こんばんてーん
げきみそです。
ゴエモンやメダロットと名作が続く、復活ボンボンシリーズから


ほしの竜一先生の『SDガンダム外伝 騎士ガンダム物語』がリリース!
\( ´▽`)/
カードダスやファミコン版のRPG等で、当時の少年には一世を風靡していた“騎士ガンダム”のマンガ版。
横井画伯の4コマ版など、幾つかコミカライズ作品はありましたが
これはほしの先生の、比較的ストーリー物として描かれた作品。
現在は、外伝の序章にあたる『ラクロアの勇者編』と『伝説の巨人編』が刊行。(以下続刊。)
近年は、LEGEND版のBB戦士などの新作ガンプラ、ビルドファイターズへの客演、カードダスの復刻など
新しい出番も増えた、外伝シリーズ。
最近知った方にも、かつてハマったけど忘れかけてる方にも、どんなストーリーだったかを確認出来る良い資料に…なる?(笑
まぁ、各種マンガ版からカードダスのテキスト、懐かしのOVA版まで比べると
それぞれで若干の誤差はあるものの、大筋は一緒の物語なんで
この機会に“騎士ガンダム”を認識するためのバイブルに、ちょうどいいんじゃないかな?
ま・個人的には…
コメディ重視の横井版のイメージが強いですけどww
( ´∀`)
このシリーズは新装版で全9巻らしく
『聖機兵物語』までと、その後の特別編までが収録されるようです。
特に私の世代は懐かしくて仕方ない作品!
\( ゚∀゚)/
…面白さの大半はノスタルジックです!←
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
げきみそです。
ゴエモンやメダロットと名作が続く、復活ボンボンシリーズから


ほしの竜一先生の『SDガンダム外伝 騎士ガンダム物語』がリリース!
\( ´▽`)/
カードダスやファミコン版のRPG等で、当時の少年には一世を風靡していた“騎士ガンダム”のマンガ版。
横井画伯の4コマ版など、幾つかコミカライズ作品はありましたが
これはほしの先生の、比較的ストーリー物として描かれた作品。
現在は、外伝の序章にあたる『ラクロアの勇者編』と『伝説の巨人編』が刊行。(以下続刊。)
近年は、LEGEND版のBB戦士などの新作ガンプラ、ビルドファイターズへの客演、カードダスの復刻など
新しい出番も増えた、外伝シリーズ。
最近知った方にも、かつてハマったけど忘れかけてる方にも、どんなストーリーだったかを確認出来る良い資料に…なる?(笑
まぁ、各種マンガ版からカードダスのテキスト、懐かしのOVA版まで比べると
それぞれで若干の誤差はあるものの、大筋は一緒の物語なんで
この機会に“騎士ガンダム”を認識するためのバイブルに、ちょうどいいんじゃないかな?
ま・個人的には…
コメディ重視の横井版のイメージが強いですけどww
( ´∀`)
このシリーズは新装版で全9巻らしく
『聖機兵物語』までと、その後の特別編までが収録されるようです。
特に私の世代は懐かしくて仕方ない作品!
\( ゚∀゚)/
…面白さの大半はノスタルジックです!←
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)