こんばんてーん
げきみそです。
現在発売中のガンダムエース8月号から

『逆襲のシャア』の小説版“ベルトーチカ・チルドレン”のコミカライズがスタート!
劇場版とは要所要所に差異がある小説版。
まずタイトル通りに、アムロの彼女がチェーンではなく『Z』から引き続きベルトーチカだったり。
アムロとシャアの搭乗機も、Hi-νガンダムとナイチンゲールだからね。
(Hi-νって呼ばれるのは後年だけど。)
この小説版の機体は、後にゲーム等には登場しているので
人気・知名度共に、ガノタ界隈では知らない人は居ないんじゃないかな。
他の小説版のみの機体とかと比べたら、よっぽど有名だろう。
特に、かつてデザインが改められて以降のHi-νの方は
ガンプラやフィギュアの立体化商品も幾つか発売されたし、ゲームなんか当たり前のように出て来るし。
反面、意外と出番に恵まれなかったのがナイチンゲールの方ですが、

この度、1/100スケールで念願のガンプラ化!!
\( ゚∀゚)/
とことで、これの発売に併せての“ベルトーチカ・チルドレン”コミカライズなんだろうなぁ。
しかも従来のMGではなく、新しいレーベルの第一弾ってことで。
1/144に、HGに次いでRGが出たような感じになるんだろうか?
(こう書くと、某コンビの名称みたいだなww)
ただ、ガンプラの方は勿論としても、マンガの方も個人的にはかなり期待していたりして。
( ´∀`)
同じポジションのキャラクターでも名前が違ったり
ストーリーを左右するレベルでの、劇場版とは違う展開が何ヵ所かあったり
修正前のパイロット版として、改めて描かれると見応えがあるんじゃないかな~!
小説版は読んでいるので、あれを絵的にどう表現していくのか、デザイン的に劇場版に寄せるのか考慮しないのか
主にビジュアル面での違いを楽しんでいきたいですねぇ。
( ´▽`)
また、初回はカラーページも多く

冒頭から“サイコ・ドーガ”の全身を描いてくれるサービスショット!(笑
確か、当時は全身描かれてるものが無かったんじゃなかったかなぁ。
近年にカードゲームかなんかのイラストで、ようやくカラーの全体像が描かれたとかいう話を聞いたけども。
これは後の“閃光のハサウェイ”に繋がるストーリーにもなるから
『逆襲のシャア』観たことあって、小説版は未読(もしくは知らなかった)って人に、是非とも読んでほしいマンガになりますね!
今から、単行本が待ち遠しい!(笑
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
げきみそです。
現在発売中のガンダムエース8月号から

『逆襲のシャア』の小説版“ベルトーチカ・チルドレン”のコミカライズがスタート!
劇場版とは要所要所に差異がある小説版。
まずタイトル通りに、アムロの彼女がチェーンではなく『Z』から引き続きベルトーチカだったり。
アムロとシャアの搭乗機も、Hi-νガンダムとナイチンゲールだからね。
(Hi-νって呼ばれるのは後年だけど。)
この小説版の機体は、後にゲーム等には登場しているので
人気・知名度共に、ガノタ界隈では知らない人は居ないんじゃないかな。
他の小説版のみの機体とかと比べたら、よっぽど有名だろう。
特に、かつてデザインが改められて以降のHi-νの方は
ガンプラやフィギュアの立体化商品も幾つか発売されたし、ゲームなんか当たり前のように出て来るし。
反面、意外と出番に恵まれなかったのがナイチンゲールの方ですが、

この度、1/100スケールで念願のガンプラ化!!
\( ゚∀゚)/
とことで、これの発売に併せての“ベルトーチカ・チルドレン”コミカライズなんだろうなぁ。
しかも従来のMGではなく、新しいレーベルの第一弾ってことで。
1/144に、HGに次いでRGが出たような感じになるんだろうか?
(こう書くと、某コンビの名称みたいだなww)
ただ、ガンプラの方は勿論としても、マンガの方も個人的にはかなり期待していたりして。
( ´∀`)
同じポジションのキャラクターでも名前が違ったり
ストーリーを左右するレベルでの、劇場版とは違う展開が何ヵ所かあったり
修正前のパイロット版として、改めて描かれると見応えがあるんじゃないかな~!
小説版は読んでいるので、あれを絵的にどう表現していくのか、デザイン的に劇場版に寄せるのか考慮しないのか
主にビジュアル面での違いを楽しんでいきたいですねぇ。
( ´▽`)
また、初回はカラーページも多く

冒頭から“サイコ・ドーガ”の全身を描いてくれるサービスショット!(笑
確か、当時は全身描かれてるものが無かったんじゃなかったかなぁ。
近年にカードゲームかなんかのイラストで、ようやくカラーの全体像が描かれたとかいう話を聞いたけども。
これは後の“閃光のハサウェイ”に繋がるストーリーにもなるから
『逆襲のシャア』観たことあって、小説版は未読(もしくは知らなかった)って人に、是非とも読んでほしいマンガになりますね!
今から、単行本が待ち遠しい!(笑
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)