こんばんてーん
げきみそです。
SDガンダムのガチャが、新シリーズにリニューアル!

『ガシャポン戦士DASH』
先にあった『ガシャポン戦士NEXT』の進化版。
クオリティも上がりゃぁ、お値段も1回300円に上がりましたw
とりあえず第1弾となるものを、大人の力(笑)でコンプしたんでチェック!

▽ガンダム
やはりトップバッターは、初代ガンダム。
カプセルフィギュア特有の難点として、アンテナがひしゃげでますがw
サーベルは演出として元からしなってるようですけど。
やや細目なんで、今回はいつもより厳つい表情に見えますね。

▽シャア専用ザクⅡ
まずガンダムとくれば、共にシャアの機体も。
ガンダムと同じくNEXTでもラインナップされてたので、違いが分かりやすい。

が、量産型しか持ってないので、そちらと比較。
サイズはそれほど違いませんが、NEXT終盤のものよりは僅かに大柄でしょうか。
基本的なプロポーションは、そのまま。
カメラやビームなど、光沢塗装の部分は増えてます。

大きな違いは
肘関節パーツの増設。
股関節はジョイントパーツ方式から、腰へ直接ボールジョイントに。
稼働域が増えたので、よりポージングの自由度も高く。
…
その辺で、価格上昇を納得出来るかどうか、が一番のポイントかな?(笑

一応、ふんどし部にデフォルトでダボ穴があるので、ディスプレイ用のNEXTベースも付けれます。
互換性はあるので、これまでのコレクターへの配慮…になるのだろうか。
また、NEXTでお馴染みだったニッチ枠(笑)もあり、

▽フルアーマーガンダムMk-Ⅱ
なかなか立体化の機会がない、Z系のMSVからの機体。
武装の所為か、基本のガンダムより幾分大柄でした。
手持ち武器がないのは、ちょっと残念なところかな。
個体差なのか分かりませんが…
何故かバックパックパーツが2つ封入されてました…シンプルなミスかなww
そして、第1弾には『Gガンダム』からもラインナップ。

▽ゴッドガンダム
後半主役機のゴッド。
背中のバインダー(?)は、オープン状態で。

▽マスターガンダム
その師匠でありライバルポジションのマスター。
こちらの背部ウイングは畳んだ状態ですが、ボールジョイントでわりと自由に稼働。
あと2機共、右手が必殺技のフィンガーイメージのカラーリングに。
Gガン系は、手持ち武器のない代わりに平手、及び手首が稼働します。
SDにしてはプロポーションも良いので…
おそらく、このGガン系のが本命のデザインなんではなかろうか。

まずは、新シリーズなんで手を出してみましたが。
結局NEXTはたいして集めれなかったけど、今回はラインナップ次第では良いかなぁ、と思いますね。
個人的には、Gガン系が多かったら嬉しいなぁ。
( ´∀`)
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
げきみそです。
SDガンダムのガチャが、新シリーズにリニューアル!

『ガシャポン戦士DASH』
先にあった『ガシャポン戦士NEXT』の進化版。
クオリティも上がりゃぁ、お値段も1回300円に上がりましたw
とりあえず第1弾となるものを、大人の力(笑)でコンプしたんでチェック!

▽ガンダム
やはりトップバッターは、初代ガンダム。
カプセルフィギュア特有の難点として、アンテナがひしゃげでますがw
サーベルは演出として元からしなってるようですけど。
やや細目なんで、今回はいつもより厳つい表情に見えますね。

▽シャア専用ザクⅡ
まずガンダムとくれば、共にシャアの機体も。
ガンダムと同じくNEXTでもラインナップされてたので、違いが分かりやすい。

が、量産型しか持ってないので、そちらと比較。
サイズはそれほど違いませんが、NEXT終盤のものよりは僅かに大柄でしょうか。
基本的なプロポーションは、そのまま。
カメラやビームなど、光沢塗装の部分は増えてます。

大きな違いは
肘関節パーツの増設。
股関節はジョイントパーツ方式から、腰へ直接ボールジョイントに。
稼働域が増えたので、よりポージングの自由度も高く。
…
その辺で、価格上昇を納得出来るかどうか、が一番のポイントかな?(笑

一応、ふんどし部にデフォルトでダボ穴があるので、ディスプレイ用のNEXTベースも付けれます。
互換性はあるので、これまでのコレクターへの配慮…になるのだろうか。
また、NEXTでお馴染みだったニッチ枠(笑)もあり、

▽フルアーマーガンダムMk-Ⅱ
なかなか立体化の機会がない、Z系のMSVからの機体。
武装の所為か、基本のガンダムより幾分大柄でした。
手持ち武器がないのは、ちょっと残念なところかな。
個体差なのか分かりませんが…
何故かバックパックパーツが2つ封入されてました…シンプルなミスかなww
そして、第1弾には『Gガンダム』からもラインナップ。

▽ゴッドガンダム
後半主役機のゴッド。
背中のバインダー(?)は、オープン状態で。

▽マスターガンダム
その師匠でありライバルポジションのマスター。
こちらの背部ウイングは畳んだ状態ですが、ボールジョイントでわりと自由に稼働。
あと2機共、右手が必殺技のフィンガーイメージのカラーリングに。
Gガン系は、手持ち武器のない代わりに平手、及び手首が稼働します。
SDにしてはプロポーションも良いので…
おそらく、このGガン系のが本命のデザインなんではなかろうか。

まずは、新シリーズなんで手を出してみましたが。
結局NEXTはたいして集めれなかったけど、今回はラインナップ次第では良いかなぁ、と思いますね。
個人的には、Gガン系が多かったら嬉しいなぁ。
( ´∀`)
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)