こんばんてーん
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
そういえばガントラも公式が更新されてて
総選挙の中間発表やなんやといった情報が出てましたが。
とりあえず、第1回戦の中間結果は…

37237 対 32387
案の定、ポータント側が優勢に。
…っていうか、
ものの1週間で合計7万回弱って、そんなにプレイされたの?(笑
ただ思ったより差は少ないですね。
正直、ダブルスコアくらいなっちゃうと思ったのに。
ちなみに私は
ポータントを(ミッション消化+リィナ出るまでやって)キリよく5回、ルシファーを25回くらい。
ルシファー側に勝ってほしいですが…
と、ここで公式から
これからどちらを贔屓しようかの判断材料になるかもしれない、
配信予定のビルドMSの能力(初期アビリティ&ビルドアクション)が発表に。
それぞれ比べてみると…

▽G-ポータント
ガンナー 回避
BA:ラウンド2にHP1500回復。(コスト1)
始めのアビリティでハズレ感が強いですが、回復アクションでは最も使いやすいもの。
私は回復系って使わないんでイマイチ分かりませんが、有用なのだろうか。
でも回避は…ww
ポータント派はスイッチ以降に期待するしかないですね。

▽G-ルシファー
アタッカー 速烈
BA:ラウンド1のみ必殺コスト-3、必殺威力30%ダウン。(コスト2)
こちらは赤速烈と、一応使い物になるアビリティがあることは確定ですか。(笑
問題はアクションですが…
コスト軽減の代わりに威力が下がる、なんとも言えないパターン。
コストより1多く軽減されますが、下がる値がせめて20%くらいだったら…。
これを鑑みて、やっぱり逆側が欲しいからそっちを回そう…という人は、どれくらい居るのかな?
個人的には、どのみち好きな機体だったら我慢して使う、って人なんで別に心動かされることはないですけど。(笑
それから
中間発表とともに、第2回の対戦カードも発表。

順当に、トランジェントvsダハック、ですが
こちらもビルドMSの情報が公開されてて…

▽トランジェントガンダム
ガンナー 闘気
BA:ステージが宇宙の時、スピード20%アップ。(コスト3)
同じガンナーでもこちらは闘気と、強力なアビリティを持つことは確定。
…この時点で、トランジェントのが更に優勢になった気がしますがww
アクションは宇宙限定でスピードアップ。
スピバ封じが出た環境なら、活躍の機会もあるでしょうか。

▽ダハック
ディフェンダー 装甲
BA:ステージが地上の時、アタック20%アップ。(コスト3)
こちらは装甲で、攻めと受けで反対のアビリティで来ましたね。
ダハックは防御型らしいので、まだ装甲でも頼れそうではあります。
アクションは同コストで地上限定のアタックアップ。主にスコアタなんかで活躍するパターンかな?
この2択は、やはり闘気持ちのトランジェントが有利でしょうな。
ダハックもスイッチで闘気持ってたらいいけど…ww
まぁ結局は、作品人気でトライ勢が勝っちゃうんだろうけど
これで中身見せられちゃうと、Gレコ勢も欲しかったなぁ…って、余計に残念なるわ
(;^_^A
ちなみに、第3回では
前回の選抜戦と同じ金色機体(トライバーニングとG-セルフの金Ver.)という説が流れてます。
ホントだったら、正直それはどっちでもいいですww
一応、無駄になるかもしれないですが
今のルシファーも、次のダハックも、とりあえずアビリティ解放される30回まではやっとこうかな、が目標ですかね。
…ヤル気と資金が保たれれば、ですけどww←
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
ガンダムトライエイジの話、げきみそです。
そういえばガントラも公式が更新されてて
総選挙の中間発表やなんやといった情報が出てましたが。
とりあえず、第1回戦の中間結果は…

37237 対 32387
案の定、ポータント側が優勢に。
…っていうか、
ものの1週間で合計7万回弱って、そんなにプレイされたの?(笑
ただ思ったより差は少ないですね。
正直、ダブルスコアくらいなっちゃうと思ったのに。
ちなみに私は
ポータントを(ミッション消化+リィナ出るまでやって)キリよく5回、ルシファーを25回くらい。
ルシファー側に勝ってほしいですが…
と、ここで公式から
これからどちらを贔屓しようかの判断材料になるかもしれない、
配信予定のビルドMSの能力(初期アビリティ&ビルドアクション)が発表に。
それぞれ比べてみると…

▽G-ポータント
ガンナー 回避
BA:ラウンド2にHP1500回復。(コスト1)
始めのアビリティでハズレ感が強いですが、回復アクションでは最も使いやすいもの。
私は回復系って使わないんでイマイチ分かりませんが、有用なのだろうか。
でも回避は…ww
ポータント派はスイッチ以降に期待するしかないですね。

▽G-ルシファー
アタッカー 速烈
BA:ラウンド1のみ必殺コスト-3、必殺威力30%ダウン。(コスト2)
こちらは赤速烈と、一応使い物になるアビリティがあることは確定ですか。(笑
問題はアクションですが…
コスト軽減の代わりに威力が下がる、なんとも言えないパターン。
コストより1多く軽減されますが、下がる値がせめて20%くらいだったら…。
これを鑑みて、やっぱり逆側が欲しいからそっちを回そう…という人は、どれくらい居るのかな?
個人的には、どのみち好きな機体だったら我慢して使う、って人なんで別に心動かされることはないですけど。(笑
それから
中間発表とともに、第2回の対戦カードも発表。

順当に、トランジェントvsダハック、ですが
こちらもビルドMSの情報が公開されてて…

▽トランジェントガンダム
ガンナー 闘気
BA:ステージが宇宙の時、スピード20%アップ。(コスト3)
同じガンナーでもこちらは闘気と、強力なアビリティを持つことは確定。
…この時点で、トランジェントのが更に優勢になった気がしますがww
アクションは宇宙限定でスピードアップ。
スピバ封じが出た環境なら、活躍の機会もあるでしょうか。

▽ダハック
ディフェンダー 装甲
BA:ステージが地上の時、アタック20%アップ。(コスト3)
こちらは装甲で、攻めと受けで反対のアビリティで来ましたね。
ダハックは防御型らしいので、まだ装甲でも頼れそうではあります。
アクションは同コストで地上限定のアタックアップ。主にスコアタなんかで活躍するパターンかな?
この2択は、やはり闘気持ちのトランジェントが有利でしょうな。
ダハックもスイッチで闘気持ってたらいいけど…ww
まぁ結局は、作品人気でトライ勢が勝っちゃうんだろうけど
これで中身見せられちゃうと、Gレコ勢も欲しかったなぁ…って、余計に残念なるわ

(;^_^A
ちなみに、第3回では
前回の選抜戦と同じ金色機体(トライバーニングとG-セルフの金Ver.)という説が流れてます。
ホントだったら、正直それはどっちでもいいですww
一応、無駄になるかもしれないですが
今のルシファーも、次のダハックも、とりあえずアビリティ解放される30回まではやっとこうかな、が目標ですかね。
…ヤル気と資金が保たれれば、ですけどww←
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)