こんばんてーん
リメイク悟空伝の続き、げきみそです。
ヤジロベーの後、一旦レベル上げをしてから道中に並ぶ中ボスへ。


まず、タンバリン。
原作のように一度戦ってやられる件がないので、あまりボス感がなくて可哀想。(笑


それから、シンバル。
ただでさえ原作ではヤジロベーに食われた彼、ゲーム的にもタンバリンより弱く、強めの雑魚以下。
運よく一枚目で必殺技が出せて、一発撃破でしたww
そして、このフィールドの終点にはピッコロ大魔王が!


ここはFC版と共通して、リメイク版でいうと唯一と思われる、勝てないイベント戦。
また、原作と違うポイントとしては
天下一武道会のあと、タンバリンを追う悟空が一直線でここまで来ちゃう流れなんで
亀仙人が魔封波を…とかの展開が端折られているのは、ちょっと寂しい。
…まぁ、犠牲者はクリリンだけ済んでることですけどww

悟空の敗北から、ここは原作通り神龍によりピッコロ大魔王が若返る。
一方の悟空は、ヤジロベーの助力でカリン塔へ。

超神水でパワーアップ。
FC版と違い、飲む際にデメリット(一時的にダメージ)がないので
選択肢が出るけど、気兼ねなく飲めます。
そうすると、いよいよピッコロ大魔王を倒すために、

“あんこく魔城”という、ピッコロ大魔王のアジトへ突入!
この辺は、完全にゲームオリジナルの展開。
魔封波の件がないから尚更だけど、天津飯すら一切出てこないので、やはり物足りなさは否めない。
(;^_^A

城の中は、3Dダンジョン。
本作では何度か(序盤の盗賊アジト、ピラフ城)出てきますが、最後のダンジョンパート。
かなり複雑なマップになってますが…
実は「魔」の文字を象ったマップになっているので、それを知ってるとそうでもない。
ただ、FC版と微妙に変わってるポイントがあったので、ちょっと迷いましたけど。(笑
ダンジョン内には、6体の中ボスが待ち構える。


本来の出番がなくなっているドラムは、このうちの一人として登場。
…タンバリンとシンバルも普通に再登場するから、影が薄いですけどww
FC版は、中ボスを倒してドラゴンボールを取り戻していく、って流れでしたけど
今回はそれがないので…もしかしたら倒さなくても進めるのかな?
出会い頭に倒していってからピッコロに到達したんで、その辺の確認は出来てませんが。

最深部にて、遂にピッコロと対決!


やはり最大のボスだけに強敵です。
とはいえ、リメイク版は全体的に難易度が低めなので、以前ほどの苦戦はしませんでした。(笑
見事にピッコロ大魔王を撃破すると…

あの、悟空が貫く名場面がカットインで!
こういう演出で盛り上げてくれるのが、リメイク版の良いところ。
( ´∀`)
この後、満身創痍の悟空はヤジロベーに連れられてカリン塔に。
…本作のヤジロベーは「悟空をカリン塔に運ぶ係」ですねww

あとは原作通り、神様に会って事情を聞いて、3年後の天下一武道会へ向けて修行! の流れに。

亀仙人、カリン様、に続く最後の修行パート、ミスターポポ。
ここの結果が悪いと、習得出来ない(成長後の)強めの必殺技とかがあるんで、実は重要なパートだったりします。
これが終わると、3年が経過して悟空が青年に。

そして、天下一武道会の会場を目指す、最後のフィールドへ…。
いよいよ本作もクライマックス。
ですが、天下一武道会を楽に突破するため、更なるレベル上げに入ります。
最後ですが、一番大変な作業へと…ww
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
リメイク悟空伝の続き、げきみそです。
ヤジロベーの後、一旦レベル上げをしてから道中に並ぶ中ボスへ。


まず、タンバリン。
原作のように一度戦ってやられる件がないので、あまりボス感がなくて可哀想。(笑


それから、シンバル。
ただでさえ原作ではヤジロベーに食われた彼、ゲーム的にもタンバリンより弱く、強めの雑魚以下。
運よく一枚目で必殺技が出せて、一発撃破でしたww
そして、このフィールドの終点にはピッコロ大魔王が!


ここはFC版と共通して、リメイク版でいうと唯一と思われる、勝てないイベント戦。
また、原作と違うポイントとしては
天下一武道会のあと、タンバリンを追う悟空が一直線でここまで来ちゃう流れなんで
亀仙人が魔封波を…とかの展開が端折られているのは、ちょっと寂しい。
…まぁ、犠牲者はクリリンだけ済んでることですけどww

悟空の敗北から、ここは原作通り神龍によりピッコロ大魔王が若返る。
一方の悟空は、ヤジロベーの助力でカリン塔へ。

超神水でパワーアップ。
FC版と違い、飲む際にデメリット(一時的にダメージ)がないので
選択肢が出るけど、気兼ねなく飲めます。
そうすると、いよいよピッコロ大魔王を倒すために、

“あんこく魔城”という、ピッコロ大魔王のアジトへ突入!
この辺は、完全にゲームオリジナルの展開。
魔封波の件がないから尚更だけど、天津飯すら一切出てこないので、やはり物足りなさは否めない。
(;^_^A

城の中は、3Dダンジョン。
本作では何度か(序盤の盗賊アジト、ピラフ城)出てきますが、最後のダンジョンパート。
かなり複雑なマップになってますが…
実は「魔」の文字を象ったマップになっているので、それを知ってるとそうでもない。
ただ、FC版と微妙に変わってるポイントがあったので、ちょっと迷いましたけど。(笑
ダンジョン内には、6体の中ボスが待ち構える。


本来の出番がなくなっているドラムは、このうちの一人として登場。
…タンバリンとシンバルも普通に再登場するから、影が薄いですけどww
FC版は、中ボスを倒してドラゴンボールを取り戻していく、って流れでしたけど
今回はそれがないので…もしかしたら倒さなくても進めるのかな?
出会い頭に倒していってからピッコロに到達したんで、その辺の確認は出来てませんが。

最深部にて、遂にピッコロと対決!


やはり最大のボスだけに強敵です。
とはいえ、リメイク版は全体的に難易度が低めなので、以前ほどの苦戦はしませんでした。(笑
見事にピッコロ大魔王を撃破すると…

あの、悟空が貫く名場面がカットインで!
こういう演出で盛り上げてくれるのが、リメイク版の良いところ。
( ´∀`)
この後、満身創痍の悟空はヤジロベーに連れられてカリン塔に。
…本作のヤジロベーは「悟空をカリン塔に運ぶ係」ですねww

あとは原作通り、神様に会って事情を聞いて、3年後の天下一武道会へ向けて修行! の流れに。

亀仙人、カリン様、に続く最後の修行パート、ミスターポポ。
ここの結果が悪いと、習得出来ない(成長後の)強めの必殺技とかがあるんで、実は重要なパートだったりします。
これが終わると、3年が経過して悟空が青年に。

そして、天下一武道会の会場を目指す、最後のフィールドへ…。
いよいよ本作もクライマックス。
ですが、天下一武道会を楽に突破するため、更なるレベル上げに入ります。
最後ですが、一番大変な作業へと…ww
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)