こんばんてーん

げきみそです。



以前、ゲーセンでゲットしたドラゴンボールのフィギュア“造形天下一武道会5-共-”より

悟空&バーダック、に続くラインナップもゲットしました!


151027_132327_ed.jpg
“ラディッツ”&“ナッパ”!
\( ゚∀゚)/


親子コンビに続いて、サイヤ人編で地球へ襲来したベジータの部下二人がまさかの登場!

なかなか、このサイズのフィギュア化は珍しいですからね~

むしろ個人的には、バーダックよりラディッツのが本命だったりしてww


とことで、

151027_133328_ed.jpg
ラディッツ!


初登場時は、クリリンを一撃で弾き飛ばし悟空すら歯が立たなかった、彼。

151028_013645_ed.jpg

151028_014006_ed.jpg

ピッコロと二人掛かりでも敵わない戦闘力!

新シリーズ開幕戦にして、圧倒的な強敵というインパクトはスゴかった…んだけどねw


151027_133346_ed.jpg

151027_133404_ed.jpg

実は筋肉質なスタイルもしっかりと再現され、特徴的な髪のボリュームのおかげで重い。(笑

地味なポイントですが、尻尾の毛並みとか戦闘ジャケットのダメージとか
細かいディティールに拘りが出てて良いですね。


登場シーンが少ないので、劇中再現を考えるとポーズが限られるキャラですが

ラディッツらしい雰囲気はよく出ていて、カッコいいですね!( ^^)


151028_021118_ed.jpg

151027_133443_ed.jpg

当時の戦力差では、悟空とピッコロに余裕で戦っていたラディッツ。

二人を舐めているような表情も特徴ですかね。

他にも、スカウターの表示などの細かい点まで行き届いたクオリティは流石。




そして、

151027_133754_ed.jpg
ナッパ!


仲間達が続々と力尽きても尚、全く攻撃が通じる様子のない、ラディッツの時以上に圧倒的な強敵でしたが。

151028_033420_ed.jpg

後に悟空の到着が控えているとはいえ、あの絶望的な感じはドラゴンボール全編を通してもトップクラスじゃないですかね。
( ´∀`)

151027_133806_ed.jpg

151027_133829_ed.jpg

ラディッツよりも一回り太く、全体的に血管も浮き出たマッシブなスタイル。

ポージングはシンプルながら、あのナッパの力強さと気迫がよく現れていますね!


151027_133908_ed.jpg
叫ぶような、笑うような、イメージ通りの表情もらしくて良い。

よかったですよ、採用されたのが「ベジーターーッ!!」のシーンじゃなくてww




151027_134107_ed.jpg
並べると、相対的にナッパがやや小さいんじゃない?って印象になります。

まぁさすがに、箱とか規格の問題あるからあまり大きくも出来ないでしょうから、仕方ないだろうけども。


今となってはね、ゲームとかに登場することも珍しくないサイヤ人の二人ですが

かつては、まさか単体で商品化されるとは…というキャラのチョイス。


サイヤ人編って最近のドラゴンボールと違って、ちゃんと緊迫感もあって今見ても面白いんですよね。

マンネリ防止の観点もあるでしょうけど、個人的にはありがたい展開ですww


このプライズ限定とかでいいから、もっと脇役がラインナップされたら嬉しいなぁ。
( ´∀`)




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)