こんばんてーん

ガンダムトライエイジの話、げきみそです。



さて、今週は
新弾2週間前のカードリスト公開のタイミング。

それに伴って、いろいろと新情報も出ていますが…個人的には一番注目のキャンペーンカードから!


160114_235117_ed.jpg
THE ORIGIN版、黒い三連星が参戦!
しかも3人の機体がそれぞれ別カードとして!
\( ゚∀゚)/


これは、普段からジオン系を愛用する私には超朗報!

残念ながら排出はこのCPしかないようですが、数値合計も8500、特殊なGオーダーが使えるキャンペーンボーナス、と強力なカード。

それぞれアビリティも
ガイア機は連携の隊長機としてトライブレイズ、オルテガ機は大型のヒートホークを活かした超電刃、マッシュ機は一撃離脱戦法のイメージか突撃。

しかも、

160114_235152_ed.jpg
ビルドファイターズ系以来3組目の、特殊演出付きのトライブレイズ!
\( ゚∀゚)/

更に、

160115_001010_ed.jpg

160115_001025_ed.jpg
トライファイターズ同様の3人相互絆カウンターが組める、新規カードの黒い三連星も排出!
\( ゚∀゚)/

オルテガとマッシュはRですが、ガイアはMがあるようですね。


これで、小隊必殺のドムはまた肩身が狭くなった感じですけど(笑

サブキャラにしては、いつになく手厚い参戦のTHE ORIGIN三連星。

あれな…
ここのスタッフ、ホントに黒い三連星が好きなんだろうなぁ…ww



それから、他のCPは

160114_235237_ed.jpg
オルフェンズの鉄華団。

クタン参型装備のバルバトスは、珍しいガンナーの無双。現状まだ名前が伏せられてる新型は闘気、流星号は速烈。


一昨日に参戦予告のあった、例の新型。
水面下ではネタバレ出てますけど…おそらく、昭弘が乗るんでしょうね。

それで空いたグレイズ改(をリニューアルした流星号)に、ユージンかノルバが乗る…って感じか。

とりあえず、鉄華団メンバーが増えたので、またネタデッキの幅も増えますねww


160114_235220_ed.jpg
そして、ギャラルホルン側。

っていうか、キマリスがギャラルホルンなのが既にネタバレな気がするけど、もう大丈夫な時期なの?(笑


シュヴァルベのバリエーションとして、アイン機の不沈は使いやすそうではあるけど

新アビ“迅雷”のキマリス、先制系なのにスピード重視のステータスはちょっと辛い汗


何故か次弾は、低レアの先制持ちもスピード高いカードばかりで。

定期的にやってくるこの無駄デザイン、なんなんだろう。
(;^_^A



各キャンペーンボーナスは(ネタバレ回避のため)伏せられてる部分もあって、まだ評価しきれないですけど

とにかく個人的には、三連星のザクは最優先で揃えたいですねッ!
( ´∀`)




お次は、カードリストの低レア分。
とりあえず気になったカードの一部を。


160115_000540_ed.jpg
量産型ザクにトライブレイズが!
∑( ̄□ ̄;)

前に量産型のグレイズにトライブレイズが適用されてたんで、ザクにも来ないかなぁと思ってたら、来た!

さっそくガイア機も持ってますけど(笑
あちらとはタイプ違い、必殺も低燃費系で発動後はサポートにも、とか住み分けは出来そうかな?

まぁ、ウチの量産型デッキに良いネタが増えましたw


ちなみに、同じくコモンではありますが、量産型のゲルググもZ弾(と同時期のプロモ)以来にカード化。

シャア専用と被るアタッカー速烈だけど、頭数が増えた事実がありがたい。(笑


160115_000621_ed.jpg
ディフェンダー装甲のアプサラス。

スピードが最低値の鈍足でHP重視と、分かりやすい受け用ステータス。

今ではディフェンダー定番のティエリアなんかもあるので、意外と使い道はあるかも?


160115_000710_ed.jpg
低レアで唯一の“迅雷”持ち、ユニコーン。

今弾で“閃烈”持ちになったダブルオーと似たようなポジションでしょうか。

キマリスと違い、スピードを切り捨てた分がHPとアタックに向いているため、アビリティと相性抜群の配分。

コモンだけど意外と、次弾の迅雷持ちの中では強い方だったりしてww


160115_000728_ed.jpg
それなりに遅い烈破持ち、ゴールドスモー。

地形適正も良い方ではないので逆に活かせそうだけど、肝心のパイロットがさっぱり排出無いのが寂しいww


160115_000839_ed.jpg
劇中では早くも出番終了な、グシオン。

装甲の次は逆襲と、相変わらず受け系ですが。
パイロット欄にクダルの記載があるので、ちゃんと参戦するんですね。

…良かった、無視されなくてww




とことで、空き番号から見る高レア予想。

003 ジオング
006 Ez8
013 ハンブラビ
014 ZZ ?
026 AGE-2
034 ?
036 バルバトス(クタン参型装備)
037 名称不明の新型
040 キマリス
042 フルアーマー・ガンダム(サンダーボルト版)

047 ジュドー
056 ガイア(THE ORIGIN版)
060 昭弘
061 ユージンorノルバ
062 ガエリオ ?
064 クダル・カデル
065 イオ・フレミング

…って感じか。
今回は新規参戦だけでかなり埋まりますからね。


意外だったのは、ストフリ・インジャ・レジェンドの今弾新規参戦SEED勢が全く居ないこと。

さすがにコモンですら排出がないとは…
なんだろう、次のカードパックにでも入れるつもりなのかなぁ?(笑


034も、よく分かんないですけど。
バルバトスの他形態が順当そうだけど、位置的にはレコンギスタ系も入るから…。

すごく個人的には、カバカーリーをもう1枚くらい欲しいとこなんだけど…ww


他、新規参戦以外では
パイロットにシャア、シロー、ヤザン、が居ることから(見覚えのない背景画像も含め)機体がMの可能性が高い?

そしてクィンマンサとプルツーの上には、今弾カミーユのようにジュドーが昇格?

新規参戦が多いから難しいかもしれないけど、ジュドーが初P昇格なら嬉しいなぁ。
( ´∀`)


で、やたら多いパイロットM枠は
主に新規参戦の多いオルフェンズ勢の、それぞれ対応したパイロットが…でしょうけど

ひょっとしたら、昭弘がP?
それとも外伝系なのにイオがP?

あとキマリスが居るけど、ガエリオが連続Mってあるのか?
だったら今弾はRとかで良かったんじゃないのか?(笑

ちょっと、それぞれレアリティに関しては分かんないとこですね~



いやー、何が来るか楽しみ…

と、そういえば
まだフレームシステム関係の新情報があって、

160115_000412_ed.jpg
“バトルスタイル”として
パラメーターの配分を、スピード重視やアタック重視などお好みにカスタム可能なシステムが。

これにより、更にプレイヤー毎の個性を出せるようになった、フレームシステム。

アビリティに合わせた調整をするだけでも、使い勝手は良くなりそうですね。
( ´∀`)

しかし…

160115_000450_ed.jpg
ミッションクリアを重ねて、レベルが上がっていけば補助効果もグレードアップ…とか

また、予算と時間のかかりそうなパターンのやつww



さすがにオルフェンズの、しかもガンダムフレーム系専用のシステムに、そこまで費やせないんで

正直、ここに関してはスルーになっちゃうかな?
(;^_^A



早く使いたい!って程のは、それこそ黒い三連星くらいですから、そんなに頑張らなくて良さそう?汗

それこそジュドーがP昇格なら、ちょっと考えようww




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)