こんばんてーん
げきみそです。
ゲーセンにて、こんな代物を…


『モンスターハンタースピリッツ』
言わずと知れた大ヒット作“モンハン”が、いよいよアーケードのカードゲームにまで進出!
カプコンのメルマガから、そういう新作が出るのは知ってましたが
たまたま別件で彷徨いてたら見付けたんで、やる予定は無かったけどお試しプレイ。
( ´∀`)

まずはキャラクターを登録して…
独特な操作方法(稼働領域が変なレバーと、ボタンらしからぬボタンw)に悪戦苦闘してたら
タイムオーバーなったんで、とりあえずレンタルキャラでスタート。
まぁ、登録プレイヤー名に拘らなければ、プレイに支障はないようですが。
それと、御供になるモンスターも(初回だから)レンタルして、いざバトル。

ハンターの武器は大剣、御供モンスターはイャンクック(幼体という弱い状態)。
クエストは、一番難易度が低かったドスランポス戦を。
ルールとしては
ハンター&オトモ(アイルーではなく、いつもは狩られる側のモンスター)で
討伐対象のモンスターと直接バトル、という形式。
先攻後攻が決まった後、順次お互いの攻撃フェイズがあります。
攻め側では、まずモンスターの攻撃。
命中や威力など重視するポイントを、コマンド選択で指示。
それから、ハンターの攻撃になり
ここではレバー操作等でコンボを繋いで…という、メインの攻撃アクションが。
守り側では、相手モンスターが味方モンスターに攻撃してくるので
回避か防御か、みたいな指示をして相手の攻撃をやり過ごします。
あとは、交互に攻撃をしていって相手の体力を無くしたら勝ち、ってオーソドックスな感じでした。

勝つと、報酬が。
モンハン本編同様の素材がドロップされて、味方モンスターを強化する素材に、って感じかな?
ハンターの装備もこれで強化出来るんでしょうか?
…まぁ、詳細はよく分かりませんけれどもww

とりあえず、モンスターを強化。
パラメーターが伸びて強くなります。
この結果を踏まえて
強化されたモンスターが、カードとして払い出されます。

カードは、妖怪ウォッチの『ウキウキぺディア』みたいに、ペラペラした上書き可能なタイプのやつ。
次回以降はカードを読み込んで使用、更に強化…などをしていくパターンですね。
実は、始めにこのゲームの情報を見た時は、地雷臭しか感じなかったんですけど(笑
やってみたら、さすがヒットコンテンツ、しっかり作ってありますね。
(なんか、開発はカプコンじゃなくてマーベラスっぽいけど。)
今後やっていくかどうかは…
まぁ…周囲での盛り上がり次第、でしょうか?(笑
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
げきみそです。
ゲーセンにて、こんな代物を…


『モンスターハンタースピリッツ』
言わずと知れた大ヒット作“モンハン”が、いよいよアーケードのカードゲームにまで進出!
カプコンのメルマガから、そういう新作が出るのは知ってましたが
たまたま別件で彷徨いてたら見付けたんで、やる予定は無かったけどお試しプレイ。
( ´∀`)

まずはキャラクターを登録して…
独特な操作方法(稼働領域が変なレバーと、ボタンらしからぬボタンw)に悪戦苦闘してたら
タイムオーバーなったんで、とりあえずレンタルキャラでスタート。
まぁ、登録プレイヤー名に拘らなければ、プレイに支障はないようですが。
それと、御供になるモンスターも(初回だから)レンタルして、いざバトル。

ハンターの武器は大剣、御供モンスターはイャンクック(幼体という弱い状態)。
クエストは、一番難易度が低かったドスランポス戦を。
ルールとしては
ハンター&オトモ(アイルーではなく、いつもは狩られる側のモンスター)で
討伐対象のモンスターと直接バトル、という形式。
先攻後攻が決まった後、順次お互いの攻撃フェイズがあります。
攻め側では、まずモンスターの攻撃。
命中や威力など重視するポイントを、コマンド選択で指示。
それから、ハンターの攻撃になり
ここではレバー操作等でコンボを繋いで…という、メインの攻撃アクションが。
守り側では、相手モンスターが味方モンスターに攻撃してくるので
回避か防御か、みたいな指示をして相手の攻撃をやり過ごします。
あとは、交互に攻撃をしていって相手の体力を無くしたら勝ち、ってオーソドックスな感じでした。

勝つと、報酬が。
モンハン本編同様の素材がドロップされて、味方モンスターを強化する素材に、って感じかな?
ハンターの装備もこれで強化出来るんでしょうか?
…まぁ、詳細はよく分かりませんけれどもww

とりあえず、モンスターを強化。
パラメーターが伸びて強くなります。
この結果を踏まえて
強化されたモンスターが、カードとして払い出されます。

カードは、妖怪ウォッチの『ウキウキぺディア』みたいに、ペラペラした上書き可能なタイプのやつ。
次回以降はカードを読み込んで使用、更に強化…などをしていくパターンですね。
実は、始めにこのゲームの情報を見た時は、地雷臭しか感じなかったんですけど(笑
やってみたら、さすがヒットコンテンツ、しっかり作ってありますね。
(なんか、開発はカプコンじゃなくてマーベラスっぽいけど。)
今後やっていくかどうかは…
まぁ…周囲での盛り上がり次第、でしょうか?(笑
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)