こんばんてーん

今日の夕焼けは紅かった、げきみそです。


150707_192405_ed.jpg

やはり、微妙な色合いが携帯のカメラだと捕らえられないのが、残念。

あの、薄気味悪い赤紫の空、好きです。



さて


本日から、気象衛星“ひまわり8号”の正式運用がスタート! らしい。

これまでの“7号”からは、相当性能が上がっているってことで。


まず、映像がカラーで撮影されてくるのが画期的!
\( ゚∀゚)/

これにより
雲と黄砂を見分けられるとか、陰影で積乱雲の規模が分かるとか、様々な詳細が見えてくるとかね。


また、撮影される量も格段に増えて
7号では30分に1回だったものが、8号では10分に1回と3倍に。

更に日本付近ならば、2分半に1回と12倍に!
∑( ̄□ ̄;)


撮影量が増えたことによって、これまでは不可能だったピンポイントな予測も実現。

最大で500m毎の細かいエリアの予測が出来たり
発生時間が短いゲリラ豪雨(になる雲)でも、捉えることが可能に!

他にも、竜巻や雪の状況など、災害対策の能力もパワーアップ!という。


面白いところでは
短時間の雨が分かるので、虹の発生を予測することも可能? とかね。
( ´∀`)



私は、気象に関する知識はさっぱりありませんけども

こういう技術的に画期的な進化をしたシステムは、心躍りますよね~ww

7号さんの意思を継いで、8号くんには頑張って頂きたいもんです!




天気予報、外れると困るからね…ww




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)