こんばんてーん

でも山派、げきみそです。



さて、今日は“海の日”でしたね。
しかも、ちょうど20日で本来の海の日!
( ´∀`)

だからなんだ…ということはないんですけども…ww


何か「海っぽい」「夏らしい」ことをしよう、と私なりに考えました結果は

「それっぽい」ゲームをしよう!とことで、


150722_002408_ed.jpg

150722_013933_ed.jpg
GC『ウェーブレース ブルーストーム』2001年(任天堂)


マリンスポーツが題材のゲームをプレイしてみる。久しぶりにゲームキューブを用いて。

ホントは『アクアノートの休日』でも持ってたら、お誂え向きだったんだろうけどww



本作は
キューブ初期に発売された、水上バイクのようなマシンを使ったレースゲーム。元は64版の続編。

海の上を水飛沫を上げながら駆け抜ける爽快なビジュアルは、まさに夏っぽい!←
\( ´▽`)/



実は、これ、
今日まで未開封で新品同様の状態で持ってましたww

当時から気にはなってたんですが、発売された時点では本体を持ってなくて

後年Wiiが出たあとに、ワゴンセールで8割引きくらい(笑)で買ってたんですけど

結局、積んだままにして…
この“20日の海の日”という良き日に開封、念願(?)のプレイとなりましたww



ここ最近は、据え置きハードはPS3くらいしかやってませんでしたが…

150722_020141_ed.jpg
キューブは、まだ綺麗に見える!

これがサターン、プレステまで一気に戻ると…さすがにポリゴンの感じが気になっちゃうからなぁww


150722_020227_ed.jpg
初なんで、全体的にバランスの良い扱い易そうなキャラでプレイ。


普通にレースゲームだと思ってやったら、意外と独特な操作性に戸惑いますね。

マシン上の人を操作して重心を傾けるという要領のコーナリング、

それ以上に“波”という常に上下に揺れる障害に、慣れるまでが難しい。

150722_020502_ed.jpg
見た目は爽やかで良いですけどね。(笑

コース上のジャンプ台で飛んで、各種アクションやテクニックを駆使する…

ってレベルまで出来れば、なかなか楽しいのではなかろうか。

150722_020628_ed.jpg

うん、きっと楽しいに違いない!
\( ゚∀゚)/


私は、まだチャンピオンシップ(マリオカートでいうグランプリ的なモード)がクリア出来るほど上達してないから

…まだ、そんなに楽しくはないんだけれどもww



まぁ、ね、
小一時間で操作の要領を得ようなんてな、甚だ甘いですからね。

なんとなく、楽しさの片鱗を味わえた感じで、今日のところは満足な訳ですよ。



フィールドが綺麗なのもそうだけど

水中の魚や海亀、跳び跳ねるイルカや空を漂うカモメなど、細かい演出もしっかり作られているので

やっぱり、ゲームキューブあたりは十分なクオリティがありますよねぇ。
( ´∀`)





…ちなみに
クリア出来てないけど満足、な理由として

地味に「波の揺れで酔ってきたから切り上げた」ってのも含まれますwww←
( ´Д`)




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)