昼間っから こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
引き続きガントラ情報。
あとは、いつもより早めに公開されてきているPレア。

▽ガンダム・バルバトス(第1形態)
HP3600/AT3800/SP1800 必殺技5900コスト7
アタッカー 不沈
『鉄血のオルフェンズ』より、主役機が当然のPから参戦。
合計数値は9200。
新弾Pはステータスも当然のように底上げされ、近弾のシクレをも越える値に。
分かりやすい鈍足重量型の不沈。
それなりの必殺燃費、ガンダム系らしからぬ地形適正の悪さも相まって、微妙な印象。
(;^_^A
“第1形態”と銘打たれてるので多分、このニュートラル状態から強化されていく(劇中の)過程を逆算した控え目な性能…なのだろうか。

▽三日月・オーガス
HP600/AT1600/SP2400
アタックバーストLv3
「ラウンド1のみ仲間全員のアタックを20%増加させる、ラウンド2のみ相手全員のアタックを20%減少させる。」
バルバトスを駆る主人公も、当然のPから参戦。
ちなみに、これとCPとガンプラ付属プロモで3種類のバーストがLv3で揃う優遇っぷり。
合計数値は4600。
こちらも水準を越える値で、アタックを維持した高速型のアタバ。
特筆すべきは、実質ダブルスキルの能力。初手の味方強化からの相手弱体化。
だが影響はアタックのみなので、必殺の使用が絡むと無駄になる局面もあるので、一概に強力とも言えない。
昨今は30%の増減を持つパイロットも少なくないので、考えて使わないと…か。
ただ、単体で持つ能力としては十分に強力なので、さすが新作主人公といったデザインですね。
これらは、Mと同じタイミングでの公開となりましたが
日曜には『鉄血のオルフェンズ』第1話の放送内にて、最新版CMが流れて
更に幾つかのPも判明とことで、そちらも確認。
▽Hi-νガンダム
HP3400/AT4200/SP1800 必殺技6800コスト8
アタッカー 共鳴(スピード)
存在は公式Twitterで公開されていたHi-ν。
アイコンで判明していた共鳴は、Mアムロの時点での予想通りスピバ。
赤の共鳴スピバは、少なくとも排出では初登場。アタック特化で体力も高いが、肝心のスピードは低め。
それこそバーストで補えということか…共鳴が発動していない初手のみ注意が必要ですかね。
高コスト帯の必殺もあり、スピバらしからぬ火力は得られそうです。
同弾アムロのクリティカルで更に…という感じ?
▽シャア専用ザクⅡ(THE ORIGIN)
HP2700/AT2200/SP4300 必殺技5500コスト6
ガンナー 突撃
正式参戦のオリジン版シャアザクはP1枚から。
数値の部分に関しては、CM映像がちょっとアレだったんで自身ないですけどw
超スピード特化の突撃。
まさに機体のイメージ通りに…って感じですかね。
反面、アタックは控え目で体力も並程度と、一点特化型の宿命ともいえる配分に。
まぁ…
個人的には、遂に“Pのザク”が出たことが嬉しいですね!(笑
内容まで判明したのはこの辺までで。
しかし、既に残る機体は『鉄血』からシュバルベ・グレイズが確定。
そして最後の1枚、パイロットの片方はCMからCCA版のシャアであることは判明!
\( ゚∀゚)/
だとすると…
やっぱりシークレットには、Hi-ν参戦時から待望の“ナイチンゲール”で間違いないでしょうか!?
むしろ、これでナイチンゲールじゃないなら
新規の枠を奪ってまで、既存の機体やパイロットをPに入れている理由が分からないからねww
カバカーリーのショックでヤル気も激減でしたけど、ナイチンゲールが来るとなれば、話は別!
予定通り、初日の朝から頑張ろうかな~!(笑
( ´∀`)
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
引き続きガントラ情報。
あとは、いつもより早めに公開されてきているPレア。

▽ガンダム・バルバトス(第1形態)
HP3600/AT3800/SP1800 必殺技5900コスト7
アタッカー 不沈
『鉄血のオルフェンズ』より、主役機が当然のPから参戦。
合計数値は9200。
新弾Pはステータスも当然のように底上げされ、近弾のシクレをも越える値に。
分かりやすい鈍足重量型の不沈。
それなりの必殺燃費、ガンダム系らしからぬ地形適正の悪さも相まって、微妙な印象。
(;^_^A
“第1形態”と銘打たれてるので多分、このニュートラル状態から強化されていく(劇中の)過程を逆算した控え目な性能…なのだろうか。

▽三日月・オーガス
HP600/AT1600/SP2400
アタックバーストLv3
「ラウンド1のみ仲間全員のアタックを20%増加させる、ラウンド2のみ相手全員のアタックを20%減少させる。」
バルバトスを駆る主人公も、当然のPから参戦。
ちなみに、これとCPとガンプラ付属プロモで3種類のバーストがLv3で揃う優遇っぷり。
合計数値は4600。
こちらも水準を越える値で、アタックを維持した高速型のアタバ。
特筆すべきは、実質ダブルスキルの能力。初手の味方強化からの相手弱体化。
だが影響はアタックのみなので、必殺の使用が絡むと無駄になる局面もあるので、一概に強力とも言えない。
昨今は30%の増減を持つパイロットも少なくないので、考えて使わないと…か。
ただ、単体で持つ能力としては十分に強力なので、さすが新作主人公といったデザインですね。
これらは、Mと同じタイミングでの公開となりましたが
日曜には『鉄血のオルフェンズ』第1話の放送内にて、最新版CMが流れて
更に幾つかのPも判明とことで、そちらも確認。
▽Hi-νガンダム
HP3400/AT4200/SP1800 必殺技6800コスト8
アタッカー 共鳴(スピード)
存在は公式Twitterで公開されていたHi-ν。
アイコンで判明していた共鳴は、Mアムロの時点での予想通りスピバ。
赤の共鳴スピバは、少なくとも排出では初登場。アタック特化で体力も高いが、肝心のスピードは低め。
それこそバーストで補えということか…共鳴が発動していない初手のみ注意が必要ですかね。
高コスト帯の必殺もあり、スピバらしからぬ火力は得られそうです。
同弾アムロのクリティカルで更に…という感じ?
▽シャア専用ザクⅡ(THE ORIGIN)
HP2700/AT2200/SP4300 必殺技5500コスト6
ガンナー 突撃
正式参戦のオリジン版シャアザクはP1枚から。
数値の部分に関しては、CM映像がちょっとアレだったんで自身ないですけどw
超スピード特化の突撃。
まさに機体のイメージ通りに…って感じですかね。
反面、アタックは控え目で体力も並程度と、一点特化型の宿命ともいえる配分に。
まぁ…
個人的には、遂に“Pのザク”が出たことが嬉しいですね!(笑
内容まで判明したのはこの辺までで。
しかし、既に残る機体は『鉄血』からシュバルベ・グレイズが確定。
そして最後の1枚、パイロットの片方はCMからCCA版のシャアであることは判明!
\( ゚∀゚)/
だとすると…
やっぱりシークレットには、Hi-ν参戦時から待望の“ナイチンゲール”で間違いないでしょうか!?
むしろ、これでナイチンゲールじゃないなら
新規の枠を奪ってまで、既存の機体やパイロットをPに入れている理由が分からないからねww
カバカーリーのショックでヤル気も激減でしたけど、ナイチンゲールが来るとなれば、話は別!
予定通り、初日の朝から頑張ろうかな~!(笑
( ´∀`)
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)