『ジョジョの奇妙な冒険』の“函装版”が、いよいよ第3部に突入!
( ´∀`)

140614_182544_ed.jpg
ジュジョニウムの8巻( ^^)

恒例のイメージカラーと小口塗りは
1部が緑、2部が赤、そして3部は青に。


そして今回は、初版分には特典として特製ブックマークが付いてくる!という。

140614_182612_ed.jpg
クリア素材のしおり。
デザインは8巻表紙・裏表紙の承太郎とスタープラチナ。

…1巻から付けて欲しかったなぁww


3部の1巻目は、
タイガーバームガーデンでのアヴドゥルvsポルナレフの場面まで。

やっぱり3部になるとスタンドのおかげでバトルシーンも派手さが増すなぁ、と

140614_182712_ed.jpg
特にこの辺のCFHとか見ると、ビジュアル的に派手でカッコいいよねww

本のサイズが大きいと迫力も違うわww



巻末の荒木先生コメントでは、承太郎のキャラ付けや服装に関する話。

以前に雑誌の対談でも仰ってたように、クリント・イーストウッドがモデルだとか

「学ランで砂漠を歩く」の発想が、バビル2世からの由来だとか。

また、一時期流行った不良学生が学ランからチェーンを垂らしてるって構図も
承太郎を描いたのが先だと、名誉の主張が。

まぁ~、いろんなデザインを荒木先生が先駆けて描いてる、ってことですよね~!(笑
( ´∀`)




それから、まだ買ってなかった7巻も一緒に購入。

140614_182754_ed.jpg
表紙はカーズ。
多少布はありますが、1部に続き2部も“裸体のラスボス”で締めくくり。(笑

巻末はカーズの話で
柱の男達のデザインや、バオーにも通じる輝彩滑刀の能力の表現方法に纏わるところなど。

誰もが気になる、宇宙に放り出されたカーズのその後、にも言及。

そういえば「考えるのをやめた」のメッセージの意味って、オフィシャルに語られるのは稀だねぇ。


「二度と戻ってこない」ってことだけど、もし戻れるとすれば…の例も書いちゃってるから

どのみち、ジョジョヲタ間での妄想議論のネタにはなりそうですねww



7巻ではバオーにも遡った話があったりと、巻末のキャラクター誕生秘話が尚更楽しみになってきました。

単行本も全巻持ってますからね…

この辺が面白いコーナーになってなければ、高額な函装版なんて集めらんないよね…ww




げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)