こんばんてーん

三十路を過ぎて明らかに何かが衰えていると実感している、げきみそです。



ここ数日、このゲームと格闘中。

150418_094117_ed.jpg
3DS『さよなら海腹川背』


一昨年に発売された、移植やリメイクではない新作にして“さよなら”と銘打たれた、海腹川背さん。

タイトルからして、シリーズ最終作!?
∑( ̄□ ̄;)



…かと思ってたら

なんと来週、PSVitaで『さよなら海腹川背 ちらり』という、本作に追加要素を含めたリメイク版が発売されますww
\( ´▽`)/


調べたら、なんか各種店舗特典やら早期購入特典やら、いろいろな展開を含めての販売らしく。

もしかしたら、3DS版の売れ行きが好調だったのかしら?というのが垣間見えます。

今度もそれなりに売れたら、シリーズの継続に繋がるかなぁ~と期待しつつ

出遅れたけど特典付きはまだ間に合うかしら…と画策中ですww



そんなこともあり
買ったけどそんなにプレイせず実質積みゲーになってた、3DS版をあらためてプレイ。

150418_094350_ed.jpg
基本システムはそのままに
一時的にスローモーションに出来る能力などがある、初の新キャラ(川背さん以外のプレイアブルキャラ)や

ステージ選択式でゲームオーバーでやり直しという心配がない、など
初心者にも易しいシステムも導入されて。


しかし、独特のラバーリングアクションはそのまま。

操作感覚を肌で覚えていかなければならない、SFC時代からの硬派な作りは健在!

タイムアタックなど、やり込み派のゲーマーでも「自分との戦い」を追及できます。


一時期はリメイク版などで、操作性やゲームバランスが悪かったという話もありましたが

本作では、より初期作に近い仕上がりにはなっているんじゃないでしょうか。

気になるのは、据え置きハードと携帯ハードでの操作感の違い、くらいかな?

…グラフィックが粗い、とかは別としてねww



ただ…

150418_013412_ed.jpg

久しぶりにやったからか、基本的な“振り子”すら上手く出来なくなっていた自分にショック!(笑
( ゚д゚)


確かに、元々あれは得意ではなかったけれども

昔の勘を忘れてる…というか寧ろ、一昨年にちょっとだけやった筈の勘すら忘れてる、っていう。

…老化現象でしょうかww



こう考えると

四十路をも越えて耐久レース並みの攻略をしている有野課長ってスゴいよね。
( ´・ω・)




とりあえずゲームの方は
なんとか私の指が、感覚を思い出すorまた一から覚える、のを期待して

なんとか気分から盛り上げようと

150418_094217_ed.jpg
本作の特典だったサントラを聴きながら、のんびりとリハビリプレイを続けますww


…ゲーム音楽って癒される。←




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)