こんばんてーん
ある意味レトロゲーム、げきみそです。
パソコンと同じく、ゲーム周りもちょっと整理をしております。
こちらは処分したりする訳ではなく、メンテナンスと整頓だけですけど。
一旦据え置きハードを片付けたりして。
そんな中、現状唯一繋いでいる(繋ぎ直している)ハードが“Wii”。
“WiiU”ではなく“Wii”。(笑
久しぶりに起動しまして、その訳は…

『Wiiでウルトラハンド』
…というゲームをやってみる為。
こちら、今年9月で終了してしまった「クラブニンテンドー」の会員特典で貰った配信ゲーム。
今でもWiiウェアで入手可能なのかな?
終了間際に余ってたポイントで引き換えていたのを、急に思い出してダウンロードしましたww
ゲームの前に、この“ウルトラハンド”というのは
60年代に任天堂が発売した玩具。
蛇腹状の本体が手元の操作で伸び縮みして、開閉式のハンドで物を掴んだり…っていう。
一般的にはマジックハンド、と言ったら通じるでしょうか。
ウルトラハンドは、あの“ゲーム&ウォッチ”など数々のヒット作を開発したことでお馴染み、横井軍平さんが
仕事中に作って遊んでた物が社長に見付かり、逆に商品化されたという代物。
あ~遊んだことある!…っていうと、歳が分かっちゃう感じですかねww
そして、今回のゲーム。
発売(配信)は2009年なんでちょっと前…とはいえ、旧Wiiですからね。
まぁ、つい先月もメガドラ(実機)で遊んでたような私には、十分新しい部類ですがww

操作も単純な、ミニゲーム的な作品です。

リモコン&ヌンチャクを、ウルトラハンドの取手に見立てて操作。
イメージ的には
画面内のハンドを、ちょっとコンパクトな「ワカチコ♪ワカチコ~♪」で動かす感じ。
…伝わるかな?(笑
ゲームモードもシンプル。

画面奥では、BBQが。
肉が焼けたらハンドを伸ばして取る、画面手前の皿まで引き寄せて置く。
この単純な作業をひたすらやっていく、スコアアタック的なゲームですね。

回収に手間取って、肉が焦げたらアウト!
他にも、皿以外に落としてもアウトで、たった1アウトで終了になってしまうため
思いの外に、忙しいゲームでしたww
ちなみにゲームモードは、この一人用と対戦用もありました。
対戦用の中身は…
もう1つのリモコンがすぐ出せるとこになかったんで、試せてませんww
また、操作はシンプルではあるけどWiiならではの立体的な操作になるので
慣れないうちは即ゲームオーバーの連発!←
\( ´▽`)/
実は…
あまりWiiを遊んでない理由は、この操作性が身体に馴染まないからだったりして…w
3DSの立体視も酔うし…近代の任天堂ハードが苦手な、旧世代のおっちゃんゲーマーです
(;^_^A
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
ある意味レトロゲーム、げきみそです。
パソコンと同じく、ゲーム周りもちょっと整理をしております。
こちらは処分したりする訳ではなく、メンテナンスと整頓だけですけど。
一旦据え置きハードを片付けたりして。
そんな中、現状唯一繋いでいる(繋ぎ直している)ハードが“Wii”。
“WiiU”ではなく“Wii”。(笑
久しぶりに起動しまして、その訳は…

『Wiiでウルトラハンド』
…というゲームをやってみる為。
こちら、今年9月で終了してしまった「クラブニンテンドー」の会員特典で貰った配信ゲーム。
今でもWiiウェアで入手可能なのかな?
終了間際に余ってたポイントで引き換えていたのを、急に思い出してダウンロードしましたww
ゲームの前に、この“ウルトラハンド”というのは
60年代に任天堂が発売した玩具。
蛇腹状の本体が手元の操作で伸び縮みして、開閉式のハンドで物を掴んだり…っていう。
一般的にはマジックハンド、と言ったら通じるでしょうか。
ウルトラハンドは、あの“ゲーム&ウォッチ”など数々のヒット作を開発したことでお馴染み、横井軍平さんが
仕事中に作って遊んでた物が社長に見付かり、逆に商品化されたという代物。
あ~遊んだことある!…っていうと、歳が分かっちゃう感じですかねww
そして、今回のゲーム。
発売(配信)は2009年なんでちょっと前…とはいえ、旧Wiiですからね。
まぁ、つい先月もメガドラ(実機)で遊んでたような私には、十分新しい部類ですがww

操作も単純な、ミニゲーム的な作品です。

リモコン&ヌンチャクを、ウルトラハンドの取手に見立てて操作。
イメージ的には
画面内のハンドを、ちょっとコンパクトな「ワカチコ♪ワカチコ~♪」で動かす感じ。
…伝わるかな?(笑
ゲームモードもシンプル。

画面奥では、BBQが。
肉が焼けたらハンドを伸ばして取る、画面手前の皿まで引き寄せて置く。
この単純な作業をひたすらやっていく、スコアアタック的なゲームですね。

回収に手間取って、肉が焦げたらアウト!
他にも、皿以外に落としてもアウトで、たった1アウトで終了になってしまうため
思いの外に、忙しいゲームでしたww
ちなみにゲームモードは、この一人用と対戦用もありました。
対戦用の中身は…
もう1つのリモコンがすぐ出せるとこになかったんで、試せてませんww
また、操作はシンプルではあるけどWiiならではの立体的な操作になるので
慣れないうちは即ゲームオーバーの連発!←
\( ´▽`)/
実は…
あまりWiiを遊んでない理由は、この操作性が身体に馴染まないからだったりして…w
3DSの立体視も酔うし…近代の任天堂ハードが苦手な、旧世代のおっちゃんゲーマーです

(;^_^A
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)