
アタックとスピードを上げるスキルは、前回Mの条件を撃墜から先攻に変えたもの。

使いやすいですが、今回の全射とはイマイチかな…それよりは、最近出たコモンの突撃とかが良さそう。
( ´∀`)



▽キャプテン・アッシュ

HP1400/AT1000/SP1700
スピードバーストLv3
「HPが80%以下の時、ずっとスピード+2000。(1回限り)」


こちらも久しぶりのM。
機体の突撃とシナジー抜群なスピードゲインのスキルでスピバの、スピード特化型。

2000アップはスゴいけど、攻撃受けて耐えなきゃならないのは難しそう。

活かせれば強そうだけども…ちょっと上級者向けかな?
(もしくはミッション向け?)




そして、先日イラストだけ公開されPも正式公開に。

160318_142239_ed.jpg

▽ガンダム・バルバトス(第6形態)

HP2000/AT4400/SP3000 必殺技6700コスト8
ディフェンダー 双撃


▽三日月・オーガス

HP2400/AT800/SP1600
スピードバーストLv3
「ガンダム系MSに搭乗すると、攻撃時にずっとアタック+2000。(毎回)」



バルバトスは第3形態にもあった双撃だが、今回は非常に高いアタックが目立つ。

必殺技も高いので、かなり火力重視なデザインですね。さすが(おそらく)劇中の最終形態と思わしき第6。


三日月は、排出では初のスピバ高レア。

HP特化で一見するとアタックがやけに低いですが…ガンダム系指定だけで、攻撃時に2000もアタックが上がる!
∑( ̄□ ̄;)

ずっと、ってことは蓄積するはずだから…
このP同士で組むだけで、とんでもない火力に。簡単に一万越えちゃうんじゃない?

無理に高コストの必殺技を使うより、双撃発動に頼るだけで脅威な予感。
( ゚д゚)




今回、パイロットの高レアがスピバだらけですけど
三日月のインパクトが強すぎて、M二つがかなり霞みますねww


他には、次弾のミッションに関する情報や、フレームシステムの強化に関する部分が出てますが。

注目は…シークレットに関して触れられてるあたり?

パイロットと共に“オルフェンズから”とのことで…多分、改造されたアインでしょうね?
( ´∀`)

ウイングから新規だから、繋がりで“G-UNIT”とかから出ないかなぁと期待してたから、ちょっと残念ww
(;^_^A




明日は更に、4枚もPが公開されるようで。

さすがに増量されてるから、小出しにするペースも早いですね~ww

おそらくネタバレが関係ないW勢かな?

既にCMで何がPかはネタバレされてるから、アビリティとスキルが気になるところですね。
( ´∀`)




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)