こんばんてーん
漫画版の完結を待ちわびる、げきみそです。
最近のゲームプレイ状況は、専ら3DS。
特に、今年に入ってからダウンロードプレイが便利だと気付いたので(遅いww)
寝てる時以外はほとんどスリープで置いといて、暇があれば開いて…という
典型的なダメ大人です。←
先日の『ポケモンスクランブル』なんかもそうですが、なにげにハマってるのが

『カルドセプト』
セガサターン時代から続く、有名なシリーズの3DS版ですが。
2012年に発売された作品、本来ならゲームはパッケージで買いたい派なんですけど
なんでだったか…
理由は忘れましたが、ダウンロードしたまま未プレイだったのを最近になって起動ww


おおまかなシステムは
スゴロク形式でマップを巡りながら、クリーチャーを召喚して領地を増やしたり戦わせたりして、いち早く目標を達成したプレイヤーの勝利。
分かる人には分かる例えでいうと…
『いただきストリート』に『マジック・ザ・ギャザリング』みたいなカードゲーム要素を足した感じ?
個人的には、ドリームキャスト版の『~セカンド』をプレイしてたことと
数年前に休刊されたマガジンZに連載されていたことが思い出深いですが
私の周りでは、知名度が皆無に等しいのが残念なところです…ww
わりと対戦したりするのが楽しかったりするんだけどねぇ。
(;^_^A
ちなみに、ダウンロードして放置してた理由は
『セカンド』の時の記憶から、
やり込みでデッキ強化をしなきゃならない、1回のステージに時間がかかる、とかで
ちょっとハードルの高いゲームだった気がしてて。
しかし、この3DS版。
元の雰囲気はそのままに、序盤からサクサク進んだり難易度も携帯機なりに調度良くなってたりで
意外と、取っつき易いではないか!
( ゚∀゚)
発売から3年くらい経ちますが、調べたら公式サイトも配信や連動などの情報がいまだに更新されてたし。
思ってたより、シリーズは生きていたんですね~ww←
( ´∀`)
もちろん対戦が面白いゲームではありますが、ソロプレイの面でも充実してて
本作のバランスだったら、長く遊べるのもわかる気がします。( ^^)
ただ、
気が付くと夜明け…みたいな、熱中するといつまでもやってられる、危ういタイプのゲームですからね。
今は「1日1ステージ」と、自分にリミッターかけて遊んでます。(笑
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
漫画版の完結を待ちわびる、げきみそです。
最近のゲームプレイ状況は、専ら3DS。
特に、今年に入ってからダウンロードプレイが便利だと気付いたので(遅いww)
寝てる時以外はほとんどスリープで置いといて、暇があれば開いて…という
典型的なダメ大人です。←
先日の『ポケモンスクランブル』なんかもそうですが、なにげにハマってるのが

『カルドセプト』
セガサターン時代から続く、有名なシリーズの3DS版ですが。
2012年に発売された作品、本来ならゲームはパッケージで買いたい派なんですけど
なんでだったか…
理由は忘れましたが、ダウンロードしたまま未プレイだったのを最近になって起動ww


おおまかなシステムは
スゴロク形式でマップを巡りながら、クリーチャーを召喚して領地を増やしたり戦わせたりして、いち早く目標を達成したプレイヤーの勝利。
分かる人には分かる例えでいうと…
『いただきストリート』に『マジック・ザ・ギャザリング』みたいなカードゲーム要素を足した感じ?
個人的には、ドリームキャスト版の『~セカンド』をプレイしてたことと
数年前に休刊されたマガジンZに連載されていたことが思い出深いですが
私の周りでは、知名度が皆無に等しいのが残念なところです…ww
わりと対戦したりするのが楽しかったりするんだけどねぇ。
(;^_^A
ちなみに、ダウンロードして放置してた理由は
『セカンド』の時の記憶から、
やり込みでデッキ強化をしなきゃならない、1回のステージに時間がかかる、とかで
ちょっとハードルの高いゲームだった気がしてて。
しかし、この3DS版。
元の雰囲気はそのままに、序盤からサクサク進んだり難易度も携帯機なりに調度良くなってたりで
意外と、取っつき易いではないか!
( ゚∀゚)
発売から3年くらい経ちますが、調べたら公式サイトも配信や連動などの情報がいまだに更新されてたし。
思ってたより、シリーズは生きていたんですね~ww←
( ´∀`)
もちろん対戦が面白いゲームではありますが、ソロプレイの面でも充実してて
本作のバランスだったら、長く遊べるのもわかる気がします。( ^^)
ただ、
気が付くと夜明け…みたいな、熱中するといつまでもやってられる、危ういタイプのゲームですからね。
今は「1日1ステージ」と、自分にリミッターかけて遊んでます。(笑
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)