こんばんてーん

げきみそです。



先日、あの“ガリガリ君”が値上げするというニュースが。

160316_183346_ed.jpg
4月1日の出荷分から、10円上がって70円に。

値上げ自体は25年ぶり2度目、らしいですね。
ということは、私が幼かった頃にはまだ50円だったのか。


実は、当時私の近所の商店にはガリガリ君はあまりポピュラーではなくて

初めて食べたのは大人になってから…だったりしますが

これが値上げってのが、どれだけ身近に物価上昇を表すのか。子供でも実感する話ですからね。
( ´・ω・)


値上げの理由として、人件費の上昇なども挙げられてましたけど

驚いたのは、アイスの“棒”が90%も高くなってるってところ!

原材料費はいろいろ上がってるだろうけど、まさかアレでそんなに切迫しているとは…ww
∑( ̄□ ̄;)



そして、今日になってもうひとつ…

160316_183443_ed.jpg
“あずきバー”も、同じく4月から10円上がって70円に値上がり。

季節問わずよく食べるので、個人的にはかなりショック…。
( ´Д`)


こちらも、人件費や流通費の上昇により価格の維持が困難に…とのこと。

こっちは24年ぶりの値上げ、とか。

確かに…
20年以上も経てば、経済もいろいろと変化するだろうから、仕方ない事だけども。


寧ろ、それだけ長く商品を維持し続けていたことが凄いんだろうなぁ。

まぁ、そんだけ愛されてる長寿商品だからこそ、値上げがニュースで取り上げられてんのかなww



身近なもの値上げって、一見寂しい話だけど
それで無くならずに済むなら、その方が良いんだよねぇ。

なんやかんやで無くなっちゃったお菓子(会社)とか、幾つもあったからなぁ…。
( ´ω`)




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)